展覧会歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 14:15 UTC 版)
1947〜52年 新潟県、京都市中学校絵画コンクール特選2回。京都高校絵画コンクール特選3回。全日本学生油絵コンクール入選。光風会全国展3回入選。学校長表彰。 1963年〜 光風会展と日展に出品。光風会展で4回受賞し会員に。芸術院会員の幹部達に嘱望される。東京の画会の会長の方から京都まで何度も来て、後継者になるように引かれるが就いて行かず、後退会 1990年〜 大地展、京都府ギャラリー、ギャラリー観、京都府文化博物館、ゴーキ美術研究所主催 1996年 ヴェルヴ展、阿佐ヶ谷洋画研究所の友、橋本博英、遠藤剛熈、中村清治、中山忠彦(生年月日順)の四人の会、ギャルリーEMORI(東京) 2回展から退会。 1999年 初個展、奈良そごう美術館、奈良そごう美術館主催 「遠藤剛熈画集」文:粟津則雄、木村重信、島田康寛(五十音順)、東方出版 2000年 個展、遠藤剛熈美術館開館記念展 2002年 フランス国民美術家協会展、ルーブル美術館カルーゼル大ホール、日本単独代表招待出品。受賞、協会表彰 2002年 個展、ギャラリーシマダ(神戸)「画家遠藤剛熈」文:加藤周一/画:遠藤剛熈 共著、かもがわ出版 2003年 個展、東大阪市民美術センター、東大阪市主催、個展、三越(大阪) 2005年 個展、フランス、シャルトル市庁舎、シャルトル市姉妹都市友好協会主催、市表彰、個展、フランス、プレシス・トレヴィーズ゛市トウレル城美術館、プレシス・トレヴィーズ゛市主催、市表彰 2006年 個展、アートフォーラムJARFO(京都) 2007年 フランスサロン総合展招待出品 グランパレ(パリ) 2011年 個展、Gallery Ort Project (京都) 2011年 個展、遠藤剛熈美術館開館十周年記念展
※この「展覧会歴」の解説は、「遠藤剛熈」の解説の一部です。
「展覧会歴」を含む「遠藤剛熈」の記事については、「遠藤剛熈」の概要を参照ください。
展覧会歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/19 09:46 UTC 版)
2004年 -『One day in your life』二人展 / PROMO-ARTE GALLERY 表参道 2004年 -『REUNAITED展』 / 佐藤美術館、新宿 2005年 -『第二回REUNAITED展』 / 佐藤美術館、新宿 2006年 -『横浜風景』 / 三渓園・旧燈明寺本堂 2006年 -『第三回REUNAITED展』 / 横浜市民ギャラリーあざみ野 2006年 -『明るい部屋』 / 山手234番館、横浜 2007年 -『White Collection』 / 大倉山記念館、横浜 2007年 -『ヨコハマブギウギ』 / ギャラリーヨコハマ 2007年 -『Light room vol.3』 / 神奈川県民ホール 2007年 -『Light room vol.4 山手111番館図書室』 / 山手111番館、横浜 2007年 -『Light room vol.5 White collection』 / 山手111番館、横浜 2007年 -『第四回REUNAITED展』 / 横浜市民ギャラリーあざみ野 2008年 -『Light room vol.6 obsessional object』 / エリスマン邸、横浜 2008年 - 『THE SANSIAO TRADING COMPANY LIMITED』、日本橋 2008年 -『Obsessional object』 / エリスマン邸、横浜 2008年 -『GALERIE SHO PROJECTS VOL.2 7人の新人展』 / ギャラリーショウ・コンテンポラリー・アート、日本橋 2008年 -『The House』現代アートの住み心地 / 旧日本ホームズ展示場、六本木 2008年 -『GALERIE SHO PROJECTS SOMETHING SWEET 4 GIRLS』 / ギャラリーショウ・コンテンポラリー・アート、日本橋 2009年 -『Turandot游仙境 Restaurant Gallery』Turandot游仙境 赤坂店 2009年 -『T真夏の夢-椿山荘-』DANDANS Exhibition No.5 / 椿山荘、目白 2010年 -『GALERIE SHO PROJECTS だいたい2畳の週替わり展』 / ギャラリーショウ・コンテンポラリー・アート、日本橋 2011年-2012年 - 個展『伊東明日香×イトウアスカ‐欲望という名のワタシ‐』 / ギャラリー・ショウ・コンテンポラリー・アート、日本橋 2012年 -『Light room vol.8 静脈果実』 / ブラフ18番館、横浜 2012年 -『Light room vol.10』 / 大倉山記念館、横浜 2012年 -『幻想の雫』/馬車道大津ギャラリー、横浜 2013年 -『初夏のメカニズム展』/ライト商會、京都 2013年 -『企業コラボアート東京2013』/ MDP Gallery、中目黒 2014年 -『三越×藝大』/日本橋三越本店、日本橋 2014年 -『はじまり。展』/ MASATAKA CONTEMPORARY、日本橋 2014年 -『企業コラボアート東京2014 「with ハローキティ」展』/ MDP Gallery、中目黒 2015年 - 個展『心秘的願望』 / MASATAKA CONTEMPORARY、日本橋 2015年 -『おんなのこ博覧会』/FUMA CONTEMPORARY TOKYO、入船 2016年 -『Collaboration Project』/RISE GALLERY and MASATAKA CONTEMPORARY、日本橋/碑文谷 2016年 - Masataka Contemporary’s exhibition:『Japanese Women Artists』/Bernarducci Meisei Gallery、New York 2016年 - 伊東明日香+平野果林 2人展『Sex and Death』/MASATAKA CONTEMPORARY、日本橋
※この「展覧会歴」の解説は、「伊東明日香」の解説の一部です。
「展覧会歴」を含む「伊東明日香」の記事については、「伊東明日香」の概要を参照ください。
- 展覧会歴のページへのリンク