第4局とは? わかりやすく解説

第4局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 06:01 UTC 版)

第4局(だい よんきょく)は、日本の行政機関である会計検査院内部部局の一つ。会計検査院事務総局に属する[1]




「第4局」の続きの解説一覧

第4局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 17:15 UTC 版)

ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ」の記事における「第4局」の解説

第4局は、ある局面ディープ・ブルーチームカスパロフによる引き分け提案拒否したにもかかわらず2度目引き分けとなったオープニングセミ・スラヴ・ディフェンスであった対局1996年2月14日行われたカスパロフディープ・ブルー 1.Nf3 d5 2.d4 c6 3.c4 e6 4.Nbd2 Nf6 5.e3 Nbd7 6.Bd3 Bd6 7.e4 dxe4 8.Nxe4 Nxe4 9.Bxe4 0-0 10.0-0 h6 11.Bc2 e5 12.Re1 exd4 13.Qxd4 Bc5 14.Qc3 a5 15.a3 Nf6 16.Be3 Bxe3 17.Rxe3 Bg4 18.Ne5 Re8 19.Rae1 Be6 20.f4 Qc8 21.h3 b5 22.f5 Bxc4 23.Nxc4 bxc4 24.Rxe8+ Nxe8 25.Re4 Nf6 26.Rxc4 Nd5 27.Qe5 Qd7 28.Rg4 f6 29.Qd4 Kh7 30.Re4 Rd8 31.Kh1 Qc7 32.Qf2 Qb8 33.Ba4 c5 34.Bc6 c4 35.Rxc4 Nb4 36.Bf3 Nd3 37.Qh4 Qxb2 38.Qg3 Qxa3 39.Rc7 Qf8 40.Ra7 Ne5 41.Rxa5 Qf7 42.Rxe5 fxe5 43.Qxe5 Re8 44.Qf4 Qf6 45.Bh5 Rf8 46.Bg6+ Kh8 47.Qc7 Qd4 48.Kh2 Ra8 49.Bh5 Qf6 50.Bg6 Rg8 ½½

※この「第4局」の解説は、「ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ」の解説の一部です。
「第4局」を含む「ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ」の記事については、「ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ」の概要を参照ください。


第4局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 17:15 UTC 版)

ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ」の記事における「第4局」の解説

このゲームでは、カスパロフカロ・カン・ディフェンスプレーしたカスパロフゲーム終盤時間無くなってしまった。急いで指した次善の手によって、カスパロフ勝利を逃したかもしれない対局1997年5月7日行われたディープ・ブルーカスパロフ 1.e4 c6 2.d4 d6 3.Nf3 Nf6 4.Nc3 Bg4 5.h3 Bh5 6.Bd3 e6 7.Qe2 d5 8.Bg5 Be7 9.e5 Nfd7 10.Bxe7 Qxe7 11.g4 Bg6 12.Bxg6 hxg6 13.h4 Na6 14.0-0-0 0-0-0 15.Rdg1 Nc7 16.Kb1 f6 17.exf6 Qxf6 18.Rg3 Rde8 19.Re1 Rhf8 20.Nd1 e5 21.dxe5 Qf4 22.a3 Ne6 23.Nc3 Ndc5 24.b4 Nd7 25.Qd3 Qf7 26.b5 Ndc5 27.Qe3 Qf4 28.bxc6 bxc6 29.Rd1 Kc7 30.Ka1 Qxe3 31.fxe3 Rf7 32.Rh3 Ref8 33.Nd4 Rf2 34.Rb1 Rg2 35.Nce2 Rxg4 36.Nxe6+ Nxe6 37.Nd4 Nxd4 38.exd4 Rxd4 39.Rg1 Rc4 40.Rxg6 Rxc2 41.Rxg7+ Kb6 42.Rb3+ Kc5 43.Rxa7 Rf1+ 44.Rb1 Rff2 45.Rb4 Rc1+ 46.Rb1 Rcc2 47.Rb4 Rc1+ 48.Rb1 Rxb1+ 49.Kxb1 Re2 50.Re7 Rh2 51.Rh7 Kc4 52.Rc7 c5 53.e6 Rxh4 54.e7 Re4 55.a4 Kb3 56.Kc1 ½½ カスパロフディープ・ブルー1997年第5局 a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 49...Kb4後のポジション; 引き分け同意

※この「第4局」の解説は、「ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ」の解説の一部です。
「第4局」を含む「ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ」の記事については、「ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ」の概要を参照ください。


第4局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:51 UTC 版)

AlphaGo対李世ドル」の記事における「第4局」の解説

第4局は(白)が勝利したDeepMindデミス・ハサビスは、AlphaGo79手目ミスをし、その時点では勝率70%と見積っていたが、87手目に、その推定値突如急落したとしている。Ormerodは87手目から101手目典型的なモンテカルロベースのプログラムミス述べたは、AlphaGoが「相場碁」(小さな得を積み重ねて勝ちを目指す碁)を好んでいるようであることから、アマシ作戦選択し足早に辺や隅に地を取った駆け引きに強いAlphaGoであるが、「生きるか死ぬか」の局面誘導することで、AlphaGoわずかな得を重ねる力がほとんど無意味になる可能性があると考えたは辺や隅に地を取ることに集中しAlphaGo中央模様張る展開となったは白40から48上辺AlphaGo模様荒らし行ったAlphaGoは黒47カタツキ応じると、右辺の白と上辺の白をカラミ攻めにする構想見せ、4子を捨て石にして黒69上辺の白を制したかに見えたは白72から76としたがAlphaGo適切に対応し、この時点解説者らは打ち回し勝ち目のないものだと感じ始めていた。しかし、「素晴らし手筋」と表現された、白78ワリコミ82強手によって、完全に形勢逆転したこの手により、中央の白の一団簡単に取られない石になり、難解なになった。ただし局後、78ワリコミ対し黒が正しく応手すれば手にならないことが判明した。しかしワリコミ候補手になかったことでAlphago変化読み切れず、最善尽くせなかった結果逆転となった。 黒8385適切だったが、黒87から101にかけてAlphaGo大悪手を連発した。は白92中央に手をつけた時点優勢となり、安は黒105決定的な敗着とした。小ヨセ入った段階で、AlphaGo逆転不可能であると判断し投了した。これは、逆転見込みが無いときには投了するべきだという人間価値観見合うよう、AlphaGo勝率20%未満であると判断した場合投了するよう設定されていたためである。 中国棋院古力は、白78を「神の一手」と形容しこの手は全く想像していなかったと述べた。安も、この一局が「李世乭にとっての傑作であり、囲碁の歴史における名局となることはほぼ確実だろう」と称賛した日本棋院井山裕太も「勝てない相手ではないこと、人間上回っている部分があることを証明してくれた。セドル九段敬意表したい」と称えた試合後に、AlphaGoは白番の時が最も強かった考えていると述べた。 Ormerodは、黒79から87までのAlphaGo打ち方のまだ分析できていないが、モンテカルロ木探索用いたアルゴリズムにおける既知弱点よるもの考えている。モンテカルロ木探索では、重要ではないと判断され局面の木は刈り取られるうになる。そのため、ほぼ一本道変化がある局面において、その変化読み省略してしまう危険があった。 99手目まで 100から180手目177手目は、178手目は)

※この「第4局」の解説は、「AlphaGo対李世ドル」の解説の一部です。
「第4局」を含む「AlphaGo対李世ドル」の記事については、「AlphaGo対李世ドル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第4局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第4局」の関連用語

第4局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第4局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第4局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ (改訂履歴)、AlphaGo対李世ドル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS