栗東水口道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 栗東水口道路の意味・解説 

栗東水口道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/07 05:37 UTC 版)

地域高規格道路
栗東水口道路
国道1号バイパス
地図
路線延長 11.2 km
開通年 2008年平成20年) - 2025年令和7年)
起点 滋賀県湖南市岩根
終点 栗東市上砥山
接続する
主な道路
記法
記事内参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
栗東水口道路
滋賀県湖南市岩根
野洲川をまたぐ石部大橋
滋賀県湖南市菩提寺

栗東水口道路(りっとうみなくちどうろ)は、滋賀県湖南市岩根から栗東市上砥山を結ぶ国道1号バイパスである。地域高規格道路甲賀湖南道路の一部を構成する。

概要

栗東水口道路は水口道路と共に甲賀湖南道路を形成し、湖南市街地の沿線地域で進められた工業立地や住宅開発による国道1号現道の慢性的な激しい渋滞をバイパスし、また建設が進められる栗東湖南ICを経由して名神高速道路と一体的に広域ネットワークが構築されるよう計画された。

全体で11.2 kmの当道路事業は国道1号現道の湖南市石部を境に、栗東市上砥山までの栗東水口道路I(4.3 km)と湖南市岩根までの栗東水口道路II(6.9 km)とに分類される[1][2]

I区間は1989年度に都市計画決定および事業化され[1]、II区間は1991年度の都市計画決定を経て2000年度に事業化した[2]。I区間については事業化から概ね10年後の供用を目指したが用地買収が進まず[3]、その間にII区間では石部大橋の本線部を除く大部分が暫定2車線で完成している[4]。2013年に国土交通省は用地買収が難航する栗東市六地蔵地区での土地収用法による事業認定の申請を行い、同年内に滋賀県収用委員会による裁決が下された[3]。これによりI区間で着工の目途が立ち、同省は湖南市石部 - 栗東市小野間(3.4 km)およびII区間の野洲川をまたぐ石部大橋(本線部)について、2016年3月19日に供用開始した[5][6](側道のうち湖南市内区間の石部北2丁目以西(野洲川以南)は5月31日まで工事予定)。当区間本線の開通後の4月1日に、湖南市朝国 - 石部北2丁目間の国道1号旧道を滋賀県に移管し県道とする[7]

山手幹線方面に向けてのI区間の残りの栗東市小野 - 同市上砥山間(0.9 km)は2025年(令和7年)8月23日に暫定2車線で開通した[8][9]

石部大橋供用後は国道1号の湖南市岩根 - 湖南市石部間を通る車両が栗東水口道路へも分流したほか、石部大橋の橋向かいで滋賀県道27号野洲甲西線とも立体交差で接続しているため野洲市三上 - 甲賀市水口方面を行き来する車両も栗東水口道路を通るようになった。そのため交通量は多い。

2014年12月のイオンタウン湖南の開店にあわせ、来店客の車列による渋滞回避のため店舗正面に当たる岩根交差点の改良が行われた[10]

なお、中郡橋北交差点 - 小野ランプ間の高架道路は原付(50 cc以下)・自転車・歩行者は通行禁止となっている。

道路規格

  • 起点:滋賀県湖南市岩根
  • 終点:滋賀県栗東市上砥山
  • 延長:11.2 km(うちI区間 4.3 km、うちII区間 6.9 km)
  • 規格:第3種第1級
  • 設計速度:80 km/h
  • 道路幅員:(高架部)36.5 m、(土工部)37.0 m
  • 車線幅員:(本線部)3.5 m、(側道部)5.5 m
  • 車線数:(本線部)暫定2車線・完成4車線、(側道部)完成2車線

歴史

  • 1989年平成元年)
    • 年度 : I区間の事業化。
    • 4月 : I区間の都市計画決定。
  • 1991年(平成3年)12月 : II区間の都市計画決定。
  • 1994年(平成6年)6月 : 甲賀市長、湖南市長、栗東市長で構成される「地域高規格道路甲賀湖南道路整備促進期成同盟会」が設立。
  • 1995年(平成7年)度 : I区間の用地着手。
  • 2000年(平成12年)度 : II区間の事業化および用地着手。
  • 2001年(平成13年)度 : I区間およびII区間の工事着手。
  • 2008年(平成20年)3月29日 : II区間のうち湖南市岩根 - 同市菩提寺間(6.2 km)が暫定2車線で供用開始。
  • 2011年(平成23年)9月11日 : II区間のうち湖南市菩提寺 - 同市石部間(0.7 km)の石部大橋側道が完成2車線で供用開始。
  • 2016年(平成28年)
    • 3月19日 : II区間およびI区間のうちI期区間の湖南市菩提寺 - 栗東市小野間(4.1 km)本線が暫定2車線で供用開始。
    • 10月17日 : I区間のうち湖南市道西線 - 湖南市道五軒茶屋線間(0.7 km)側道が完成2車線で供用開始、同時に五軒茶屋ランプ名古屋方面出入口が供用開始[11]
  • 2025年令和7年)8月23日 : I区間のうち栗東市小野 - 同市上砥山間(0.9 km)が暫定2車線で供用開始[8][9]

交差する道路

交差する道路 交差する場所 備考 東京から
(km)
国道1号水口道路四日市方面
県道13号彦根八日市甲西線
県道27号野洲甲西線
湖南市 岩根
県道27号野洲甲西線(現道)
県道22号竜王石部線(現道) 中郡橋北 小野ランプまでの高架道路は原付(50cc以下)・自転車・歩行者は通行禁止
県道22号竜王石部線(バイパス) 国道菩提寺
県道27号野洲甲西線(バイパス)
国道1号(現道・栗東方面)
滋賀県道4号草津伊賀線(旧国道1号・甲賀方面)
石部大橋
E1 名神高速道路 栗東湖南IC
県道12号栗東信楽線
栗東市
県道55号上砥山上鈎線 小野ランプ 中郡橋北交差点までの高架道路は原付(50cc以下)・自転車・歩行者は通行禁止
県道117号川辺御園線
山手幹線

関連項目

脚注

出典

  1. ^ a b 一般国道1号栗東水口道路Ⅰ 事業評価資料(国土交通省近畿地方整備局)2011年9月 (PDF, 1.42 MiB)
  2. ^ a b 一般国道1号栗東水口道路Ⅱ 事業評価資料(国土交通省近畿地方整備局)2012年10月 (PDF, 1.42 MiB)
  3. ^ a b “国道1号バイパス石部~小野に用地めど、15年度開通も”. 京都新聞 (京都新聞社). (2014年1月24日). オリジナルの2014年3月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140303040203/https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140124000023 
  4. ^ “バイパス「栗東水口道路Ⅱ」国1号と3月末までに接続 石部口付近の慢性渋滞解消へ”. 滋賀報知新聞 (滋賀報知新聞社). (2011年1月17日). http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0006636 2024年2月20日閲覧。 
  5. ^ 栗東水口道路が開通 名神に接続”. CHUNICHI Web. 中日新聞 (2016年3月20日). 2016年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月31日閲覧。
  6. ^ 3月19日に国道1号栗東水口道路、水口道路が開通! 〜 国道1号 栗東水口道路、水口道路の開通で地域活性化を支援 〜” (PDF). 国土交通省近畿地方整備局 滋賀国道事務所 (2016年2月24日). 2017年11月9日閲覧。
  7. ^ 国道1号水口道路・栗東水口道路及び国道8号塩津バイパスの現道区間を移管 ~ 国管理から滋賀県管理へ ~” (PDF). 国土交通省 近畿地方整備局 滋賀国道事務所・滋賀県土木交通部. pp. 1-2 (2018年4月). 2024年2月19日閲覧。
  8. ^ a b 国道1号 栗東水口道路Ⅰ 主要地方道 大津能登川長浜線(馬場・上砥山工区) 令和7年8月23日(土)に開通します 〜交通混雑の緩和、地域活性化の支援に寄与します〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省近畿地方整備局 滋賀国道事務所・滋賀県、2025年6月13日https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/rirsjh0000006tyw-att/20250613-1kokudou1gourittouminakuchidourokaituu.pdf2025年6月13日閲覧 
  9. ^ a b 国道8号野洲栗東バイパス他4事業 令和7年秋開通予定 〜滋賀県における「防災・減災、国土強靱化に向けた 道路の5か年対策プログラム」を公表します〜” (PDF). 国土交通省近畿地方整備局 滋賀国道事務所 (2021年4月27日). 2021年4月28日閲覧。
  10. ^ 平成26年度第2回滋賀県大規模小売店舗立地審議会 議事次第” (pdf) (2014年11月4日). 2024年2月19日閲覧。
  11. ^ 国道1号栗東水口道路(側道)の開通について” (PDF). 国土交通省近畿地方整備局 滋賀国道事務所 (2016年9月30日). 2016年11月13日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗東水口道路」の関連用語

栗東水口道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗東水口道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗東水口道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS