静岡県道30号焼津藤枝線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 13:33 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年3月)
|
主要地方道 | |
---|---|
静岡県道30号 焼津藤枝線 主要地方道 焼津藤枝線 |
|
起点 | 焼津市本町3丁目【北緯34度52分0.1秒 東経138度19分13.1秒 / 北緯34.866694度 東経138.320306度】 |
終点 | 藤枝市大手【 北緯34度52分26.1秒 東経138度16分8.3秒 / 北緯34.873917度 東経138.268972度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
静岡県道30号焼津藤枝線(しずおかけんどう30ごう やいづふじえだせん)は、静岡県焼津市から藤枝市に至る主要地方道(県道)である。
概要
焼津駅を経て、駅北の通りを西に進み藤枝に至る。
路線データ
- 起点:焼津市本町3丁目(本町3丁目交差点、静岡県道416号静岡焼津線交点)
- 終点:藤枝市大手(大手交差点、静岡県道381号島田岡部線交点)
歴史
- 1954年(昭和29年)1月20日 - 建設省(現・国土交通省)が主要地方道に指定。
- 1955年(昭和30年) - 静岡県が路線認定。
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 静岡県が整理番号を30へ変更。
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道焼津藤枝線が焼津藤枝線として主要地方道に指定される[1]。
地理
通過する自治体
交差する道路
- 静岡県道416号静岡焼津線(焼津市本町3丁目・本町3丁目交差点、起点)
- 静岡県道81号焼津森線(焼津市焼津・焼津一丁目交差点)
- 静岡県道213号焼津岡部線(焼津市駅北・駅北2丁目交差点)
- 静岡県道81号焼津森線(焼津市駅北・大村陸橋北交差点)
- 国道150号(焼津市大覚寺・大覚寺IC交差点)
- 静岡県道224号大富藤枝線(藤枝市郡)
- 静岡県道215号伊久美藤枝線・静岡県道381号島田岡部線(藤枝市大手・大手交差点、終点)
沿線
- 焼津市立焼津東小学校
- JR東海東海道本線 焼津駅
- 焼津市立大村中学校
- 瀬戸川
- 静岡県立藤枝北高等学校
脚注
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 静岡県道30号焼津藤枝線のページへのリンク