零_月蝕の仮面とは? わかりやすく解説

零 月蝕の仮面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:25 UTC 版)

サムス・アラン」の記事における「零 月蝕の仮面」の解説

サムス自身登場ではないが、主人公1人水無月流歌のコスチューム1つに「ゼロスーツサムス」がある。

※この「零 月蝕の仮面」の解説は、「サムス・アラン」の解説の一部です。
「零 月蝕の仮面」を含む「サムス・アラン」の記事については、「サムス・アラン」の概要を参照ください。


零 月蝕の仮面

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 14:49 UTC 版)

零 (ゲーム)」の記事における「零 月蝕の仮面」の解説

『零 月蝕の仮面』(ゼロ つきはみのかめん)は、シリーズ第4作目(通算では6作目)である。アドヴァタイジングスローガンは「恐怖体験する。」 現コーエーテクモゲームスとなる合併前に掲げられた「テクモ×任天堂プロジェクト」の第1弾タイトル別売周辺機器が必要で解像度にも制限がかかるもの後継機Wii Uでもプレイできる。日本国外版の販売移植)はされていない水無月流歌、麻生海咲、月円香、霧島長四郎の4名が主人公舞台朧月島という離島にある廃墟となった西洋館建築サナトリウム病院和風建築住宅など。フロントビュー後方視点方式が初導入されWiiリモコンヌンチャク使った独自の操作方法となっている。ストーリーは全12章前作まで単なる光源でしかなかった懐中電灯隠されアイテム照らし出せ役割がつくようになり、アイテム入手したりする際に「さわるシステム」というズームアップ&モーション挿入されプレイヤー意志ボタン押し続けて手を伸ばす時間調整することが求められゴーストハンドに腕を掴まれるなど「何かが起こるかもしれない」という緊張感つきまとう恐怖演出追加された。そのため、後述する強化要素満たす手段撮影ポイントではなくなったこともあり、どんなにイヤだとしても射影機のレベルアップのためには怪しい場所や光っているものを積極的に掴んでいくことから逃れられなくなっている。 バトルについては、シリーズ初の新視点および操作仕様変更に伴い、『紅い』の頃の強化レンズ「追」に相当するオートロックオンリモコン操作任意に行えようになったほか、フィールド移動時も含めてフィラメント発光前後左右の4方向ガイドしてくれるようになった。そして射影機とは別に長四郎のみが扱うシリーズ初登場の新武器霊石灯」が追加された。 射影機については、レベルアップシリーズ通例である撮影ポイント共有制ではなく、初となるアイテム共有制となっており、本体は「青い霊力の欠片」、強化レンズは「赤い霊力の欠片」を別々で集めることが必要で、今作での撮影ポイントセーブ燈篭の「交換メニューを介して万葉丸(まんようがん)」「御神水ごしんすい)」「鏡石かがみいし)」などの回復系や「九〇式」までの各フィルムとの取引用い仕様になったフィルムは『刺青ノ聲』に倣っているが霊力ゲージ充填速度は〇七→零式の順で遅い仕様になった。また以前は右ななめの向きだったアイテムCGが左ななめの向き新規デザイン一新され日本版限り一四式が「十四式」表記になった基本性能には差別化施され霊力ゲージ梵字)が増える最大値」と、より多く強化レンズ使えるうになる蓄積」の2つは3名共通、霊力ゲージ充填早くなる感度」とフィルムの装填時間差縮める「チャージ」の2つは流歌と海咲、霊波計の直径広げる範囲」は海咲と円香、霊子充填早める霊子吸収」は流歌のみの要素となっている。 クリア後の追加コスチュームには、任天堂のゲームキャラとコラボしたゼロスーツサムス(流歌用)やルイージ海咲用)などもあり、プレイ中からの衣装変更初め可能になった。 一方、エクストラアイテムの封印解除されないなどの#注意点、バグ、不具合があり、当作ではコンプリート達成できなくなっている。 ボックスアート朧月館と背中を向けた流歌が描かれデザイン音楽、書籍天野月子(現天野月)『ゼロ調律』音倉レコード2008年7月30日発売、KURA-0021: マキシシングルイメージソングとして使用されており、下記NOiSE』も含めて天野月子名義での最後タイアップとなった原曲としては同レーベルアルバム『ZERO』リマスター版含む)や『Decade』などにも収録されている。柴田との対談で「シリーズとしての主題歌でも合いそう」などと語られた。 天野月子(現天野月)『NOiSE』(収録アルバムNOiSE』…、2008年11月24日発売/公式通販&ライブ会場限定、KURA-0024): エンディングテーマ前述通りシングル化はされていないが、原曲としては天野月改名後COCOONレーベルでのアルバムZERO リマスター版』にも収録されている。 『任天堂公式ガイドブック 零 月蝕の仮面 〔Wii〕』小学館ISBN 978-4-09-106428-8

※この「零 月蝕の仮面」の解説は、「零 (ゲーム)」の解説の一部です。
「零 月蝕の仮面」を含む「零 (ゲーム)」の記事については、「零 (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「零_月蝕の仮面」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「零_月蝕の仮面」の関連用語

零_月蝕の仮面のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



零_月蝕の仮面のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサムス・アラン (改訂履歴)、零 (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS