滋賀県道319号竹生島線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 13:51 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年11月)
|
一般県道 | |
---|---|
滋賀県道319号 竹生島線 一般県道 竹生島線 |
|
総延長 | 145 m |
起点 | 長浜市早崎町【北緯35度25分12.8秒 東経136度8分35.7秒 / 北緯35.420222度 東経136.143250度】 |
終点 | 長浜市早崎町【 北緯35度25分14.2秒 東経136度8分39.0秒 / 北緯35.420611度 東経136.144167度】 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
滋賀県道319号竹生島線(しがけんどう319ごう ちくぶしません)は、滋賀県長浜市を通る一般県道である。
概要
地理院地図や滋賀県の道路台帳付図によると、竹生島の港から、宝厳寺参道や都久夫須麻神社(竹生島神社)参道を経由し都久夫須麻神社本殿脇に至る、屋根のある区間や階段部分を含む、全長145 mの道路である[1][2]。
港前の広場の歩道の入口(屋根が始まる部分)に起点を示す標石がある[1]。起点から34 mの地点(屋根が終わる地点)から階段となり[1]、その先、鳥居のある踊り場から右折して都久夫須麻神社への参道に入り、本殿の脇が終点となる[注釈 1][2]。
路線データ
地理
通過する自治体
沿線
脚注
注釈
- ^ 永久標識板がある。
出典
- ^ a b c d ヨッキれん(平沼義之) (2025年2月9日). “山さ行がねが 道路レポート 滋賀県道319号竹生島線 前編”. 2025年2月15日閲覧。
- ^ a b c ヨッキれん(平沼義之) (2025年2月15日). “滋賀県道319号竹生島線 後編”. 2025年2月15日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 滋賀県道319号竹生島線のページへのリンク