静岡県道217号伊久美元島田線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 静岡県道 > 静岡県道217号伊久美元島田線の意味・解説 

静岡県道217号伊久美元島田線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 06:22 UTC 版)

野田インターチェンジ(2020年3月)

静岡県道217号伊久美元島田線(しずおかけんどう217ごう いくみもとしまだせん)は、静岡県島田市伊久美から同市中央町までを結ぶ一般県道である。

概要

島田市伊久美から同市相賀へ直接通じる県道は無い。県道として指定されているのは相賀の一部区間(相賀谷川支流の西沢沿い)と、同市千葉(藤枝市境)から終点までの区間。また、千葉から大草の天徳寺付近までは狭隘道路であるため、島田市街から千葉へ向かうには西側の市道尾川千葉線(伊久美元島田線とは大草地区南端で接続)を用いることが多い。

国道1号野田インターチェンジ-大津通り交差点の区間は国道1号に指定されていた。島田金谷バイパスの旧道(大津通り交差点-小夜の中山トンネル東側)は1982年に静岡県道381号島田金谷線に指定変更されたが、藤枝バイパスの現道区間(内谷交差点-大津通り交差点)は国道の指定が残っていたためである。2015年4月1日に内谷交差点-大津通り交差点が県道381号に指定変更されることに伴い、野田インターチェンジ-大津通り交差点の区間が県道217号に指定変更された[1]

路線データ

  • 起点 : 島田市伊久美
  • 終点 : 島田市中央町(大津通り交差点)

接続する道路

沿線の施設他

脚注

  1. ^ 4月1日より路線の名称と窓口が変わります。” (PDF). 国土交通省中部地方整備局静岡国道事務所/静岡県/浜松市 (2015年3月26日). 2015年4月1日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡県道217号伊久美元島田線」の関連用語

静岡県道217号伊久美元島田線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡県道217号伊久美元島田線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静岡県道217号伊久美元島田線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS