2002年ブラジルグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2002年ブラジルグランプリの意味・解説 

2002年ブラジルグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 03:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 2002年ブラジルグランプリ
レース詳細
2002年F1世界選手権全17戦の第3戦
日程 2002年シーズン
決勝開催日 3月31日
正式名称 XXXI Grande Premio do Brasil
開催地 インテルラゴス・サーキット
ブラジル サンパウロ
コース Permanent Racing Facility
コース長 4.309
レース距離 305.939
決勝日天候 Clear, Air Temp: 30°C
ポールポジション
ドライバー ウィリアムズ-BMW
タイム 1:13.114
ファステストラップ
ドライバー ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW
タイム 1:16.079
決勝順位
優勝 フェラーリ
2位 ウィリアムズ-BMW
3位 マクラーレン-メルセデス

2002年ブラジルグランプリ (XXXI Grande Premio do Brasil) は、2002年F1世界選手権の第3戦として、2002年3月31日にインテルラゴス・サーキットで開催された。

予選

順位 No ドライバー チーム 周回
1 6 ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW 1:13.114
2 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:13.241 +0.127
3 3 ラルフ・シューマッハ ウィリアムズ-BMW 1:13.328 +0.214
4 3 デビッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 1:13.565 +0.451
5 4 キミ・ライコネン マクラーレン-メルセデス 1:13.595 +0.481
6 14 ヤルノ・トゥルーリ ルノー 1:13.611 +0.497
7 15 ジェンソン・バトン ルノー 1:13.665 +0.551
8 2 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1:13.935 +0.821
9 7 ニック・ハイドフェルド ザウバー-ペトロナス 1:14.233 +1.119
10 24 ミカ・サロ トヨタ 1:14.443 +1.329
11 17 ペドロ・デ・ラ・ロサ ジャガー-コスワース 1:14.464 +1.350
12 8 フェリペ・マッサ ザウバー-ペトロナス 1:14.533 +1.419
13 16 エディ・アーバイン ジャガー-コスワース 1:14.537 +1.423
14 9 ジャンカルロ・フィジケラ ジョーダン-ホンダ 1:14.748 +1.634
15 11 ジャック・ヴィルヌーヴ BAR-ホンダ 1:14.760 +1.646
16 25 アラン・マクニッシュ トヨタ 1:14.990 +1.876
17 12 オリビエ・パニス BAR-ホンダ 1:14.996 +1.882
18 20 ハインツ=ハラルド・フレンツェン アロウズ-コスワース 1:15.112 +1.998
19 10 佐藤琢磨 ジョーダン-ホンダ 1:15.296 +2.182
20 23 マーク・ウェバー ミナルディ-アジアテック 1:15.340 +2.226
21 21 エンリケ・ベルノルディ アロウズ-コスワース 1:15.355 +2.241
22 22 アレックス・ユーン ミナルディ-アジアテック 1:16.728 +3.614

決勝

順位 No ドライバー チーム 周回 タイム グリッド ポイント
1 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 71 1:31:43.662 2 10
2 5 ラルフ・シューマッハ ウィリアムズ-BMW 71 +0.588 3 6
3 3 デビッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 71 +59.109 4 4
4 15 ジェンソン・バトン ルノー 71 +1:06.883 7 3
5 6 ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW 71 +1:07.563 1 2
6 24 ミカ・サロ トヨタ 70 +1 Lap 10 1
7 16 エディ・アーバイン ジャガー-コスワース 70 +1 Lap 13  
8 17 ペドロ・デ・ラ・ロサ ジャガー-コスワース 70 +1 Lap 11  
9 10 佐藤琢磨 ジョーダン-ホンダ 69 +2 Laps 19  
10 11 ジャック・ヴィルヌーヴ BAR-ホンダ 68 エンジン 15  
11 23 マーク・ウェバー ミナルディ-アジアテック 68 +3 Laps 20  
12 4 キミ・ライコネン マクラーレン-メルセデス 67 ホイールリム 5  
13 22 アレックス・ユーン ミナルディ-アジアテック 67 +4 Laps 22  
リタイア 7 ニック・ハイドフェルド ザウバー-ペトロナス 61 ブレーキ 9  
リタイア 14 ヤルノ・トゥルーリ ルノー 60 エンジン 6  
リタイア 8 フェリペ・マッサ ザウバー-ペトロナス 41 接触 12  
リタイア 25 アラン・マクニッシュ トヨタ 40 スピン 16  
リタイア 12 オリビエ・パニス BAR-ホンダ 25 ギアボックス 17  
リタイア 20 ハインツ=ハラルド・フレンツェン アロウズ-コスワース 25 サスペンション 18  
リタイア 21 エンリケ・ベルノルディ アロウズ-コスワース 19 サスペンション 21  
リタイア 2 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 16 ハイドロリック 8  
リタイア 9 ジャンカルロ・フィジケラ ジョーダン-ホンダ 6 エンジン 14  

  • ファステストラップ:ファン・パブロ・モントーヤ 1m 16.079s
  • チェッカーフラッグはペレが振ることになっていたが、シューマッハ兄弟がフィニッシュラインに到達したとき、ペレは誰かと話していてフラッグを振るのを忘れてしまった。ペレは結局2ラップ遅れで走行していた佐藤琢磨がラインに到達したときフラッグを振った。これは技術的には、チェッカーを最初に見た佐藤がこのレースに優勝したということを意味した。
  • 朝のウォーミングアップでベルノルディのアロウズがターン2でクラッシュした。ベルノルディの救助のためメディカルカーが出動したが、ドライバーのアレックス・リベイロがドアを開けたところ、ちょうどハイドフェルドのザウバーが突っ込みメディカルカーのドアがもぎ取られた。幸いなことにハイドフェルドもリベイロも怪我はなかった。特にリベイロは、車から勢いよく出ていたら大怪我を負うところであった。
  • このレースではミハエル・シューマッハがF2002をドライブした。F2002は1台だけが持ち込まれ、ルーベンス・バリチェロはF2001を走らせた。

第3戦終了時点でのランキング

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

外部リンク


前戦
2002年マレーシアグランプリ
FIA F1世界選手権
2002年シーズン
次戦
2002年サンマリノグランプリ
前回開催
2001年ブラジルグランプリ
ブラジルグランプリ 次回開催
2003年ブラジルグランプリ

座標: 南緯23度42分13秒 西経46度41分59秒 / 南緯23.70361度 西経46.69972度 / -23.70361; -46.69972




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2002年ブラジルグランプリ」の関連用語

2002年ブラジルグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2002年ブラジルグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2002年ブラジルグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS