滋賀県道323号今浜水保線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 03:58 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年6月) |
一般県道 | |
---|---|
滋賀県道323号 今浜水保線 一般県道 今浜水保線 | |
総延長 | 4.3 km |
制定年 | 1996年(平成8年)路線認定[1] |
起点 | 滋賀県守山市今浜町[1]【北緯35度7分28.8秒 東経135度57分31.3秒 / 北緯35.124667度 東経135.958694度】 |
終点 | 滋賀県守山市水保町[1]【北緯35度5分39.7秒 東経135度58分27.8秒 / 北緯35.094361度 東経135.974389度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
滋賀県道559号近江八幡大津線![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |

滋賀県道323号今浜水保線(しがけんどう323ごう いまはまみずほせん[2])は、滋賀県守山市を通る一般県道である。
概要
国道477号と滋賀県道559号近江八幡大津線(湖岸道路[3])が接続する[4]琵琶湖大橋東詰交差点では、県道側で渋滞が発生していた[3]。渋滞を解消するため[5]、湖岸道路から内陸寄りに大回りするルートになっている[3]。本県道のうち1.2 kmの区間は2010年(平成22年)に着工、2012年(平成24年)8月28日に開通した[3]。
路線データ
- 起点:滋賀県守山市今浜町[1](滋賀県道559号近江八幡大津線交点、滋賀県道601号守山大津志賀自転車道線起点)
- 終点:滋賀県守山市水保町[1](国道477号交点)
- 総延長:4.3 km
歴史
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
滋賀県道559号近江八幡大津線 滋賀県道601号守山大津志賀自転車道線 / びわ湖レイクサイド自転車道 |
今浜町 | 起点 |
国道477号 / 浜街道 | 水保町 | 終点 |
沿線
脚注
- ^ a b c d e f g “県道の路線の認定”. 滋賀県. 2023年1月21日閲覧。
- ^ a b “南部土木事務所管内図” (PDF). 滋賀県ホームページ (shiga.lg.jp). 滋賀県 (2023年3月). 2024年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月22日閲覧。
- ^ a b c d e 「県道今浜水保線が開通 守山で式典 国道477号渋滞解消へ」『中日新聞』(中日新聞社)2012年8月29日、朝刊 朝刊滋賀総合、17面。
- ^ a b 守山市. “平成19年度事務事業評価シート(事業仕分けシート) 【工事】” (PDF). 国立国会図書館―National Diet Library (ndl.go.jp). p. 1. 2024年2月22日閲覧。
- ^ 守山市 (2014年10月1日). “市長の活動記録(平成24年8月分)”. 国立国会図書館―National Diet Library (ndl.go.jp). 2024年2月22日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 滋賀県道323号今浜水保線のページへのリンク