インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫の意味・解説 

インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/25 04:00 UTC 版)

インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫(インターネットラジオスペース レディオ アイ・ケー・アイ)とは、ピグ・クリエイティブエージェンシー社が提供するインターネットラジオを聴取・配信できるインターネットラジオポータルサイトの名称。

概要

2003年8月1日に「ねっとらじお局!+粋+~Radioスペース~」という名称のインターネットラジオサイトとして開設。その後矢野さとるによる誘いにより2ちゃんねる型掲示板のレンタルサービス2ch2の1コンテンツとして運営を行う。この頃からインターネットラジオポータルサイトとしての役割を果たして行く。2011年10月1日より現在は、「インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫」という名称に変更されている。

インターネットに接続されていれば、会員登録なく、サイト上で配信されている放送を無料で聴取する事が出来る。スペース内で個人による番組の配信も可能ではあるが有料。番組の配信手段としてMP3を直接ダウンロードする方式、Windows Mediaメタファイルの拡張子の1つ「.asx」によるWindows Media Playerでの再生方式を採用している。特別放送や生放送時にはストリーミング技術を使用した音声配信を行う場合がある。一般的なPodcast等による音声配信については一時期まで行っていたが、現在は行われていない。

開設当初から永上裕之の個人による運営が行われていたが、2007年2月17日より、インワード社が運営、2011年5月1日より、インターネットラジオ放送-粋 放送委員会が運営、その後、2011年9月1日より現在は、ピグ・クリエイティブエージェンシーが運営を行っている。

2010年1月1日よりサーバの移転に伴いiki.fmというドメインを取得。iki.2ch2.netドメインとの並行利用を検討し、移行先のサーバへネームサーバーの変更を2ch2へ要望していたが返答が無く、これまで行われていたサービスも全てiki.fmに移され2ch2のコンテンツより脱退した。現在も2ch2にコンテンツメニューは残されているが別のサイトへ接続されるようになっている。

来歴

  • 2003年8月1日 - 永上裕之の個人運営でインターネットによるラジオ番組配信を開始。
  • 2004年7月1日 - 2ch2のコンテンツの一つとして参加。
  • 2004年10月10日 - ワープディメンジョン株式会社(現:ジクー株式会社)が運営する「InterRadio!」との提携により24時間放送の音楽番組を配信開始。
  • 2004年12月5日 - 携帯電話の通話機能にて録音した音声を、編集、加工してインターネットラジオ番組として配信出来る「携帯電話DEネットラジオ」をスタート。
  • 2005年8月29日 - I-Merchant(アイ・マーチャント)社との提携により、WEBタレント情報誌「デジタルガール」に技術提供。
  • 2006年8月15日 - 全番組のポッドキャスト配信に対応。
  • 2007年2月17日 - 永上裕之が運営を谷知侑亮(インワード社)に譲渡。
  • 2008年9月1日 - 番組の新規配信が有料となる。
  • 2010年1月1日 - サーバを完全移行。2ch2のコンテンツより撤退。新ドメイン「iki.fm」にてサービス開始。
  • 2011年3月1日 - Ustreamとlivedoor ねとらじを利用した24時間生放送配信サービスを開始。
  • 2011年5月1日 - インワード社がネットラジオ事業より撤退し、運営団体が「インターネットラジオ放送-粋 放送委員会」に変更。
  • 2011年5月25日 - 24時間生放送配信サービスの終了。
  • 2011年6月1日 - 運営団体を「インターネットラジオ放送-粋 放送委員会」から「ピグ・クリエイティブエージェンシー」に変更。
  • 2011年10月1日 - サイトが全面リニューアルされ、サイト名称が「インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫」に変更。

主な声優・パーソナリティ

配信が終了した番組・提携番組も含め、これまでに配信した番組のパーソナリティを記す。

ZEAL
ジール(ZEAL)は、男性2人(かつては4人)のボーカルグループである。2005年に活動開始。R&BにPOPやROCKを融合した新たなスタイルで、 愛をテーマにした甘く優しいメロディーの楽曲が中心。2005年11月メジャーデビュー。
白石昇
長崎県西彼杵郡多良見町生まれのライター、小説家、翻訳家、報道助手兼通訳[1]、シンガーソングライターである。タイ語-日本語の翻訳用辞書データの製作者としても知られる。本人は言語藝人を自称。
GO!ヒロミ44'
日本のお笑い芸人。以前は浅井企画に所属していたが、フリーで活動中。広島県出身。日本文理大学中退。本名:古手川利公。
midnightPumpkin
バンド名の“Pumpkin”とは童話『シンデレラ』に登場するカボチャの馬車に由来。「シンデレラのような夢の時間をプレゼントしたい」という考えからである。
DAIHEY
ダンサー。同じ先生(KATSU from COPERNICUS)の下で習っていた同じく腰痛持ちのダンサーElishaとインターネットラジオ「DAIHEY!!Elishaのヘルニア王国物語☆」を配信中。大学生時代に漫才コンビ「いちごポッキー」を結成、いちごポッキーの経歴はM-1グランプリ1回戦棄権。当時の相方であるまっちゃんは、現在ではヘルニア王国物語☆に毎回メッセージ投稿という形で登場している。不動産会社に勤めるサラリーマンのかたわら、ダンスイベント・ラジオ配信などの活動を精力的に行う。福井県出身、筑波大学体育専門学群卒業。筑波大学時代の同級生は藤本淳吾石島雄介虎谷温子宮下純一など。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫」の関連用語

インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインターネットラジオスペース≪Radio I.K.I.≫ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS