店舗開店当時のキャッチコピー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:22 UTC 版)
「丸井」の記事における「店舗開店当時のキャッチコピー」の解説
丸井新宿店(旧)(1962年9月28日) 『新宿へ行こう メインストリートに丸井ビル誕生 あす10時開店!!』 丸井成増店(1962年10月13日) 『丸井成増店10月13日開店 またひとつふえました!!』 丸井荏原店(1963年6月2日) 『丸井のクレジット・チェーンがまたのびて荏原店が6月2日誕生します 新しい店を加えた丸井20店を みなさまの豊かなくらしづくりに お役立てください』 丸井浦和店(1963年9月28日) 『丸井のクレジット・チェーン21番目がまたのびて〈浦和店〉が明日浦和駅西口前に開店します 新しい店を加えた丸井21店を みなさまの豊かなくらしづくりにお役立てください』 丸井池袋西口店(旧)(1964年2月28日) 『大きくなりました 美しくなりました 池袋西口店全館完成』 丸井柏店(旧)(1964年5月1日) 『常磐線東武線柏駅前/丸井22番目の店です 連日超満員の盛況 ありがとうございます』 丸井千葉店(1964年9月23日) 『丸井千葉店9月23日開店 クレジット・チェーン23番目の店』〈京成千葉駅前・今関ビル〉 丸井横浜伊勢佐木町店(1965年2月27日) 『あす27日オープン イセブラの楽しみがまたひとつ・・・丸井24番目の伊勢佐木町店が横浜のイセザキ町通りに開店します』 丸井横須賀店(旧)(1966年2月26日) 『2月26日 Open』 『丸井横須賀店2月26日Open 24番目の丸井です』 丸井自由が丘店(1966年8月26日) 『丸井自由が丘店 新しく大きく誕生 おしゃれのお城 センスのお城 あなたのお城・・・いよいよあす開店!自由が丘の街を明るく彩る このショッピングのお城へ あなたもぜひお出かけください』 丸井沼津店(1966年9月25日) 『丸井沼津店 9月25日開店』 丸井土浦店(1967年3月3日) 『丸井土浦店3月3日Open 25番目の丸井が土浦駅前に開店』 丸井新宿家具センター(1967年3月20日) 『3月20日Open 定評ある丸井のインテリアをそろえて 新しい家具の殿堂をつくりました ぜひご覧ください』 丸井宇都宮店(1967年9月23日) 『ミヤの楽しみがまたひとつ…丸井宇都宮店誕生 丸井26番目の店 大通り県庁前の中村第一ビルです』 丸井所沢店(1968年2月24日) 『丸井所沢店-いよいよ24日新開店 駅のソバ3倍ワイド』 『盛況御礼!丸井所沢店24日新開店 駅のソバ3倍ワイド』 丸井小田原店(旧)(1968年3月23日) 『駅のソバ!丸井はつぎつぎ開店 丸井27番目の店 小田原店』 丸井前橋店(1968年4月20日) 『Open 28番目の丸井』 丸井下北沢店(新)(1968年8月25日) 『8月25日Open 新しく明るく 2倍ワイドで誕生!』 『丸井下北沢店〈25日〉新開店!盛況御礼 新しく明るく 2倍ワイドで誕生!』 丸井蒲田店(1968年9月21日) 『9月21日Open ベストショッピングの殿堂 躍進の街〈蒲田〉に誕生!!』 『9月21日Open 大盛況御礼!たくさんのお客さま…ありがとうございました』 丸井清水店(1969年2月22日) 『2月22日Open いよいよあと7日で開店!』 丸井厚木店(旧)(1969年8月23日) 『8月23日Open おなじみ"駅のソバ"小田急線本厚木駅前』 丸井静岡店(1969年9月21日) 『9月21日Open おなじみ"駅のソバ"静岡駅前御幸通り』 丸井立川店(丸井立川ショッピングビル)(1970年2月20日) 『ファッションとインテリアの出会う店-ヤングタチカワに誕生!』 丸井熊谷店(1970年2月14日) 『駅のソバにどんどんオープン!』 丸井池袋東口店(1970年2月28日) 『駅のソバにどんどんオープン!』 『イケブクロカップル《東口》《西口》誕生!』 丸井川越店(旧)(1970年2月28日) 『駅のソバにどんどんオープン!』 丸井中野本店(丸井中野ショッピングビル)B館(1970年6月14日) 『B館★open 6/14』 丸井水戸店(丸井水戸ショッピングビル)(1970年7月25日) 『Mito はじめまして★open 7/25』 丸井土浦店(丸井土浦ショッピングビル)(1970年10月10日) 『あす10時全館新開店!! 同時オープン 屋上パノラマ遊園地 6階レストラン山水』 丸井八王子店(丸井八王子ショッピングビル)(1971年2月3日) 『行きも帰りも駅のソバ!!若い街の若い店!』 丸井渋谷店(丸井渋谷ショッピングビル)(新)(1971年2月25日) 『ハチ公からスグ丸井!坂をのぼってオリンピック公園へ行ってみませんか?』 丸井中野本店(丸井中野ショッピングビル)【ファッションのA館】【インテリアのB館】(1972年5月27日) 『5月27日(土)[全館]OPEN』 丸井宇都宮店(丸井宇都宮ショッピングビル)【ファッションの本館】【インテリアの新館】(1972年6月24日) 『2倍ワイド!!3階でつながりました』 丸井川口店(1972年8月26日) 『こんにちわ川口 駅のソバです 丸井です あす8月26日(土)はつらつOPEN』 丸井自由が丘店(新)【A館】【B館】(1972年9月2日) 『9月2日(土)【A館】【B館】OPEN』 丸井川越店(新)(1973年8月25日) 『川越のマルイ 8月25日(土)はつらつオープン』 丸井柏店(新)(1973年9月29日) 『柏のマルイ あす29日(土)はつらつオープン 新しい柏、新しい駅のソバ。丸井が大きくなって開店します。また、いっしょにレストラン日本屋(8階)ゲームセンター(地階)もオープン。夜おそくまでショッピングとお食事が楽しめます。どうぞお出かけください。』 丸井ニュー新宿店(1974年5月25日) 『新宿大通り、新しいマルイ。丸井ニュー新宿店 あす5/25(土)OPEN クレジットのマルイです。伊勢丹まえのマルイです。』 丸井浜松店(1974年8月24日) 『丸井浜松店 あす8月24日(土)OPEN』 丸井船橋店(1974年10月25日)丸井厚木店(新)(1974年10月26日) 『新しい船橋と厚木のマルイです。どうぞよろしく。オープンです。クレジットです。』 丸井小田原店(新)【駅前広場の新しいお店】・ヤングマルイ小田原【お城通りのファッションのお店】(1975年2月22日) 『あす22日同時オープン』 丸井横須賀店(新)(1975年5月24日) 『丸井横須賀店5月24日(土)OPEN 横須賀中央大通りに新しくオープン』 丸井郡山店(1975年11月8日) 『丸光さん、西友さん、丸井もみんな駅のソバ。』 『お買物はクレジットでどうぞ。郡山の丸井です。』 丸井横須賀店【ファッションとインテリアの店】・丸井横須賀店(別館)【電器とレジャーの店】(1976年6月17日) 『横須賀の丸井が2店、ますますべんりです。6月17日(木)そろってOPEN』 丸井渋谷店【ファッション本館】【インテリア新館】(1976年9月23日) 『クレジットして帰ろう。公園通り。渋谷の丸井が2店に。あす[9月23日(木)秋分の日]朝10時30分同時オープン』 丸井ニュー池袋西口店(1977年2月25日) 『池袋西口、上機嫌。』 『半日遊びにきませんか。丸井でいちばん大きなお店です。』 丸井ニュー新宿店・丸井ヤング新宿店・丸井インテリア館(1977年4月23日) 『新宿大通り、丸井が3店。』 丸井津田沼店(1978年2月23日) 『津田沼にぎやか 赤いカードの丸井津田沼店 2月23日(木)開店 どうぞよろしく』 丸井所沢店(1978年8月26日) 『より大きく、より美しく2倍になって。あした8月26日(土)丸井所沢店[全館]開店』 『ファッションからインテリアまで、いいもの、素敵なものがいっぱい。』 丸井ニュー吉祥寺店(1978年9月21日) 『井の頭公園前の丸井です。』 丸井藤沢店(1979年9月20日) 『見慣れた街がいま新しい-藤沢。』 『丸井藤沢店。けさ10時30分開店。』 『藤沢駅北口 旧さいか屋さんあとに開店します。』 丸井横浜店【馬車道館】(1980年5月22日) 『ヨコハマ・馬車道・クレジット』 『ここから始まる散歩道、レンガ通りの丸井です。』 丸井町田店(1980年9月20日) 『クレジットで力をつけましょう。』 丸井横浜店【馬車道ファッション館】【伊勢佐木インテリア館】(1981年9月22日) 『馬車道・伊勢佐木・クレジット』 丸井大宮店(1982年9月28日) 『大宮・西口・クレジット』 丸井錦糸町店(1983年9月2日) 『これから、錦糸町。』 丸井新宿店【ヤング館】【テクノ館】【スポーツ館】【インテリア館】【ファッション館】(1984年3月) 『こいつは春から五つマル。』 丸井渋谷店【本館】【ヤング館】(1985年4月19日) 『思い通り、公園通り。丸井の前に丸井です。』 丸井川口店【本館】【インテリア・電器館】(1985年5月24日) 『いったり、きたりの丸井です。』 丸井上野店(1985年8月24日) 『東京上野、エキ祭ティング。』 『こんどの丸井はキャベツもあります。』 丸井戸塚店(1986年11月1日) 『と・つ・か、ビギニング』 丸井八王子店【本館】 【ヤング館】(1987年?月) 『前に本館、後ろの正面ヤング館。』 丸井川崎店(1988年3月11日) 『人咲き、街咲き、Kawasaki』 丸井国分寺店(1989年3月1日) 『駅の 上の 街。』 丸井大井町店【女とインテリアの館】【男と電器の館】(1989年9月22日) 『ふたりのために、ひとつです。』
※この「店舗開店当時のキャッチコピー」の解説は、「丸井」の解説の一部です。
「店舗開店当時のキャッチコピー」を含む「丸井」の記事については、「丸井」の概要を参照ください。
- 店舗開店当時のキャッチコピーのページへのリンク