ディー‐エフ‐エス【DFS】
読み方:でぃーえふえす
DFS
読み方:ディーエフエス
DFSとは、Windows Server のネットワーク上に存在する、複数のコンピュータでファイルを相互に共有するためのシステムである。
DFSを用いることによって、分散して存在するファイルやフォルダを、あたかもひとつの階層的なファイルシステムのように扱うことが可能となる。これによりユーザーは、どこのサーバーに目的の共有ファイルが存在するのかを、意識する必要がなくなる。
なおDFSは、Windows 2000やWindows XPなどには標準で備えられており、UNIX向けにもDFSの機能を用いるためのソフトが提供されている。
Windows: | DirectSound 3D DLL DSP版 DFS DirectX DirectAccess EXEファイル |
DFS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 04:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動DFS
- 分散ファイルシステム (Distributed File System)。分散ファイルシステム。
- 免税店 (duty-free shop)。
- DFSグループ (DFS Group)。免税店チェーン。
- Dahon Folding System - 折りたたみ自転車のダホン社の折りたたみ技術。特許切れのため同社含め標準的に使われている。
- DCE Distributed File System (DCE/DFS)
- 深さ優先探索 (Depth-First Search)。
- ディスカバー・フィナンシャル・サービス (Discover Financial Services)。
- ドイツ滑空機研究所 (Deutsche Forschungsanstalt für Segelflug)。第二次世界大戦中のドイツのグライダー研究所。
- 動的電波周波数選択 (dynamic frequency selection)。動的にキャリア周波数を変更する。Wi-Fi機器などに搭載されている。
- デオデオの電器店フランチャイズ (Deodeo Family Shop)
- 防衛省情報本部電波部。日本の諜報機関。
- 無病生存期間 (disease-free survival)
D.F.S
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/14 04:02 UTC 版)
敵を攻撃する事で溜まるSPゲージが満タンの状態になると使用可能で、発動中は自機の周囲に脳を模した形のフィールドが発生する。フィールドは敵弾をかき消し、接触した敵にダメージを与えると同時に「D.F.Sワーム」を寄生させる。ワームが寄生した敵は中心部が点滅し、この状態の敵を倒すと通常よりも良い経験値チップを入手できる(詳細はアイテムの項を参照)。また、フィールド内に存在するアイテムを吸い寄せる効果もある。
※この「D.F.S」の解説は、「カラス (ゲーム)」の解説の一部です。
「D.F.S」を含む「カラス (ゲーム)」の記事については、「カラス (ゲーム)」の概要を参照ください。
- DFSのページへのリンク