2005 Hungarian Grand Prixとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2005 Hungarian Grand Prixの意味・解説 

2005年ハンガリーグランプリ

(2005 Hungarian Grand Prix から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 02:03 UTC 版)

 2005年ハンガリーグランプリ
レース詳細
日程 2005年シーズン第13戦
決勝開催日 2005年7月31日
開催地 ハンガロリンク
ハンガリー ブダペスト
コース長 4.381km
レース距離 70周(306.663km)
決勝日天候 晴れ(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'19.882
ファステストラップ
ドライバー キミ・ライコネン
タイム 1'21.219(Lap 40)
決勝順位
優勝
2位
3位

2005年ハンガリーグランプリ(2005 Hungarian Grand Prix)は、2005年のF1世界選手権第12戦として、2005年7月31日ハンガロリンクで開催された。

フリー走行

金曜日のフリー走行でミナルディシャノック・ニッサニーを走らせた。彼は初めてF1公式セッションを走行するイスラエル人となった[1]

予選

結果

順位 No ドライバー チーム タイム
1 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:19.882
2 10 ファン・パブロ・モントーヤ マクラーレンメルセデス 1:20.779 +0.897
3 16 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 1:20.839 +0.957
4 9 キミ・ライコネン マクラーレンメルセデス 1:20.891 +1.009
5 17 ラルフ・シューマッハ トヨタ 1:20.964 +1.082
6 5 フェルナンド・アロンソ ルノー 1:21.141 +1.259
7 2 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1:21.158 +1.276
8 3 ジェンソン・バトン BARホンダ 1:21.302 +1.420
9 6 ジャンカルロ・フィジケラ ルノー 1:21.333 +1.451
10 4 佐藤琢磨 BARホンダ 1:21.787 +1.905
11 15 クリスチャン・クリエン レッドブルコスワース 1:21.937 +2.055
12 8 ニック・ハイドフェルド ウィリアムズBMW 1:22.086 +2.204
13 14 デビッド・クルサード レッドブルコスワース 1:22.279 +2.397
14 12 フェリペ・マッサ ザウバーペトロナス 1:22.565 +2.683
15 11 ジャック・ヴィルヌーヴ ザウバーペトロナス 1:22.866 +2.984
16 7 マーク・ウェバー ウィリアムズBMW 1:23.495 +3.613
17 21 クリスチャン・アルバース ミナルディコスワース 1:24.443 +4.561
18 19 ナレイン・カーティケヤン ジョーダントヨタ 1:25.057 +5.175
19 20 ロバート・ドーンボス ミナルディコスワース 1:25.484 +5.602
20 18 ティアゴ・モンテイロ ジョーダントヨタ No time

決勝

展開

ミハエル・シューマッハが今シーズン初のポールポジションからのスタート。シューマッハはスタートでトップをキープするが、オープニングラップで接触事故が発生。レッドブルのクリエンはマシンが横転するという派手な事故を起こす。ほかにも接触があり、アロンソがフロントウィングを脱落させ、それを踏んだクルサードもリタイヤしてしまう。幸いにもけが人はなかった。モンテイロもタイヤをパンクさせてしまい連続完走記録が絶たれるピンチに陥ったが、タイヤを交換し13位で完走した。

シューマッハはレースでは順位を落とし、ライコネンには抜かれたが、それでも2位でフィニッシュした。3位にはシューマッハの弟ラルフが入り、ラルフにとってはトヨタ加入後初、今シーズン初めての表彰台。昨年の日本GP以来となる兄弟表彰台となった。BARはバトンが5位に入り、8位の佐藤は今シーズン初入賞。イモラでのレースでは揃って失格になったため、BARは今シーズン初のW入賞となった。低迷を続けたウィリアムズの二人もBARにサンドイッチされる形でダブル入賞。

レースでは暑さのためかトラブルが発生するマシンも多かった。ミナルディのアルバースはトラブルが発生、マシンをピットに戻したがマシントラブルを修復しコースに復帰。ザウバー勢は2台そろってコイルが故障、ヴィルヌーヴはそれがもとでエンジンを壊し、マッサも7周遅れになってしまった。

ルノーはアロンソがオープニングラップの事故から順位を思うようにあげられず11位でフィニッシュ。フィジケラも終盤に小さなトラブルが発生、無得点に終わってしまった。一方のマクラーレンもライコネンは優勝したものの、モントーヤがリタイヤにおわり、コンストラクターズチャンピオンシップの争いはルノー優勢のまま、サマーブレイクに向かうことになった。

結果

順位 No ドライバー チーム 周回数 タイム/リタイア グリッド ポイント
1 9 キミ・ライコネン マクラーレンメルセデス 70 1:37:25.552 4 10
2 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 70 +35.581 1 8
3 17 ラルフ・シューマッハ トヨタ 70 +36.129 5 6
4 16 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 70 +54.221 3 5
5 3 ジェンソン・バトン BARホンダ 70 +58.832 8 4
6 8 ニック・ハイドフェルド ウィリアムズBMW 70 +1:08.375 12 3
7 7 マーク・ウェバー ウィリアムズBMW 69 1周遅れ 16 2
8 4 佐藤琢磨 BARホンダ 69 1周遅れ 10 1
9 6 ジャンカルロ・フィジケラ ルノー 69 1周遅れ 9
10 2 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 69 1周遅れ 7
11 5 フェルナンド・アロンソ ルノー 69 1周遅れ 6
12 19 ナレイン・カーティケヤン ジョーダントヨタ 67 3周遅れ 18
13 18 ティアゴ・モンテイロ ジョーダントヨタ 66 4周遅れ 20
14 12 フェリペ・マッサ ザウバーペトロナス 63 7周遅れ 14
NC 21 クリスチャン・アルバース ミナルディコスワース 59 規定周回数不足[2] 17
Ret 11 ジャック・ヴィルヌーヴ ザウバーペトロナス 56 エンジン 15
Ret 10 ファン・パブロ・モントーヤ マクラーレンメルセデス 41 ドライブシャフト 2
Ret 20 ロバート・ドーンボス ミナルディコスワース 26 ハイドロリック 19
Ret 14 デビッド・クルサード レッドブルコスワース 0 クラッシュ 13
Ret 15 クリスチャン・クリエン レッドブルコスワース 0 クラッシュ 11
  1. ^ ミナルディ、ハンガリーでニッサニーをサードドライバーに”. F1 sokuho (2005年7月29日). 2024年4月22日閲覧。
  2. ^ チェッカーフラッグは受けたものの、周回数の90%を走行しておらず、リタイヤ扱い
前戦
2005年ドイツグランプリ
FIA F1世界選手権
2005年シーズン
次戦
2005年トルコグランプリ
前回開催
2004年ハンガリーグランプリ
ハンガリーグランプリ 次回開催
2006年ハンガリーグランプリ

「2005 Hungarian Grand Prix」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2005 Hungarian Grand Prix」の関連用語

2005 Hungarian Grand Prixのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2005 Hungarian Grand Prixのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2005年ハンガリーグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS