20歳竜王の快進撃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 20歳竜王の快進撃の意味・解説 

20歳竜王の快進撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 17:29 UTC 版)

渡辺明 (棋士)」の記事における「20歳竜王の快進撃」の解説

2004年第17期竜王戦4組阿久津主税橋本崇載塚田泰明らを破って優勝し本戦トーナメント進出本戦トーナメントでは森雞二谷川浩司屋敷伸之に勝ち、挑戦者決定三番勝負では森下卓2-0ストレート破り無敗10連勝挑戦を得る。 そして森内俊之竜王との第17期竜王戦七番勝負フルセットの末に勝ち、2004年12月28日名人とともに将棋界の二大タイトル一つである竜王位弱冠20歳獲得した4組から竜王挑戦し奪取成功したのは藤井猛以来2人目である。また、20歳でのタイトル獲得は、屋敷18歳棋聖)、羽生19歳竜王)に次ぐ当時史上3番目の年少記録であった。なお、竜王奪取前々日には、渡辺追ったテレビドキュメンタリー番組毎日放送制作TBS系情熱大陸』)が放送されている。 2005年11月30日第18期竜王戦第4局木村一基挑戦を4勝0敗のストレート退け初防衛して竜王位2連覇し、当時史上最年少九段21歳7か月)となる。 第13期(2005年銀河戦内を撃破しタイトル戦以外の棋士参加棋戦初優勝。さらに第36期2005年度新人王戦三番勝負で、千葉幸生を2連勝破り優勝この年度は41勝を挙げ将棋大賞の優秀棋士賞(新設)と最多勝利賞を受賞記録部門での受賞は、これが初。 第46期王位戦リーグ入り。このときの紅組リーグでは渡辺を含む4名が3-2同率首位となりプレーオフ開かれ1回戦屋敷伸之勝利する2回戦先崎学敗れリーグ陥落となった2006年3月初めNHK杯2005年度)の決勝進出相手丸山忠久であった敗れる。この将棋渡辺先手となったが、初手は非常に珍しい▲3六歩(袖飛車戦法であった。局後のインタビューで「決勝戦なので一発派手なことをやってやろうかと」と語ったまた、63手目▲3三桂不成捨てた手についても、「魅せてみようかと(思って)」と語る。第64期順位戦C級1組を8勝2敗でB級2組昇級第19期2006年度竜王戦フルセットの末、佐藤康光挑戦退けて防衛成功2006年12月21日)。藤井猛並んで最多タイ記録となる竜王位3連覇達成した。この竜王戦では第1、2局で連敗し第3局途中まで劣勢に追い込まれていたが、終盤でまるで作ったような逆転一手本人談、124手目△7九角)があって逆転勝ちした。これで七番勝負流れ変わり、続く第4、5局も勝って3連勝とした。第6局では渡辺初手▲7六歩に対し佐藤が2手目△3二金指し渡辺挑発した(3二の金は、相手振り飛車場合には適さない位置とされるため、2手目△3二金居飛車党棋士対し振り飛車指せるか」と挑発する味がある)。渡辺はこの挑発乗って不慣れな振り飛車指して負け勝負行方最終局に持ち込まれる。そして第7局で、佐藤またしても2手目△3二金採用したが、今度渡辺挑発乗らず矢倉相居飛車)になり、渡辺勝利して竜王位防衛した47王位戦リーグでは紅組4-1成績であったが、紅組プレーオフ敗退2007年3月21日大和証券杯ネット将棋の特別対局で、第16回世界コンピュータ将棋選手権優勝Bonanza対局し112手で勝利当初渡辺はこの対局拒否したが、会長米長邦雄説得を受け対局了承したこの年将棋大賞敢闘賞受賞した。 第65期(2006年度順位戦B級2組10全勝終え2期連続昇級B級1組昇級第15期2007年銀河戦決勝戦森内俊之139手で下し2年ぶり2回目優勝同年第48期王位戦では4-1白組プレーオフ制し挑戦者決定戦進出したが、深浦康市敗れる。 同年第78期棋聖戦で、竜王としてようやく初めてのタイトル挑戦者となるが、佐藤康光1-3敗れ二冠逃す一方第20期2007年度竜王戦では逆に2年連続佐藤挑戦を受け、4-2防衛成功し竜王戦連覇新記録となる竜王位4連覇達成佐藤とは、互いに自分タイトル防衛連覇し合う結果となった。この竜王戦第6局では前年引き続き後手となった佐藤渡辺初手▲7六歩に対し2手目△3二金採用渡辺はこの竜王戦前に将棋世界の「イメージ読み将棋観」の中で「この手に対して中飛車指せ先手がいい。今度指されたら中飛車にしますよ」と語っており、その予告通り渡辺飛車中央転回その結果佐藤飛車中央振って相中飛車力戦となり、最終的に渡辺勝利した2008年8月24日第2回ネット将棋・最強戦決勝鈴木大介破り優勝

※この「20歳竜王の快進撃」の解説は、「渡辺明 (棋士)」の解説の一部です。
「20歳竜王の快進撃」を含む「渡辺明 (棋士)」の記事については、「渡辺明 (棋士)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「20歳竜王の快進撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「20歳竜王の快進撃」の関連用語

20歳竜王の快進撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



20歳竜王の快進撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渡辺明 (棋士) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS