DFS 230とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DFS 230の意味・解説 

DFS 230 (滑空機)

(DFS 230 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 15:15 UTC 版)

DFS230

  • 用途:輸送用グライダー
  • 設計者:ハンス・ヤコブス
  • 製造者:ゴーター鉄道貨車製造会社
  • 運用者:ドイツ空軍
  • 初飛行:1937年
  • 運用開始:1938年

DFS 230 は8人の完全武装兵士とその装備を輸送することができる軍用グライダーである。 第二次世界大戦におけるドイツ空軍空挺作戦に投入された。

沿革

ドイツ滑空機研究所のハンス・ヤコブス (Hans Jacobs) を中心にイギリスのゼネラル・エアクラフト ホットスパー グライダーを参考に開発された。1936年10月に最初のモックアップ、翌1937年プロトタイプが完成し、ハンナ・ライチュによる試験飛行の後、生産が開始された。これが DFS 230 A-1 である。

本機の胴体は正方形断面の鋼管羽布張り、主翼は翼端が丸いテーパー翼で、前面は合板仕上げ、後部は羽布張りである。車輪は離陸後に切り離され、着陸は木製の橇でおこなわれた。

最初の実戦参加は、1940年5月10日に実施された、ベルギー軍エバン・エマール要塞攻略戦である。7機の本機に分乗した突撃工兵はエンジン音もなく要塞を急襲し、大きな抵抗を受けることなく要塞を占領することに成功した。

ドイツ軍によるこの種の空挺作戦の最大のものは、翌1941年5月20日から実施された、イギリス軍の防衛するクレタ島の攻略である。落下傘降下、グライダー降下及び船舶による敵前強行上陸を組み合わせた攻略作戦は成功したものの、ドイツ軍の精鋭部隊である降下猟兵が大きな損害を被ったため、以後二度とこの種の大規模な空挺作戦が行われることはなかった。

DFS 230 A-1 に続く、DFS 230 B-1 では、着陸距離を短縮するためのドラッグシュートと防御兵器が追加された。本機はアフリカ戦線や東部戦線で補給物資の輸送にも使われたが、もっとも有名な作戦は、イタリアアブルッツォ州グラン・サッソの山頂に所在するホテルに軟禁されていたムッソリーニの救出である。この作戦では山頂の狭い場所に着陸するために胴体前部に3個の逆噴射ロケットを追加装備したDFS 230 C-1 が12機使用された。

最終的に1,500機以上がゴータ車両製造で製造された。曳航機は主にユンカース Ju 52/3m あるいは、ドルニエ Do 17ハインケル He 111メッサーシュミット Bf110 が使用された。

派生型

演習で使用されるDFS 230
  • DFS 230 A-1 - 最初の生産型。
  • DFS 230 A-2 - A-1に複操縦装置を追加。
  • DFS 230 B-1 - ドラッグシュートと防御武装を追加。
  • DFS 230 B-2 - B-1に複操縦装置を追加。
  • DFS 230 C-1 - 後期の主生産型。B-1の機首に逆噴射ロケットを追加。
  • DFS 230 D-1 - C-1の逆噴射ロケットを強化した試作型 (V6)
  • DFS 230 F-1 - 定員を15人に大型化した試作型 (V7, DV+AV)
  • フォッケ・アハゲリス Fa 225 - DFS 230の機体にFa 223の回転翼を取り付けたグライダー実験機。

性能

DFS 230

出典: 英語版記事より

諸元

  • 乗員: 2人
  • 定員: 10人
  • 全長: 11.3m (37ft)
  • 全高: 2.8m (9ft4in)
  • 翼幅: 21.1m(69ft1in)
  • 翼面積: 38.1m2 (410ft2
  • 最大離陸重量: 2100kg (4630lb)

性能


使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

外部リンク

関連項目


「DFS 230」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DFS 230」の関連用語

DFS 230のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DFS 230のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDFS 230 (滑空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS