2003年ドイツグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2003年ドイツグランプリの意味・解説 

2003年ドイツグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/23 21:59 UTC 版)

 2003年ドイツグランプリ
レース詳細
2003年F1世界選手権全16戦の第12戦
日程 2003年シーズン
決勝開催日 8月3日
正式名称 Groser Mobil 1 Preis von Deutschland
開催地 ホッケンハイムリンク
ドイツホッケンハイム
コース Permanent racing facility
コース長 4.574
レース距離 306.458
決勝日天候 Fine
ポールポジション
ドライバー ウィリアムズ-BMW
タイム 1:15.167
ファステストラップ
ドライバー ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW
タイム 1:14.917
決勝順位
優勝 ウィリアムズ-BMW
2位 マクラーレン-メルセデス
3位 ルノー

2003年ドイツグランプリ (Groser Mobil 1 Preis von Deutschland) は、2003年F1世界選手権の第12戦として、2003年8月3日にホッケンハイムリンクで開催された。

レース前

前回イギリスグランプリの後、ジャガーはドライバーの一人アントニオ・ピッツォニアを解雇、ジャスティン・ウィルソンがジャガーのシートに座ることになった。なおウィルソンの在籍していたミナルディはニコラス・キエーサを起用。1998年以来となるデンマーク人ドライバーで、F1参戦はこれが初めて。

なおミナルディはこのレースから金曜テストにのみ参戦するドライバーとしてジャンマリア・ブルーニを走らせる。ジョーダンもこのレースでゾルト・バウムガルトナーを起用するが、この二人は2004年ミナルディでチームメイトになる。

決勝

展開

オープニングラップでラルフ・シューマッハ、バリチェロ、ライコネンの3人が絡む大クラッシュ。ファーマンとフレンツェンもリタイヤするほか、移籍直後のウィルソンもマシントラブルでリタイヤしてしまう。

レースはモントーヤが支配的な展開となり、ルノー勢やフェラーリのシューマッハ、マクラーレンのクルサードらがバトルをするという展開になった。シューマッハはコースオフしたアロンソをかわした。

レース終盤、シューマッハはヘアピンで2位トゥルーリをオーバーテイク、コースを大きくはみ出す大胆なオーバーテイクでトゥルーリを2位の座から引きずり下ろし、クルサードもトゥルーリをオーバーテイクする。

しかしレース終盤、シューマッハのブリヂストン・タイヤがパンクしポジションを大きく落とし、ルノーのマシンは再び3位に戻る。

レースはそのままモントーヤが制し、2位のクルサードが開幕戦以来の表彰台。3位のトゥルーリはルノーで初めての表彰台で、1999年ヨーロッパグランプリ以来の表彰台となった。トヨタのパニスとダ・マッタが5位と6位で地元グランプリでF1参戦開始以来初となるW入賞を果たした。チェッカーを受けたのは11台というサバイバルレースとなった。

レース終了後、ラルフ・シューマッハは事故の原因を作ったとして次戦ハンガリーGPでグリッド降格のペナルティを受けることになった(のちに撤回)。

結果

順位 No ドライバー チーム 周回 タイム グリッド ポイント
1 3 ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW 67 1:28:48.769 1 10
2 5 デビッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 67 +1:05.459 secs 10 8
3 7 ヤルノ・トゥルーリ ルノー 67 +1:09.060 secs 4 6
4 8 フェルナンド・アロンソ ルノー 67 +1:09.344 secs 8 5
5 20 オリビエ・パニス トヨタ 66 +1 Lap 7 4
6 21 クリスチアーノ・ダ・マッタ トヨタ 66 +1 Lap 9 3
7 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 66 +1 Lap 6 2
8 17 ジェンソン・バトン B・A・R-ホンダ 66 +1 Lap 17 1
9 16 ジャック・ヴィルヌーヴ B・A・R-ホンダ 65 +2 Laps 13  
10 9 ニック・ハイドフェルド ザウバー-ペトロナス 65 +2 Laps 15  
11 14 マーク・ウェバー ジャガー-コスワース 64 アクシデント 11  
12 18 ニコラス・キエーサ ミナルディ-コスワース 62 +5 Laps 20  
13 11 ジャンカルロ・フィジケラ ジョーダン-フォード 60 エンジン 12  
リタイア 19 ヨス・フェルスタッペン ミナルディ-コスワース 23 ハイロドリック 19  
リタイア 15 ジャスティン・ウィルソン ジャガー-コスワース 6 ギアボックス 16  
リタイア 4 ラルフ・シューマッハ ウィリアムズ-BMW 1 接触 ダメージ 2  
リタイア 10 ハインツ=ハラルド・フレンツェン ザウバー-ペトロナス 1 接触 ダメージ 14  
リタイア 2 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 0 接触 3  
リタイア 6 キミ・ライコネン マクラーレン-メルセデス 0 接触 5  
リタイア 12 ラルフ・ファーマン ジョーダン-フォード 0 接触 18  

第12戦終了時点でのランキング

  • 太字は理論上ワールドチャンピオンの可能性あり
  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

参照

前戦
2003年イギリスグランプリ
FIA F1世界選手権
2003年シーズン
次戦
2003年ハンガリーグランプリ
前回開催
2002年ドイツグランプリ
ドイツグランプリ 次回開催
2004年ドイツグランプリ

座標: 北緯49度19分40秒 東経8度33分57秒 / 北緯49.32778度 東経8.56583度 / 49.32778; 8.56583




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2003年ドイツグランプリ」の関連用語

2003年ドイツグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2003年ドイツグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2003年ドイツグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS