2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦いの意味・解説 

2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 03:30 UTC 版)

アメリカ合衆国共和党の歴史」の記事における「2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦い」の解説

2000年アメリカ合衆国大統領共和党予備選挙(英語版)では、アリゾナ州選出ジョン・マケイン上院議員(ゴールドウォーターの後任)や、エリザベス・ドールなどを抑えてジョージ・H・W・ブッシュ息子であるジョージ・W・ブッシュ指名獲得した本選挙では大きな混乱の後、非常な僅差ブッシュ民主党候補副大統領アル・ゴア勝利した。これにより共和党は、1952年より48年ぶりに、大統領両院多数党獲得した。しかし上院民主党と同議席数であり、2001年バーモント州選出のジム・ジェフォーズ(英語版上院議員共和党離党し民主党会派加わったため、共和党少数党地位転落した2001年9月アメリカ同時多発テロ事件により、ブッシュ幅広い支持得てテロとの戦い突き進みアフガニスタン侵攻開始したイラク戦争目前控え2002年中間選挙共和党勝利し下院維持しつつ上院取り戻したホワイトハウス支配する政党が、中間選挙議会両院議席伸ばしたのは1934年以来のことだった(それ以前には南北戦争直後1902年起きている)。2003年3月イラク国連制裁破り、また大量破壊兵器再建または開発しているという情報があるとして、ブッシュイラクへの侵攻指示した。この命令際しブッシュ議会において共和党のほぼ全員多く民主党幹部支持得た2004年の大統領選挙において、ブッシュ反対もなく共和党候補に再指名され、「より安全な世界とより希望満ちたアメリカ」と題する綱領掲げた。この綱領には、対テロ戦争勝利し所有者社会とも訳される「オーナーシップ・ソサエティ(英語版)」の到来告げ世界で勝ち抜け革新的な経済作り出せるというブッシュ楽観的展望表れていた。ブッシュ2000年よりはわずかに多い差で再選され同時に共和党議会両院議席数を伸ばしたブッシュ記者会見で「私は今回選挙運動資本稼いだ政治的資本英語版)をだ。これからそれを使うつもりだ。それが私のスタイルだ」と述べた。 しかし、二期目早々に世論調査での支持率は下がり、課題は積もるばかりであったイラクでは大量破壊兵器は見つからず戦闘による死者増加一途で、ブッシュ政策対す一般支持急落した。これに対しブッシュ政権イラク政策強く擁護し有志連合勝利しつつあると述べ米国愛国者法更新実現したブッシュ一期目大規模減税ブッシュ減税)を行い二期目でも増税動き阻止したが、社会保障信託基金英語版)に個人貯蓄口座追加する政策や、税制抜本的改革先送りされた。人事面では、4つ重要なポスト保守派就けることに成功した。すなわち国務長官コンドリーザ・ライス司法長官アルバート・ゴンザレス最高裁長官ジョン・ロバーツ、そして連邦準備制度理事会議長ベン・バーナンキである。しかし、最高裁判事にハリエット・ミアーズ(英語版)を据えることについては保守派からの承認を得ることができず、代わりにサミュエル・アリート推薦し2006年1月上院承認された。 2005年共和党連邦議会議員巻き込んだジャック・アブラモフ・スキャンダル(英語版)が発覚し同年にデューク・カニンガム(英語版下院議員翌年にはトム・ディレイ下院多数党院内総務マーク・フォーリー下院議員、ボブ・ニー(英語版下院議員辞職した2006年中間選挙共和党民主党敗北し上下両院過半数失った出口調査によれば政治腐敗多く有権者にとって決定的な問題だった。議会選挙の後の共和党代表選挙において、デニス・ハスタート下院議長出馬しなかったため、党はオハイオ州選出ジョン・ベイナー下院少数党院内総務選出した上院ではケンタッキー州選出ミッチ・マコーネル上院多数党院内幹事英語版)[要リンク修正]が上院少数党院内総務選ばれ上院院内幹事には元院内総務トレント・ロット議員ラマー・アレクサンダー議員一票差で破り選ばれた。 この時期地方政治において特筆すべき事項として、2005年11月ニューヨーク市長選挙で、共和党現職マイケル・ブルームバーグ圧勝し基本的に民主党地盤としているニューヨーク市4期連続共和党候補勝利したカリフォルニア州では、アーノルド・シュワルツェネッガー知事が、民主党反対により州議会通過できなかった法案住民投票成立させようとしたが、失敗した2007年秋知事選挙では、ルイジアナ州共和党ボビー・ジンダル勝利しミシシッピー州のハーレー・バーバー(英語版知事再選され一方共和党現職のアーニー・フレッチャー・ケンタッキー州知事敗れた

※この「2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦い」の解説は、「アメリカ合衆国共和党の歴史」の解説の一部です。
「2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦い」を含む「アメリカ合衆国共和党の歴史」の記事については、「アメリカ合衆国共和党の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦い」の関連用語

2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2000年代:小ブッシュ政権とテロとの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ合衆国共和党の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS