市民憲章・都市宣言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 市民憲章・都市宣言の意味・解説 

市民憲章・都市宣言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 20:57 UTC 版)

苫小牧市」の記事における「市民憲章・都市宣言」の解説

苫小牧市憲章 わたしたちは、樽前山のふもと、水鳥舞い太平洋の潮かおる勇払原野に、たくましくひらけた苫小牧市民です。 わたしたちは、豊かな自然と大きな可能性にみちたこのまちを愛し健やかな市民としてあゆむために、この憲章定めますあたたかい心でまちを つつみましょう 学びあいつくるよろこびを そだてましょう 花と木のかおりでまちを みたしましょう さわやかな笑顔できまりを まもりましょう 生き生きとくらす力を のばしましょう — 昭和60年9月27日制定 都市宣言 スポーツ都市宣言昭和41年11月8日議決人間環境都市宣言昭和48年11月7日議決苫小牧市男女平等参画都市宣言平成25年11月17日宣言

※この「市民憲章・都市宣言」の解説は、「苫小牧市」の解説の一部です。
「市民憲章・都市宣言」を含む「苫小牧市」の記事については、「苫小牧市」の概要を参照ください。


市民憲章・都市宣言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 04:49 UTC 版)

富良野市」の記事における「市民憲章・都市宣言」の解説

富良野市憲章 わたしたちは、北海道中心標が立つ富良野市民です。 わたしたちは、この美しい自然の環境つつまれながら新し生産都市つくりあげるために自信誇りをもって進みます。 1 明るく健康で働くまち富良野 1 あたたかくみんなの幸せを願うまち富良野 1 大きく未来生きる知性のまち富良野 — 昭和44年7月28日制定 都市宣言青少年健全育成都市宣言昭和42年10月9日) 「交通安全都市宣言昭和42年10月9日) 「青色申告と諸税完納都市宣言昭和53年3月23日) 「非核平和都市宣言昭和61年9月20日) 「暴力追放都市宣言平成4年3月19日) 「食と自然を守る都市宣言平成5年1月22日

※この「市民憲章・都市宣言」の解説は、「富良野市」の解説の一部です。
「市民憲章・都市宣言」を含む「富良野市」の記事については、「富良野市」の概要を参照ください。


市民憲章・都市宣言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:17 UTC 版)

小樽市」の記事における「市民憲章・都市宣言」の解説

小樽市憲章 1. 健康で働き、心ゆたかな楽しい家庭をつくりましょう。 2. 自然を愛し、港も町もきれいにましょう。 3. きまりを守り明るい町をつくりましょう。 4. 公のものを大切にするよ風習をそだてましょう。 5. おたがいにまごころをつくし、あたたかい社会をつくりましょう。 6. 次代をになうこどもの未来に、ゆめと誇りをもたせましょう。 7. 郷土小樽愛し、高い文化をきずきましょう。 — 昭和40年8月1日制定 小樽市はつらつ長寿憲章 わたしたち小樽市民は、 高齢者の、人として尊厳大切にし、基本的人権尊重しますわたしたちの社会築いてこられた高齢者感謝し敬愛気持ち忘れません。 高齢迎えても、快適にはつらつと生活できる環境ととのえます。 高齢者が、個性能力発揮して社会貢献できるしくみをつくります高齢者経験若者可能性とが、世代をこえて結びつく社会めざします高齢者が、はつらつとした心身維持できるような施設企画提供します高齢者が、健康で安心して暮らせるしくみをめざします。 — 平成10年9月15日制定 都市宣言 交通安全都市宣言昭和37年3月24日暴力追放都市宣言昭和45年7月13日核兵器廃絶平和都市宣言昭和57年6月28日防犯都市宣言昭和63年10月5日小樽観光都市宣言平成20年10月2日

※この「市民憲章・都市宣言」の解説は、「小樽市」の解説の一部です。
「市民憲章・都市宣言」を含む「小樽市」の記事については、「小樽市」の概要を参照ください。


市民憲章・都市宣言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:26 UTC 版)

北広島市」の記事における「市民憲章・都市宣言」の解説

北広島市憲章 前章 わたしたちは、「青年大志をいだけ」のこころを受けつぐ北広島市市民です。わたしたちのまちは、広島県人らによって築かれ北海道寒地稲作うみだした誇りある伝統をもつまちです。わたしたちは、いま歴史への新し歩み進めようとしているこのまちと、自分のくらしをしっかりみつめ、自分何ができるかを問いかけながらこの憲章実践します。 第1章 まもろう 歴史はぐくむ豊かな風土 豊かな緑を守り、自然を愛すやさしい心育てたい自然と交流のなかで、スポーツやレジャーを楽しみ、生活にゆとりをもたせたい。 市の木・市の花を愛しやすらぎのある環境つくりたい第2章 つなごう 心のかようたしかなきずな あたたかいことばをかけ合いふれあいの輪ひろげたい。 思いやりの心をもってボランティア活動をひろめたい。 地域活動関心をもち、進んで参加して交流深めたい第3章 のばそう 未来をつくるたくましい力 伝統を受けつぎ、汗する活動通して創造と夢と力を育てたい未来目を開いて、自らを発展させていく英知勇気をもちたい。 幼いいのちと若い力健やかな成長助けるために、おとなの連帯進めたい第4章 きずこう 個性あふれる北の文化 人とまちと自然のとけあった、幅広い文化環境つくりたい趣味余暇大事にし、進んで体験する心を育てたい北国四季親しみ風土根ざした文化育てたい。 — 昭和59年4月1日制定 都市宣言 平和都市宣言昭和63年4月1日告示

※この「市民憲章・都市宣言」の解説は、「北広島市」の解説の一部です。
「市民憲章・都市宣言」を含む「北広島市」の記事については、「北広島市」の概要を参照ください。


市民憲章・都市宣言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 00:13 UTC 版)

稚内市」の記事における「市民憲章・都市宣言」の解説

稚内市憲章 わたくしたちは、氷雪の門のあるところ秀峰利尻富士樺太を望む、日本北端都市稚内市民です。 わたくしたちは、きびしい風土のなかから、たくましく前進する稚内をつくることを誇りとし、この憲章定めます。 自然を愛しうつくしい緑のまちをつくりましよう生産高めゆたかな暮しのまちをつくりましよう文化育てあたたかい心のまちをつくりましよう。 きまりを守り、あかるい住みよいまちをつくりましよう子どもたちに、しあわせな希望のまちをつくりましよう。 — 昭和43年4月1日告示 都市宣言全都宣言昭和37年9月18日制定平和都市宣言昭和44年12月24日制定スポーツ都市宣言昭和56年12月17日制定子育て平和都市宣言昭和61年6月7日制定環境都市宣言平成23年3月1日制定

※この「市民憲章・都市宣言」の解説は、「稚内市」の解説の一部です。
「市民憲章・都市宣言」を含む「稚内市」の記事については、「稚内市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「市民憲章・都市宣言」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市民憲章・都市宣言」の関連用語

市民憲章・都市宣言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市民憲章・都市宣言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの苫小牧市 (改訂履歴)、富良野市 (改訂履歴)、小樽市 (改訂履歴)、北広島市 (改訂履歴)、稚内市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS