滋賀県道549号大野名坂線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 14:28 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
滋賀県道549号 大野名坂線 一般県道 大野名坂線 |
|
総延長 | 5.0 km |
制定年 | 1979年(昭和54年) |
起点 | 甲賀市土山町大野【北緯34度57分20.3秒 東経136度12分53.4秒 / 北緯34.955639度 東経136.214833度】 |
終点 | 甲賀市水口町名坂【 北緯34度58分39.4秒 東経136度9分59.6秒 / 北緯34.977611度 東経136.166556度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 滋賀県道126号相模水口線 ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
滋賀県道549号大野名坂線(しがけんどう549ごう おおのなさかせん)は、滋賀県甲賀市を通る一般県道である。
概要
国道1号水口バイパスの開通に従って旧道化した部分を1979年(昭和54年)4月16日[1]に県道として認定された。東側は、野洲川の右岸を通る。西側は、甲賀市水口町中心部の北側を通る。
路線データ
歴史
路線状況
重複区間
- 国道307号旧道(甲賀市水口町水口・山川橋交差点 - 甲賀市水口町新町1丁目・新町交差点)
地理



通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道1号 / 水口バイパス | 土山町大野 | 大野西交差点 / 起点 |
滋賀県道126号相模水口線 | 水口町今郷 | 新岩上橋北交差点 |
国道307号 / 旧道 重複区間起点 国道307号 / バイパス |
水口町水口 | 山川橋交差点 |
国道307号 / 旧道 重複区間終点 | 水口町新町1丁目 | 新町交差点 |
国道1号 / 水口バイパス | 水口町名坂 | 名坂交差点 / 終点 |
交差する鉄道
沿線
- 浄土寺
- 岩上公園
- 永福寺
- 岡山城跡
- 滋賀県立自然公園郷土の森
- 甲賀市立水口小学校
- 水口病院
- 関西みらい銀行 水口支店
- 天理教 水口大教会
- 近江鉄道本線 水口駅
- 甲賀自動車教習所
- 甲賀警察署
- 甲賀市立綾野小学校
- アル・プラザ水口
- 滋賀銀行 綾野支店
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 滋賀県道549号大野名坂線のページへのリンク