愛知県道445号・静岡県道308号鳳来三ヶ日線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 17:50 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年10月)
|
愛知県道445号・静岡県道308号鳳来三ケ日線(あいちけんどう445ごう・しずおかけんどう308ごう ほうらいみっかびせん)は、愛知県新城市から静岡県浜松市浜名区に至る一般県道である。
一般県道 | |
---|---|
愛知県道445号鳳来三ケ日線 静岡県道308号鳳来三ケ日線 |
|
総延長 | 22.3km |
制定年 | 1959年 |
起点 | 愛知県新城市 |
終点 | 静岡県浜松市浜名区 |
接続する 主な道路 (記法) |
記事参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |

概要
愛知県と静岡県の境を成す弓張山地を越える道路の1つである。2県にまたがる県道であるが、愛知県道445号としての単独区間は県境付近のみの約1km弱と短い。またその単独区間は2つの峠の間にあり、ほぼ水平となっている。
路線データ
沿革
- 1959年12月15日 認定
通過する自治体
接続路線
- 国道257号(新城市下吉田・山吉田交差点)
- 愛知県道81号豊橋下吉田線(新城市下吉田起点 - 新城市中宇利地内で重複)
- 愛知県道392号新城引佐線(新城市竹ノ輪地内 - 黄柳野地内間で重複)

- 静岡県道68号浜北三ケ日線(浜松市浜名区三ヶ日町福長 - 三ヶ日町只木地内で重複)
- 静岡県道85号三ヶ日インター線(三ヶ日町駒場/都筑地内)
- 東名高速道路(三ヶ日IC)
沿線周辺
- 福津峠
- 瓶割峠(標高235m)
- 大福寺
- 三ヶ日人只木遺跡
関連項目
固有名詞の分類
愛知県道 |
岐阜県道・愛知県道20号瑞浪大野瀬線 愛知県道395号東三河臨海公園線 愛知県道445号・静岡県道308号鳳来三ヶ日線 愛知県道207号定光寺山脇線 愛知県道235号枯木東郷平針線 |
静岡県道 |
静岡県道317号米津東若林線 静岡県道279号山梨一宮線 愛知県道445号・静岡県道308号鳳来三ヶ日線 静岡県道285号大輪天竜線 静岡県道76号富士富士宮由比線 |
- 愛知県道445号・静岡県道308号鳳来三ヶ日線のページへのリンク