滋賀県道322号比良山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 14:05 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年9月)
|
一般県道 | |
---|---|
滋賀県道322号 比良山線 一般県道 比良山線 |
|
総延長 | 2.6 km |
制定年 | 1996年(平成8年) |
起点 | 大津市北比良【北緯35度14分33.3秒 東経135度55分48.1秒 / 北緯35.242583度 東経135.930028度】 |
終点 | 大津市北比良【 北緯35度13分44.6秒 東経135度56分47.9秒 / 北緯35.229056度 東経135.946639度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 滋賀県道558号高島大津線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
滋賀県道322号比良山線(しがけんどう322ごう ひらさんせん)は、滋賀県大津市を通る一般県道である。
概要
比良山地の山麓駅から琵琶湖岸の滋賀県道558号高島大津線(旧国道161号)までを結ぶ[1]。
この山麓駅からはリフトとロープウェイを乗り継いで武奈ヶ岳近くまで到達することができた。また、山麓駅付近にはスキー場が拓かれていたが2004年(平成16年)に廃止。のちに当道を通るバス路線も廃止されたが、2013年(平成25年)から運行が再開されている。現行の経路は江若交通の比良登山線(130系)[2]。
路線データ
- 起点:大津市北比良(比良山地)
- 終点:大津市北比良(国道比良山口交差点、滋賀県道558号高島大津線交点)
- 総延長;2.6 km
歴史
地理

通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道161号 / 志賀バイパス | 北比良 | 比良ランプ |
滋賀県道558号高島大津線 / 西近江路 | 北比良 | 国道比良山口交差点 / 終点 |
沿線
- 比良川
- びわこ成蹊スポーツ大学
- 天然温泉比良とぴあ[注釈 1]
脚注
注釈
- ^ 沿線から少し離れている。
出典
- ^ a b “県道の路線の認定”. 滋賀県. 2023年1月21日閲覧。
- ^ “比良登山線(130系統)運休のお知らせ”. 江若鉄道 (2024年10月17日). 2024年11月18日閲覧。
関連項目
- 滋賀県道322号比良山線のページへのリンク