三ツ谷バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/24 17:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動一般国道 | |
---|---|
三ツ谷バイパス 国道1号バイパス |
|
開通年 | 1987年 |
起点 | 静岡県三島市三ツ谷新田 |
主な 経由都市 |
三島市 |
終点 | 静岡県三島市塚原新田 |
接続する 主な道路 (記法) |
記事参考 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
三ツ谷バイパス(みつやバイパス)は、静岡県三島市三ツ谷新田から塚原新田町内を迂回する国道1号バイパスである。難所である箱根峠区間の曲線の改良および拡幅を目的として建設された。三島市側に続く塚原バイパスと一体となって峠区間の交通の円滑化に貢献している。
概要
- 起点:静岡県三島市三ツ谷新田
- 終点:静岡県三島市塚原新田
- 車線数:2車線(登坂車線有り)
歴史
接続するバイパスの位置関係
(東京方面)笹原山中バイパス -(現道)- 三ツ谷バイパス - 塚原バイパス(大阪方面)
インターチェンジなど
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
関連項目
- 国道1号
- バイパス道路
- 日本のバイパス道路一覧
- 静岡県道142号三ツ谷谷田線 - 三ツ谷バイパスと接続する県道。
外部リンク
|
固有名詞の分類
- 三ツ谷バイパスのページへのリンク