静岡県道277号磐田山梨線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 静岡県道 > 静岡県道277号磐田山梨線の意味・解説 

静岡県道277号磐田山梨線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 00:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

静岡県道277号磐田山梨線(しずおかけんどう277ごう いわたやまなしせん)は、静岡県磐田市袋井市を通る道路県道)である。

概要

路線データ

重複区間

太田川の深見橋で、静岡県道61号浜北袋井線と静岡県道374号浜松袋井線が重複している。

通過する自治体

主な接続路線

起点から順に

特徴

  • 起点からしばらくは住宅街を走る。国道1号磐田バイパスの上を橋で渡ってしばらく走ると住宅が少なくなる。
  • 東名高速道路を橋で渡った先は急カーブがあり、1つは中央分離帯付きである。そこから坂道を進んでしばらくすると新笠梅橋西交差点で静岡県道374号浜松袋井線と交差、以後重複して行く。
  • 袋井市に入ると太田川の右岸の堤防を走り、深見橋で静岡県道61号浜北袋井線と少しの間重複してから左岸に移る。その後は深山橋交差点からセンターラインが無くなっていたが、2018年夏ごろ拡幅された。
  • 堤防を降りた後はイオン袋井店の近くを通り、終点の交差点に至る。終点の交差点では、2020年令和2年)12月23日に都市計画道路山梨中央通り線が開通したため、静岡県道271号掛川山梨線と繋がった。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡県道277号磐田山梨線」の関連用語

静岡県道277号磐田山梨線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡県道277号磐田山梨線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静岡県道277号磐田山梨線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS