観測初期とは? わかりやすく解説

観測初期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:07 UTC 版)

超新星の観測史」の記事における「観測初期」の解説

1万年から2万年前に起こったとされる超新星爆発によりほ座超新星残骸形成された。1976年NASA天文学者南半球人間がこの爆発目撃して記録し象徴的にしたのではないか考えた翌年考古学者のジョージ・ミカノウスキー(英語版)はボリビアにあるネイティブアメリカン残した古代不可解な模様があることを思い出した4つの円に2つ大きな円が配置され彫刻模様である。小さい円はほ座とりゅうこつ座の星座配置似ている大きい円はカペラ超新星残骸象徴していると考え、ジョージ・ミカノウスキーはボリビア原住民超新星爆発観測した可能性示している。 文献記録の中では、中国の歴史書に記載され紀元前352年ごろの観測記録が最も古いとする説がある。中平2年185年)、中国天文学者は空に明るい星が出現し、8か月消えたことを観測した恒星のように輝きながら彗星とは異なり天を移動しなかったという。この観測記録超新星特徴一致しており、超新星爆発最古観測記録確認されている。 SN 185ローマ帝国文献記録され可能性もあるが、今のところは見つかっていない。RCW 86SN 185残骸ではないかとも言われており、X線調査によると年代はだいたい合っている。 太元18年393年)、中国で、現在のさそり座新たな客星であるSN 393出現したことが記録された。なお、未だ超新星確認されていない事象としてはSN 386SN 437SN 827、SN 902 があり、これらは今のところ超新星残骸同定されていないがその「候補」としては挙がっている。最初観測記録以来2000年の間に中国天文学者このような候補」として挙がっているものを20個ほど記録しており、時代が下るとともにそれらの中にはイスラーム教圏やヨーロッパ、そしておそらくはインドなどの観測者によっても記録されるものがでてくる。 SN 1006南天星座おおかみ座現れ超新星である。歴史上で最も明る超新星であり、記録中国エジプトイラクイタリア日本スイス幅広い範囲観測された。また、フランスシリア北アメリカでも観測され可能性挙げられている。エジプト医者天文学者占星術師であるアリー・ブン・リドワーンは明るさが月の約4分の1であると書き記している。現在の超新星残骸地球からの距離は約7100光年であることが分かっている。 SN 1054は、アラビア中国日本1054年観測された。古代プエブロ人ペトログリフ観測含まれるとすることもある。この超新星爆発おうし座出現しかに星雲超新星残骸になったとされる光度は最高で金星の4倍ほどになり、日中でも目視できる状態が23日夜中なら目視できる状態が653日(=約1.79年)続いた考えられている。 カシオペア座現れSN 1181についてはあまり記録がなく、中国日本でしか観測されていないパルサー3C 58残骸ではないかといわれている。 デンマーク天文学者ティコ・ブラーエヴェン島1572年新たな星がカシオペア座現れたことを発見し、これは後にSN 1572と言われた。この頃ヨーロッパでは月や惑星不変であるとするアリストテレス派が多かった。そのため、天体観測者はSN 1572地球の大気圏内起こったものだと主張していた。それに対しティコは、日々経って視差不変なことからアリストテレス派に反対した。ティコ観測記録記したDe nova et nullius aevi memoria prius visa stella (後の"Concerning the new and previously unseen star")を1573年出版したまた、この本のタイトルから激変星1つである新星Nova)が名付けられた。 一番最近天の川銀河発見され超新星SN 1604であり、1604年10月9日観測された。ヨハネス・ファン・ヒークもこの出現発見したとする意見もあるが、ヨハネス・ケプラー観測De Stella nova in pede Serpentariiとして公表したガリレオ・ガリレイなどはアリストテレス派に反対し、新星視差測定した超新星残骸1941年ウィルソン山天文台確認された。

※この「観測初期」の解説は、「超新星の観測史」の解説の一部です。
「観測初期」を含む「超新星の観測史」の記事については、「超新星の観測史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「観測初期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「観測初期」の関連用語

観測初期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



観測初期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超新星の観測史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS