静岡県道365号足柄峠線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 静岡県道 > 静岡県道365号足柄峠線の意味・解説 

静岡県道365号足柄峠線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 05:56 UTC 版)

静岡県道365号足柄峠線(しずおかけんどう365ごう あしがらとうげせん)は静岡県駿東郡小山町にある県道である。

概要

小山町内で足柄峠と小山地区(藤曲)を結ぶ路線であり、静岡県道78号御殿場大井線を補完する。金太郎ふじみラインと名づけられており、御殿場大井線と比べて視界が広がる区間が多く、小山や御殿場の街並みや富士山を見渡すことができる。愛称にある金太郎は足柄山で育ったという金太郎にちなんだもの。御殿場大井線(足柄街道、矢倉沢往還)に対する新道として開設された。山道にしては広く、ほとんどの区間で行き違い可能になっている。

路線データ

通過する自治体

接続路線

沿道

  • ゴルフ場
  • 誓いの丘 - 富士山を望む公園で、誓いの鐘や新田次郎の文学碑がある

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡県道365号足柄峠線」の関連用語

静岡県道365号足柄峠線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡県道365号足柄峠線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静岡県道365号足柄峠線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS