展覧会・個展・グループ展
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 05:33 UTC 版)
「大山美信」の記事における「展覧会・個展・グループ展」の解説
この節の出典: 1963年、福島県南美術展、ナムラ賞受賞(福島県郡山市郡山公会堂)(以後64年クサカベ賞65年美術協会賞) 1965年、上京より前、公募展第11回一陽展に初出品、以後90年まで出品(東京都美術館) 1969年、上京後、第15回一陽展、特待賞受賞(以後73、会友賞) 1973年、みゆき画廊、個展(東京都銀座)(以後75、77、79) 1974年、第8回現代美術選抜展招待(福島県文化センター美術博物館から、山形県、岩手県、群馬県を巡回) 1978年、三桜社画廊(福島県福島市)個展(以後89、09) 1979年、毎日新聞社主催の第14回現代日本美術展(東京都美術館、京都市美術館) 1980年、現代マニエリズム展(マニエリスム)招待出品。林紀一郎企画(東京都美術館)、椿近代画廊個展(東京都日本橋)、ギャラリーモテキ個展(東京都銀座)(以後85、87、「偶景シリーズ-シャレコウベ」96、98、00、01、02、04、06)スペース・ニキ個展(東京都上野) 1981年、現代具象秀作展招待出品(池袋サンシャイン美術館) 1982年、二・人・の・世・界・展 -今泉忠善/大山美信(船引町中央公民館) 1983年、たけいし画廊(東京都板橋区)、ギャラリーアリエス(東京都京橋 (東京都中央区))(以後89) 1987年、一陽会展、安田火災美術財団奨励賞受賞(損保ジャパン美術財団選抜奨励賞)。 1988年、安田火災美術財団奨励賞受賞作家展招待出品(旧安田火災東郷青児美術館東郷青児記念 現在の東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館)現代美術120人展(埼玉県立近代美術館) 1989年、´89コンテンポラリー・アート・フェスティバル 以後96年まで出品 (埼玉県立近代美術館) 1990年、ギャラリー・ピカソ(福島県)(91・「偶景シリーズ-ハート」92)ギャラリー福山(東京都銀座)(「ザサンポシリーズ~偶景」91、「偶景シリーズ-ハート」92「偶景f シリーズ-BODY」2「偶景シリーズ-BODY」93) 1991年、福島の美術家たちⅢ招待出品(福島県立美術館)3人展 大山美信、福田陽子、松本旻(ギャラリーフレスカ‹新宿›)、武蔵野画廊個展(福島県いわき市)「ザサンポシリーズ~偶景」日辰画廊個展(東京都銀座)(95、99)「ザサンポシリーズ~偶景」ギャラリー中井個展(京都府京都市)(「偶景シリーズ-黒の諦観」93、「偶景シリーズ-BODY」95、「偶景シリーズ-BODY3(出版記念展)」97、99)「ザサンポシリーズ~偶景」ギャラリー・ブロッケン個展(東京都小金井市)(「偶景シリーズ-ハート」92、「偶景シリーズ-BODY」93、「偶景シリーズ-BODY1」94、「偶景シリーズ-BODY」95) 1992年、第22回現代日本美術展 1993年、3人展 大山美信、醍醐寺イサム、畠中陽一(ギャラリーフレスカ)3人展 大山美信、佐佐木幸一、畠中陽一(ギャラリーとーちき‹大分県›) 1994年、-画廊文化学院(東京都お茶の水)・卒業生シリーズ-大山美信、塩野谷みちる二人展、GALLERYクラマー「偶景シリーズ-BODY1」個展(東京都目黒区) 1995年、開廊10周年記念展 3人展 大山美信、片岡昌 重村三雄(MUSEO CHIQUITA小さな美術館‹埼玉›) 1996年、第25回現代日本美術展(東京都美術館) いまどきの美術3-新収蔵作品を中心にして-(斎藤記念川口現代美術館‹埼玉県›) 1997年、3人展 小山佐敏、大山美信、畠中陽一(ギャラリーフレスカ)ギャラリー八重洲東京、個展「偶景シリーズ-BODY」(東京都八重洲)郡山市民文化センターで「偶景シリーズ-BODY3(出版記念展)」(福島県郡山市) 1998年、2月~1999年1月、第4回NHKハート展(NHKハートプロジェクト東京から全国巡回) 1999年、かねこ・あーとギャラリー個展(東京都千代田区)(00、01、02、03、04、05、06) 2004年、アートギャラリーこはく個展(埼玉県さいたま市) 2009年、KANEKO ART TOKYO(元かねこあーと)個展(東京都千代田区)三桜社画廊個展(福島)夢の庭画廊個展(長野県上田市)墨景 2009-存在としての黒 メルシャン軽井沢美術館個展(長野県軽井沢) 2012年、個展 墨景-二河白道 3.11・ フクシマ レクイエム(東北大地震の被災地故郷福島県へ向けての慰霊の展覧会)軽井沢観光会館(長野県)
※この「展覧会・個展・グループ展」の解説は、「大山美信」の解説の一部です。
「展覧会・個展・グループ展」を含む「大山美信」の記事については、「大山美信」の概要を参照ください。
- 展覧会・個展・グループ展のページへのリンク