2005年サンマリノグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2005年サンマリノグランプリの意味・解説 

2005年サンマリノグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 02:18 UTC 版)

 2005年サンマリノグランプリ
レース詳細
日程 2005年シーズン第4戦
決勝開催日 2005年4月24日
開催地 イモラ・サーキット
イタリア イモラ
コース長 4.933km
レース距離 62周(305.609km)
決勝日天候 晴れ(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 2'42.880
ファステストラップ
ドライバー ミハエル・シューマッハ
タイム 1'21.858(Lap 48)
決勝順位
優勝
2位
3位

2005年サンマリノグランプリ(2005 San Marino Grand Prix)は、2005年のF1世界選手権第4戦として、2005年4月24日イモラ・サーキットで開催された。

予選

結果

順位 No ドライバー チーム タイム
1 5 キミ・ライコネン マクラーレンメルセデス 2'42.880
2 5 フェルナンド・アロンソ ルノー 2'43.441 +0.561
3 3 ジェンソン・バトン B・A・Rホンダ 2'44.105 +1.225
4 7 マーク・ウェバー ウィリアムズBMW 2'44.511 +1.631
5 16 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 2'44.518 +1.638
6 4 佐藤琢磨 B・A・Rホンダ 2'44.658 +1.778
7 10 アレクサンダー・ヴルツ マクラーレンメルセデス 2'44.689 +1.809
8 12 フェリペ・マッサ ザウバーペトロナス 2'44.930 +2.050
9 8 ニック・ハイドフェルド ウィリアムズBMW 2'45.196 +2.316
10 2 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 2'45.243 +2.363
11 17 ラルフ・シューマッハ トヨタ 2'45.416 +2.536
12 11 ジャック・ヴィルヌーヴ ザウバーペトロナス 2'46.259 +3.379
13 6 ジャンカルロ・フィジケラ ルノー 2'46.710 +3.830
14 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 2'47.244 +4.364
15 14 デビッド・クルサード レッドブルコスワース 2'48.070 +5.190
16 15 ヴィタントニオ・リウッツィ レッドブルコスワース 2'48.155 +5.275
17 19 ナレイン・カーティケヤン ジョーダントヨタ 2'52.099 +9.219
18 18 ティアゴ・モンテイロ ジョーダントヨタ 2'54.252 +11.372
19 20 パトリック・フリーザッハー ミナルディコスワース 2'57.048 +14.168
20 21 クリスチャン・アルバース ミナルディコスワース No Time
  • 土曜日の午後と日曜日の午前に2度予選を行い、計測ラップの合算で予選順位が決定される
  • No.10はファン・パブロ・モントーヤが肩甲骨を骨折したためアレクサンダー・ヴルツが出走
  • No.12はエンジン交換のため10グリッド降格

決勝

展開

結果

順位 No ドライバー チーム 周回数 タイム/リタイア グリッド ポイント
1 5 フェルナンド・アロンソ ルノー 62 1:27:41.921 2 10
2 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 62 +0.215 13 8
3 10 アレクサンダー・ヴルツ マクラーレンメルセデス 62 +27.554 7 6
4 11 ジャック・ヴィルヌーヴ ザウバーペトロナス 62 +1:04.442 11 5
5 16 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 62 +1:10.258 5 4
6 8 ニック・ハイドフェルド ウィリアムズBMW 62 +1:11.282 8 3
7 7 マーク・ウェバー ウィリアムズBMW 62 +1:23.297 4 2
8 15 ヴィタントニオ・リウッツィ レッドブルコスワース 62 +1:23.764 15 1
9 17 ラルフ・シューマッハ トヨタ 62 +1:35.841 10  
10 12 フェリペ・マッサ ザウバーペトロナス 61 +1 Lap 18
11 14 デビッド・クルサード レッドブルコスワース 61 +1 Lap 14
12 19 ナレイン・カーティケヤン ジョーダントヨタ 61 +1 Lap 16
13 18 ティアゴ・モンテイロ ジョーダントヨタ 60 +2 Laps 17
Ret 21 クリスチャン・アルバース ミナルディコスワース 20 ハイドロリック 20
Ret 2 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 18 電気系 9
Ret 9 キミ・ライコネン マクラーレンメルセデス 9 ドライブシャフト 1
Ret 20 パトリック・フリーザッハー ミナルディコスワース 8 クラッチ 19
Ret 6 ジャンカルロ・フィジケラ ルノー 5 クラッシュ 12
DSQ 3 ジェンソン・バトン B・A・Rホンダ 62 +10.481(失格) 3
DSQ 4 佐藤琢磨 B・A・Rホンダ 62 +34.783(失格) 6
  • No.17は危険なピットアウトを行ったため25秒加算ペナルティ
  • レース後、3位でフィニッシュしたNo.3の車重が規定を4.99kg下回っていることが発覚。調査と聴取の結果FIAによりBARは燃料をバラストとして使っていると判断され、重大なレギュレーション違反であるとしてNo.3、No.4ともに失格処分・2戦出場停止のペナルティが課せられた
前戦
2005年バーレーングランプリ
FIA F1世界選手権
2005年シーズン
次戦
2005年スペイングランプリ
前回開催
2004年サンマリノグランプリ
サンマリノグランプリ 次回開催
2006年サンマリノグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2005年サンマリノグランプリ」の関連用語

2005年サンマリノグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2005年サンマリノグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2005年サンマリノグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS