MICAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > MICAの意味・解説 

【MICA】(まいか)

マトラ社(現MBDA)が開発した、現在最新フランス製中・短射程空対空ミサイル
射程空対空ミサイルR-530シリーズ、短射程空対空ミサイルR-550後継として1982年から開発開始された。
タイプには赤外線誘導型(短射程用 MICA IR)、アクティブレーダー誘導型(中射程用 MICA EM)の2種類があり、どちらも誘導面以外は同じ機体構造で、整備面では複数種類ミサイル装備せずに済むため有利になったが、結果的に射程空対空ミサイルとしてやや大きく、中射程空対空ミサイルとしてはやや小型という中途半端な大きさになってしまった。
しかし中途半端な大きさの分、このミサイルには中間飛翔時の慣性誘導システムを中射程用のアクティブレーダー誘導型だけではなく、短射程用の赤外線誘導型にも備えており、射程は短射程用としては長いが、中射程用として見れば世界最新射程空対空ミサイル比べると少し短い。

誘導面については、まず赤外線誘導型は全方位から交戦可能なオールアスペクト発射能力持っており、シーカーにはデコイ発射したフレア不適正目標として無視する妨害対策能力備えている。
また、発射母機が「走査中追跡」機能を持つ機体場合複数のMICAを数個目標に対して発射出来る。さらに近年オフボアサイト能力ヘルメット・マウンテッド・サイト能力追加装備すると言う計画があったが詳しい事は分かっていない。
次にアクティブレーダー誘導型の場合は、極度に強い電波妨害下でも使用でき、誘導アクティブレーダー誘導なので発射母機機動制限されることなく攻撃離脱ができ、その誘導性能はAIM-120匹敵すると言われている。

実戦配備1997年からでフランス軍ミラージュ2000-5用に、その後中華民国軍少数輸出された。現在ではカタール軍発注済みで、今後海外からの発注が来ると思われる
また、艦船搭載用にVLS発射型であるVL MICA及びVL MICA NAVAL開発されオマーン警備艇12セル搭載予定されている。

スペックデータ

全長:3.10m
直径:16cm
翼幅:48cm
発射重量:112kg
射程:60km
推進方式固体推進ロケットモーター
最大速度マッハ3
G限界:50G
弾頭:HE 破片弾頭
弾頭重量:12kg
誘導方式:Jバンド・アクティブレーダー誘導(MICA EM/RF)/赤外線画像誘導(MICA IR


雲母(mica)

雲母は工業用として、白雲母黒雲母利用されているが、我が国にはほとんど生産がなく、インド米国ロシアカナダブラジルなどが主要生産国である。主としてペグマタイト鉱床中の大きな雲母結晶を手選別して商品とする。

MICA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 05:20 UTC 版)

サイバーナイト」の記事における「MICA」の解説

ソードフィッシュのメインコンピュータ。名前はMachine Intelligence for Combat Advice頭文字から取っている。設計者であるデネット教授によって女性として人格与えられており、自己認識確立している。

※この「MICA」の解説は、「サイバーナイト」の解説の一部です。
「MICA」を含む「サイバーナイト」の記事については、「サイバーナイト」の概要を参照ください。


MICA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 14:07 UTC 版)

MICA (ミサイル)」の記事における「MICA」の解説

EMはélectromagnétiquesに、RFRadio Frequencyそれぞれ由来しアクティブレーダーホーミング式を指す。IRはimagerie infrarougeに由来し赤外線画像ホーミング式を指す。両者差異シーカー部分のみであり、シーカー交換により互換性有している。 ファイア・アンド・フォーゲット機能有し発射後の目標選定および母機とのリンクによる中間指令誘導が可能である他、ミサイル自体目標決定することも可能となっている。また、IR型のシーカー赤外線捜索追尾システムIRST)のように使用するともできる。 共通の弾体を使うことで整備性高められており、アメリカ製AIM-120 AMRAAM比較する小型なため、搭載位置選ばない点が有利である。ただし、格闘戦用ミサイルとしては大型なため機動性悪く中距離ミサイルとしては推進燃料足りず射程短くなってしまうことは避けられなかった。 1980年代半ばより開発開始され1997年から引き渡し開始フランスより先に台湾ミラージュ2000-5装備として受領開始しフランス空軍採用したのは1999年のことであったラファールおよびミラージュ2000-5の主要空対空ミサイルとなっている。 2018年7月には既存のMICAの後継としてMICA NG開発発表されている。配備2026年から2031年の間に行われる計画同じく電波赤外線ホーミング両方開発される予定具体的内容としては赤外線シーカーは、より高い感度提供するマトリックスセンサ電波シーカーにはAESA使用電子部品減少により大量推進剤積載することを可能にし、それによってミサイル射程拡大する。また新しいダブルパルスロケットモーターを採用して飛行終端近くミサイルエネルギー与えることで操作性遠距離での目標迎撃する能力向上させる内部センサー追加で、その寿命保管中や輸送中を含む)を通して武器の状態を監視することが可能になり、メンテナンス要件所有コスト大幅な削減が可能となる見込み

※この「MICA」の解説は、「MICA (ミサイル)」の解説の一部です。
「MICA」を含む「MICA (ミサイル)」の記事については、「MICA (ミサイル)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MICA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MICA」の関連用語

MICAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MICAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2024 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイバーナイト (改訂履歴)、MICA (ミサイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS