店舗限定プリペイドカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 07:57 UTC 版)
「クオカード」の記事における「店舗限定プリペイドカード」の解説
指定された加盟店のみ使用可能なカード。クオカードの仕組みを利用している。 セブン-イレブン - セブン銀行などのキャンペーン懸賞の当選景品の一つとして発行。 ローソン - 懸賞やエコポイント、Pontaの交換景品として発行。 ファミリーマート - 懸賞・販促およびJALマイレージバンクの交換景品として発行。 これらはクオカードとは呼ばずに「プリペイドカード」と呼び、磁気上に加盟店を限定する情報が含まれている。 またENEOS、JA-SSのガソリンスタンドで購入可能なプリペイドカード(ENEOSプリカ、JA-SSプリカN(JA-SS専用プリカも存在))は相反するガソリンスタンド(ENEOSプリカを使ってJA-SSで給油することができない、その逆も同様)以外は、他のクオカード加盟店でも利用することができる。 過去には、マツモトキヨシでもプリペイドカードを発売していたが、2011年8月限りで発売を廃止した。すでに発売したカードはマツモトキヨシで引き続き利用できる。
※この「店舗限定プリペイドカード」の解説は、「クオカード」の解説の一部です。
「店舗限定プリペイドカード」を含む「クオカード」の記事については、「クオカード」の概要を参照ください。
- 店舗限定プリペイドカードのページへのリンク