GO!ヒロミ44'とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > GO!ヒロミ44'の意味・解説 

GO!ヒロミ44'

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/04 08:00 UTC 版)

GO!ヒロミ44'
本名 古手川 利公
生年月日 (1968-01-05) 1968年1月5日(49歳)
出身地 日本広島県
最終学歴 日本文理大学中退
芸風 一人コント、漫談、ギター漫談
事務所 浅井企画→フリー
活動時期 1990年代前半 -
過去の代表番組 GAHAHA王国
Mars TV
他の活動 ライブなど
配偶者  既婚(2人の子持ち)

GO!ヒロミ44'(ゴーヒロミフォーティーフォー、1968年1月5日 - )は日本のお笑い芸人。かつては浅井企画に所属していたが、フリーで活動中。広島県出身。日本文理大学中退。本名:古手川利公。

デビュー

1990年代前半にオーディション番組にて芸人デビュー。芸名を吉川浩二、山口百恵[1]、郷ひろみなどと変え、テレビ朝日のスタッフにGO!ヒロミと名付けられる。ラジオ番組に出演する際にGO!ヒロミではリスナーに「郷ひろみ」が出演していると勘違いされることから「GO!ヒロミ44'」と改名。

芸風

デビュー当時は主に風俗店やソープ嬢に扮して下ネタを扱ったコントを披露していた。後に『よいこっち』などでたびたびテレビ出演をしていた時代は全裸で頭にタイツだけを身につけ、エッチなポエムを読み上げるなど芸風が過激化。2000年にGO!ヒロミ44'として活動を再スタートしてからは自らを「この国の指導者」と名乗り、観客に説教をする漫談を始める(この時期にはほとんどメディア出演はなくなっていた)。2004年頃から芸風を新たに変え、プロレスラー風のマスクを着用し、ギターを片手に芸能人の暴露を歌にする芸風にたどり着く。

主な活動

1990年代は『よいこっち』や『GAHAHA王国』や『Mars TV』といったテレビ番組に出演をするも、差別ネタや宗教ネタといった反社会的な芸風が祟ってか現在のメディア出演はほとんどない。2000年頃から連載をいくつか始めるも全て成人向け雑誌の小さなワンコーナー(本人いわく虫メガネがないと見えない)。2003年頃まではスカパー!で冠番組を持っていた。2009年5月には機能脳科学者苫米地英人の『バーチャルドクター苫米地ワークスDVDシリーズ恋愛護身術DVD』[2]に出演。またネットラジオではほぼ毎週1回のペースで自宅アパートから発信を続けた。

現在はライブ活動の傍ら、Twitterで「私は良く言うんです」もしくは「とにかくこれだけは言えます」で始まる漫談調のツイートを1日数回行っている。

主な出演番組

脚注

  1. ^ 1959年生まれの元歌手・タレント、1991年生まれのタレントとは別。
  2. ^ http://otakulaboratories.com/tomabechi3/

外部リンク



GO!ヒロミ44'

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/25 04:00 UTC 版)

インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫」の記事における「GO!ヒロミ44'」の解説

日本お笑い芸人以前浅井企画所属していたが、フリー活動中広島県出身日本文理大学中退本名:古手利公

※この「GO!ヒロミ44'」の解説は、「インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫」の解説の一部です。
「GO!ヒロミ44'」を含む「インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫」の記事については、「インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GO!ヒロミ44'」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GO!ヒロミ44'」の関連用語

GO!ヒロミ44'のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GO!ヒロミ44'のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGO!ヒロミ44' (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS