ダホンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ダホンの意味・解説 

だ‐ほん【駄本】

読み方:だほん

読む価値のない書物


5H‐シクロペンタ[2,1‐b:3,4‐b′]ジピリジン‐5‐オン

分子式C11H6N2O
その他の名称5H-Cyclopenta[2,1-b:3,4-b']dipyridin-5-one、4,5-Diaza-9H-fluorene-9-one、4,5-ジアザフルオレン-9-オン、4,5-Diazafluoren-9-one、ダホン、Dafone、3,3'-Carbonyl-2,2'-bipyridine
体系名:5H-シクロペンタ[2,1-b:3,4-b']ジピリジン-5-オン4,5-ジアザ-9H-フルオレン-9-オン、3,3'-カルボニル-2,2'-ビピリジン


ダホン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 08:21 UTC 版)

ダホンDahonダホーンとも )とは、米国カリフォルニア州に本社をおく自転車メーカー。「ダホン」のブランド名は、創始者の中国系アメリカ人デヴィッド・T・ホン英語版(David Hon)の名を縮めたもの。1975年オイルショックを機に、同氏により開発研究が行われ、1982年に第一号製品出荷、今日に至る。自転車の製造は台湾で行っていたが、2000年ごろから低価格帯商品の生産は中国に移った。オーソドックスな折り畳みの機構は使いやすく、頑丈であるとされる。

販売の多くは折り畳み自転車や半折りたたみ式や分割式などのコンパクトに出来る自転車であるが、通常の自転車もある。

折り畳み機構には多くの基本特許を有し、日本国内メーカーへもライセンス供与している。OEMも積極的に行っており、他ブランドとして販売されているダホン製品も多い。同社の特許切れ技術である『Dahon Folding System (DFS)』は市場に出回っている他社の折りたたみ自転車に採用されている。

2018年12月、株式会社アキボウがDAHONブランド商品の国内独占販売についてのライセンス契約を締結した。

2020年現在の日本国内においては、株式会社アキボウが「DAHON」の名でジャパンモデルを含むラインナップを、シナネンサイクル株式会社と武田産業株式会社が「DAHON INTERNATIONAL」の名でインターナショナルモデルを、それぞれ取り扱っている[1][2]

ダホンの折り畳み自転車
画像は30周年記念スペシャルエディションで、アルミニウムのフレームに、カーボン製のパーツが多用されている。

Dahon社公式では正式な日本語転写を定めていないが、本項では輸入元である株式会社アキボウが定める『ダホン』と記述する。

主な受賞履歴

  • 1983年 ジュネーブ国際発明協会 銀メダル受賞。以来、世界最大の折り畳み自転車メーカーとなる。
  • 2005年 Ciao! P8 が「オランダBIKE OF THE YEAR 2006」受賞。
  • 2006年 Ciao! P8 が「ユーロバイクAWARD 2005銀賞」受賞。
  • 2007年 Speed Pro TT が米Business Week誌「Fastest Folder賞」受賞。

ハイエンドモデル発売履歴

  • 2000年 - ゼロジー(ZERO-G )26in折畳み、24速
  • 2001年 - ゴッサムシティ(GOTHAM CITY )20in折畳み、8速、ダブルサスペンション
  • 2003年 - ヘリオスXX(HELIOS XX )20周年記念モデルで限定発売、20in折畳み、9速、8.5kg
  • 2004年 - アレグロ(ALLEGRO )700C 分割、18速、8.6kg
  • 2005年 - モデルX(MODEL X )20in折畳み、9速、7.3kg、未発売
  • 2005年 - アレグロ(ALLEGRO )700C分割、20速、8.6kg
  • 2006年 - フエゴ(FUEGO ) - 26in分割MTB、27速
  • 2007年 - トルネード(Tournado )700C、27速
  • 2007年 - マコ(Mako )20inミニベロ、20速、8.1kg
  • 2008年 - ミューXXV(Mu XXV)25周年記念モデルで世界250台限定発売、20in折畳み、10速、7.5kg
  • 2009年 - ミューEX(Mu EX )SRAM Red搭載、20in折畳み、20速、8.9kg
  • 2011年 - ヴェクターX20(Vector X20 )SRAM Red搭載、20in折畳み、20速、9.2kg
  • 2013年 - アニバーサリー(Anniversary)30周年記念モデルで世界300台限定発売、20in折畳み、30速、カーボンパーツ、ETRTO451規格20インチホイール
  • 2014年 - ミュー エリート(Mu Elite)ブルホーンバー、スムースウェルディング塗装を採用、20in折畳み、20速、ETRTO451規格20インチホイール
  • 2017年 - Curl i8(35thアニバーサリーモデル)世界500台限定販売、3-POINT Foldingフレーム、16inch折畳み、8速、13.6kg
  • 2018年 - ダヴ プラス(Dove Plus) 「ブランド史上最軽量となる本体重量6.97kgを実現」とされる、14inch折畳み、1速(無変速、シングルスピード)、6.97kg

出典

  1. ^ シナネンと武田産業が「DAHON」2015年モデルの展示会開催”. サイクルプレス. 2015年12月26日閲覧。
  2. ^ シナネンと武田産業、「DAHON 2016年モデル展示会」をOVE南青山で共催”. サイクルプレス. 2015年12月26日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダホン」の関連用語

ダホンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダホンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダホン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS