愛知県道491号豊田環状線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 02:48 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2024年11月)
        | 
    
愛知県道491号豊田環状線(あいちけんどう491ごう とよたかんじょうせん)は、愛知県豊田市トヨタ町を起点・終点とし、豊田市役所を中心とする環状の一般県道である。現在は完全な環状ではなく、主に市街地の東方から南方を回る半環状道路となっている。さらに県道として認定されているのは、そのうちの南方部分のみである。
| 一般県道 | |
|---|---|
| 愛知県道491号豊田環状線 | |
| 制定年 | 1972年 | 
| 起点 | 愛知県豊田市 | 
| 終点 | 愛知県豊田市 | 
| 接続する 主な道路 (記法)  |  
     
      愛知県道39号岡崎足助線 愛知県道76号豊田安城線  | 
    
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
概要
路線データ
- 道路法規上の区間 
    
- 起点・終点:豊田市トヨタ町(国道248号交点)
 
 - 実質的区間 
    
- 起点:豊田市大見町(愛知県道341号加茂川志賀線交点)
 - 終点:豊田市東新町(国道153号交点)
 
 - 暫定共用区間 
    
- 豊田市中垣内町・豊田市大見町間(愛知県道341号加茂川志賀線)
 
 
沿革
通過する自治体
- 愛知県 
    
- 豊田市
 
 
備考
計画道路として豊田市平戸橋町の国道153号交点(平戸橋町馬場瀬交差点)から大見町1丁目までの道路も開通しているが、この区間は豊田市道外環状線である。また、南東部のルートが河合町1丁目経由に変更され、トヨタ町東経由の道路もまた市道となっている。
沿線周辺
- 五ヶ丘ニュータウン
 - 水源公園
 - 豊田自動車学校
 - トヨタ自動車本社工場
 - 愛知環状鉄道・愛知環状鉄道線 三河豊田駅
 - 名鉄三河線 土橋駅
 - MEGAドン・キホーテUNY(旧・アピタ) 豊田元町店
 - トヨタ自動車元町工場
 - 東名高速道路 豊田IC(県道76号経由)
 
接続している道路
- 愛知県道39号岡崎足助線(足助街道)(中垣内町元屋敷交差点)
 - 愛知県道341号加茂川志賀線(中垣内町元屋敷交差点・大見町1丁目交差点間で重複)
 - 豊田市道外環状線(大見町1丁目交差点)
 - 愛知県道340号細川豊田線(室町6丁目交差点)
 - 国道248号(豊田南北線)(トヨタ町南交差点)
 - 愛知県道488号三河豊田停車場大林線(山之手4丁目交差点)
 - 愛知県道76号豊田安城線(上郷街道)(曙町交差点・土橋町5丁目交差点間で重複)
 - 国道155号(土橋町1丁目交差点から市道経由)
 - 国道153号(豊田東西線、豊田西バイパス)(東新町2丁目交差点)
 
別名
- 元町通り(豊田市)
 - 外環状線(豊田市)
 
関連項目
固有名詞の分類
- 愛知県道491号豊田環状線のページへのリンク