浜坂先人記念館以命亭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 浜坂先人記念館以命亭の意味・解説 

旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)主屋

名称: 旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)主屋
ふりがな きゅうもりけじゅうたく(はまさかせんじんねんかんめいてい)しゅおく
登録番号 28 - 0368
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造2階建、瓦葺建築面積279
時代区分 明治
年代 明治21年明治40年増築
代表都道府県 兵庫県
所在地 兵庫県美方郡新温泉町浜坂本町1208
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 建築年代は「七釜宗家系譜」による。
森家庄屋務め酒造業を営んだ。
施工者
解説文: 通り沿いの前庭に対して玄関開き西面して建つ。木造2階建、切妻造桟瓦葺で、北半部の棟を一段下げる。南寄り通り土間とし、北に3列3行の座敷設け三方に縁をめぐらし細部繊細な意匠をみせる。正面上下階とも格子をたて、風格のある外観とする。

旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)乾蔵

名称: 旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)乾
ふりがな きゅうもりけじゅうたく(はまさかせんじんねんかんめいてい)いぬいぐら
登録番号 28 - 0369
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建、瓦葺建築面積28
時代区分 明治
年代 明治初期
代表都道府県 兵庫県
所在地 兵庫県美方郡新温泉町浜坂本町1208
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 主屋北西位置する桁行6.1m梁間4.6m、土蔵造2階建、切妻造置屋根形式の桟瓦葺で、東妻に庇を付け戸口とする。漆喰仕上げで、西・北面は高く押縁下見板張南面は腰海鼠壁とする。2階の東妻面には庇付の窓を対で並べ特徴的な外観とする。

旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)北ノ蔵

名称: 旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)北ノ
ふりがな きゅうもりけじゅうたく(はまさかせんじんねんかんめいてい)きたのくら
登録番号 28 - 0370
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建、瓦葺建築面積24
時代区分 明治
年代 明治初期
代表都道府県 兵庫県
所在地 兵庫県美方郡新温泉町浜坂本町1208
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 敷地北辺、乾東側に建つ。桁行6.0m梁間4.1m、土蔵造2階建、切妻造置屋根形式の桟瓦葺で、南面に両開戸を吊る。周囲漆喰仕上げで、高く押縁下見板張る。乾統一的な外観にまとめられ敷地北辺歴史的な景観形成している。

旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)酒蔵

名称: 旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)酒蔵
ふりがな
登録番号 28 - 0371
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建、瓦葺建築面積110㎡
時代区分 大正
年代 大正8年
代表都道府県 兵庫県
所在地 兵庫県美方郡新温泉町浜坂本町1208
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 現在は2階床板撤去する
建築年代は「酒蔵新築建替控」による。
施工者
解説文: 主屋土間後方東西棟で建つ。桁行16m梁間6.8mの土蔵造切妻造置屋根形式の桟瓦葺で、北面出入口設ける。外壁南面を竪板張、他を下見板張上部漆喰仕上げとし、虫籠窓穿つ。登による架構により広い内部空間造る大型土蔵

旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)石垣

名称: 旧森家住宅(浜坂先人記念館以命亭)石垣
ふりがな
登録番号 28 - 0372
員数(数): 1
員数(単位):
構造 石造延長164m
時代区分 江戸
年代 江戸中期江戸後期大正元年増築
代表都道府県 兵庫県
所在地 兵庫県美方郡新温泉町浜坂本町1208
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 敷地北辺から東辺に築かれ石垣で、高さ2m前後、折曲り延長164mを測る北辺中央部と西寄り野面積で、中央部は西寄り部分よりもやや新しく隅角部の算木積整っている。北辺寄りと東辺は大正元年築造になる間知石積で、舟着場石段構える。

以命亭

(浜坂先人記念館以命亭 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 17:13 UTC 版)

浜坂先人記念館 以命亭
母屋
施設情報
正式名称 浜坂先人記念館[1]
愛称 以命亭
事業主体 新温泉町
管理運営 新温泉町教育委員会
延床面積 751.03m2
開館 1992年7月12日[2]
所在地 669-6702
兵庫県美方郡新温泉町浜坂1208番地
位置 北緯35度37分29.9秒 東経134度27分12.9秒 / 北緯35.624972度 東経134.453583度 / 35.624972; 134.453583座標: 北緯35度37分29.9秒 東経134度27分12.9秒 / 北緯35.624972度 東経134.453583度 / 35.624972; 134.453583
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

浜坂先人記念館 以命亭(はまさかせんじんきねんかん いめいてい)は、兵庫県美方郡新温泉町浜坂にある新温泉町立の博物館文学館。国の登録有形文化財[3]

歴史

浜坂町の先人たちの資料・文化財の保存と紹介、浜坂の情報発信基地の役割を担うことを目的に、1992年(平成4年)7月12日に開設された。以命亭の名の由来は、森家2代目当主の森輿右衛門(よえもん)が建てた隠居所からきており、『礼記』の「君子は易に居て以て命を埃つ(まつ)」からとったものとされる[4]

2005年度(平成17年度)に行われた景観形成重要建造物の第1次指定において、建物がその対象となった[5]。国土の歴史的景観に寄与するとして、2008年(平成20年)に国の登録有形文化財に登録された[3]

七釜屋森家

地域の素封家で「七釜屋」(しちかまや)という屋号を名乗り、江戸時代に才人を輩出した森家の屋敷を改修している[4]。森近三郎(号は藍尾)は天明4年(1784年)に生まれ、松尾芭蕉に倣って旅先で俳句を嗜んだ[6]。後進の教育に努めた森周一郎(号は梅園)は池田草庵の門弟として漢学儒学を学んだ。浜坂(明治2年・1869年)と鳥取市(明治26年・1893年)に味道館を開いて地域の教育に尽くし、計1000人以上の生徒が通ったとされる[7]

施設

前庭と酒蔵
前庭
  • 日本庭園
酒蔵
  • 以命亭ホール - イベント会場、酒蔵の吹き抜けの広い空間を活用。
  • 浜坂先人紹介コーナー - 加藤文太郎(登山家)[8]前田純孝(歌人・翠溪)[9]らを紹介。
  • コミュニティテラス - 母屋と酒蔵に併設
母屋
  • 七釜屋・森藍尾・森梅園コーナー
  • 田中忠雄(郷土史家)書籍・史料閲覧コーナー - 田中忠雄研究論文類、郷土史、基本史料、辞書、『古事類苑』全巻など
裏庭
  • 森藍尾の句碑

利用情報

  • 開館時間 - 9時~17時(入館は、16時30分まで)
  • 休館日 - 木曜日(当日が祝祭日の場合は、その翌日)、12月29日~1月3日
  • ひょうごっ子ココロンカードの対象施設になっている。

建築概要

  • 規模・構造 - 母屋1棟(木造瓦葺2階建)、土蔵2棟(乾蔵、北ノ蔵)、酒蔵1棟[2]、石垣[3]
  • 敷地面積 - 1,466m2[2]
  • 建築面積 - 679.17m2[2]
  • 延床面積 - 751.03m2[2]
  • 所在地 - 兵庫県美方郡新温泉町浜坂1208番地[2][3]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 新温泉町浜坂先人記念館条例”. 新温泉町. 2015年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 浜坂先人記念館「以命亭」”. 新温泉町. 2020年11月6日閲覧。
  3. ^ a b c d 国指定文化財等データベース”. kunishitei.bunka.go.jp. 2021年3月6日閲覧。
  4. ^ a b 先人記念館「以命亭」【せんじんきねんかん「いめいてい」】”. 但馬の百科事典. たんしん地域振興基金. 2020年11月6日閲覧。
  5. ^ 景観形成重要建造物等指定一覧(H17年度~R1年度指定一覧) (PDF)”. 兵庫県. 2020年11月6日閲覧。
  6. ^ 森藍尾 | 新温泉町ゆかりの先人(資料) | 添付資料”. www.town.shinonsen.hyogo.jp. 新温泉町. 2021年3月6日閲覧。
  7. ^ 森 梅園 | 新温泉町ゆかりの先人(資料) | 添付資料”. www.town.shinonsen.hyogo.jp. 新温泉町. 2021年3月6日閲覧。
  8. ^ 加藤文太郎 | 新温泉町ゆかりの先人(資料) | 添付資料”. www.town.shinonsen.hyogo.jp. 新温泉町. 2021年3月6日閲覧。
  9. ^ 前田純孝 | 新温泉町ゆかりの先人(資料) | 添付資料”. www.town.shinonsen.hyogo.jp. 新温泉町. 2021年3月6日閲覧。

関連資料

  • 『七釜屋森家文書目録 : 浜坂町先人記念館「以命亭」』浜坂町教育委員会(編)〈浜坂町文化財調査報告書 ; 5〉、1996年。全国書誌番号:99008148
  • 山口久喜(監修)「§ 記憶のなかの建物 §§ 七釜屋森家から浜坂先人記念館「以命亭」へ 新温泉町(浜坂町)」『但馬今昔写真帖 : 保存版』松本郷土出版社、2006年、p109。全国書誌番号: 20997885

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜坂先人記念館以命亭」の関連用語

浜坂先人記念館以命亭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜坂先人記念館以命亭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの以命亭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS