支流・分流と流域自治体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 支流・分流と流域自治体の意味・解説 

支流・分流と流域自治体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 06:21 UTC 版)

筑後川」の記事における「支流・分流と流域自治体」の解説

筑後川水系において、最終的に筑後川合流する支流の数は239河川上り九州地方河川では第二位大淀川水系をおよそ100河川上回り群を抜いている。 支流の中で最大河川玖珠川(くすがわ)で、流路延長56.0キロメートル流域面積530.5平方キロメートルとなっている。合流点より上流見た場合筑後川本流大山川流域)より流路延長長いが、流域面積では下回っているため支流となっている。なお、これら支流のうち一級河川指定されている支流は140河川上る。 また分流多く河口付近分流する早津江川(はやつえがわ)の他、中流部日田市では隈川庄手川に一旦分流して再度合流する。さらに大石分水路・原分水路千年分水路諸富川など、筑後川治水事業過程建設され人工分水路旧流路も多い。なお、筑後川水系存在する湖沼のほとんどは人造湖またはため池である。 河川流路延長(km)流域面積(km2)主要支流主要湖沼流域流域市郡津江川 鯛生川上野田川 蜂の巣湖 熊本県 阿蘇郡 大分県 日田市 玖珠川 56.0 530.5 町田川野上川松木川 地蔵貯水池松木ダム湖 大分県 日田市玖珠郡 花月川 125.9 小野川有田川 大分県 日田市 大肥川 76.8 宝珠山川鶴河内川 福岡県 朝倉郡 大分県 日田市 隈上川 70.1 小塩川 合所ダム福岡県 うきは市 佐田川 25.5 73.0 疣目川 美奈宜湖 福岡県 朝倉市三井郡 小石原川 84.4 山見川二又川 上秋月湖 福岡県 朝倉市朝倉郡三井郡 巨瀬川 27.0 84.7 持木川新川 藤波ダム 福岡県 うきは市久留米市 宝満川 172.3 山口川山家川草場川大木川安良川秋光川新宝満川 天拝湖山ダム湖大木ダム湖 福岡県 筑紫野市朝倉市小郡市久留米市朝倉郡三井郡 佐賀県 鳥栖市三養基郡 広川 74.6 長延川 広川ダム福岡県 久留米市八女市八女郡 田手川 21.0 56.4 佐賀県 神埼市神埼郡 佐賀江川 13.0 157.0 城原川 佐賀県 佐賀市神埼市 福岡県 久留米市 花宗川 39.4 福岡県 八女市筑後市大川市三潴郡 早津江川 6.0 佐賀県 佐賀市 福岡県 大川市

※この「支流・分流と流域自治体」の解説は、「筑後川」の解説の一部です。
「支流・分流と流域自治体」を含む「筑後川」の記事については、「筑後川」の概要を参照ください。


支流・分流と流域自治体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:37 UTC 版)

利根川」の記事における「支流・分流と流域自治体」の解説

先述通り利根川水系には支流が815河川存在するが、利根川直接合流する一次支流には他の一級水系その本流に匹敵する大河川が多い。支流流路延長が最も長いのは鬼怒川の約176.7kmであり、他の一級水系本流比較すると同じ関東地方流れ荒川173 km)に匹敵する。また流域面積が最も広大なのは渡良瀬川の約2,601.9 km2で、この面積は筑後川水系(2,863 km2)や岡山県広島県流域とする高梁川水系(2,670 km2)、富山県岐阜県流域とする神通川水系(2,720 km2)に匹敵する流路延長では鬼怒川のほか渡良瀬川小貝川が100kmを超え流域面積では渡良瀬川のほか吾妻川烏川鬼怒川小貝川常陸利根川が1,000 km2超える広さ有する。また利根川より分流する河川派川)として千葉県野田市関宿利根川本流より分流する江戸川千葉県柏市利根川本流より分流江戸川合流する利根運河がある。 埼玉県茨城県東京都流域とする中川であるが、利根川には合流せず荒川並行する形で東京湾へと注ぐため、荒川水系誤解され易いが、1964年河川法改訂時における建設省河川審議会管理部会の見解によれば中川利根川分流である江戸川分流旧江戸川合流する新中川放水路分流しているため、水系の定義である「本流より分流直接海に流入する派川と、その派川流入する支流全て同一水系所属する」という建前から、河川法改訂利根川水系一級河川指定される際に利根川水系属す決定下された。したがって中川とその支流利根川水系河川であり、荒川水系ではない。また河川法改訂時に支流の名称も幾つか変更されており、従来常陸川北利根川呼ばれた河川一括して常陸利根川と名称が統一され江戸川については江戸川放水路本流とし旧江戸川分流派川扱いになり、新中川放水路新中川の名称になっている利根川水系主要支流掲載対象流路延長流域面積出典判明している一次支流、および一次支流合流する二次支流用水路後述カッコ内の湖沼人造湖主要一次支流流路延長(km)流域面積(km²)主要二次支流分流主要湖沼流域都県流域市区片品川 60.8 673.1 大滝川泙川栗原川根利川 菅沼大尻沼丸沼薗原湖)(みさと湖) 群馬県 沼田市利根郡 吾妻川 76.2 1,365.9 万座川白砂川四万川沼尾川 榛名湖八ッ場あがつま湖)(田代湖)(上州湯の湖)(奥四万湖)(四万湖) 群馬県 渋川市吾妻郡 烏川 45.2 1,800.7 碓氷川鏑川神流川碓氷湖)(妙義湖)(荒船湖)(奥神流湖)(神流湖)(神水湖)(蛇神湖) 群馬県 高崎市安中市藤岡市富岡市甘楽郡多野郡 埼玉県 秩父市児玉郡 渡良瀬川 107.6 2,601.9 桐生川松田川矢場川旗川秋山川巴波川思川谷田川 多々良沼城沼草木湖)(梅田湖)(渡良瀬遊水地)(谷中湖群馬県 みどり市桐生市太田市館林市邑楽郡 栃木県 日光市足利市佐野市小山市栃木市鹿沼市下都賀郡上都賀郡 茨城県 古河市 中川 82.2 986.7 権現堂川大落古利根川元荒川三郷放水路綾瀬川新中川 昭和沼黒浜沼原市沼小合溜行幸湖埼玉県 羽生市加須市久喜市幸手市春日部市越谷市吉川市草加市三郷市八潮市北埼玉郡南埼玉郡北葛飾郡 東京都 足立区葛飾区江戸川区 江戸川 54.7 200.3 坂川真間川旧江戸川 千葉県 野田市流山市松戸市市川市鎌ケ谷市船橋市浦安市 埼玉県 幸手市春日部市吉川市三郷市北葛飾郡 茨城県 猿島郡 東京都 葛飾区江戸川区 鬼怒川 176.7 1,770.6 男鹿川砥川大谷川田川 鬼怒沼湯ノ湖西ノ湖中禅寺湖川俣湖)(八汐湖)(五十里湖)(湯西川湖)(砂沼栃木県 日光市宇都宮市さくら市真岡市下野市塩谷郡河内郡芳賀郡 茨城県 筑西市結城市下妻市守谷市常総市結城郡 小貝川 111.8 1,043.1 五行川谷田川 牛久沼母子島遊水池栃木県 さくら市真岡市塩谷郡芳賀郡 茨城県 筑西市下妻市常総市つくばみらい市守谷市取手市龍ケ崎市つくば市牛久市真壁郡結城郡北相馬郡 長門川 5.14 540.0 印旛放水路鹿島川手繰川師戸川 北印旛沼西印旛沼 千葉県 千葉市八千代市船橋市習志野市鎌ケ谷市白井市印西市佐倉市四街道市八街市富里市成田市印旛郡 常陸利根川 27.5 2,156.7 桜川恋瀬川小野川新利根川横利根川鰐川 霞ヶ浦北浦外浪逆浦与田浦南椎尾調整池茨城県 土浦市石岡市稲敷市かすみがうら市小美玉市行方市鉾田市鹿嶋市神栖市潮来市桜川市筑西市つくば市牛久市稲敷郡 千葉県 香取市 その他の一次支流分流 - 奈良沢川楢俣川宝川湯檜曽川赤谷川薄根川広瀬川小山川早川利根運河飯沼川手賀川黒部川など

※この「支流・分流と流域自治体」の解説は、「利根川」の解説の一部です。
「支流・分流と流域自治体」を含む「利根川」の記事については、「利根川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「支流・分流と流域自治体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「支流・分流と流域自治体」の関連用語

1
4% |||||

2
2% |||||

支流・分流と流域自治体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



支流・分流と流域自治体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの筑後川 (改訂履歴)、利根川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS