展示歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 03:19 UTC 版)
2007年 「倫理社会」個展(新宿ニコンサロン) 2008年 「倫理社会」グループ展(大阪ニコンサロン) 2008年 「Vice photo show」グループ展(ロサンゼルス) 2008年 「ARTZ 21 ~FANTASIA EROTICA JAPONESA~」出展 2009年 「三木淳賞受賞作品展」グループ展(新宿・大阪ニコンサロンbis) 2009年 「Beau・ti・fied Ta・boo 2」出展(六本木スーパーデラックス) 2010年 「クロッシング・カオス1999-2009」グループ展(銀座・大阪ニコンサロン) 2010年 「Seoul Photo 2010」出展(韓国ソウル) 2010年 「東川町国際写真フェスティバル」出展(北海道) 2011年 「Mauvais Genre」グループ展(香港) 2011年 香港のアートフェアに出展 2011年 「狼狽 from EAST」山田はるか企画グループ展(大阪・浜崎健立現代美術館) 2012~2013年 「Suburbia,Kigurumi,Hikikomori」個展(イタリア・ミラノ) 2013年 「シブカル祭」出展(渋谷PARCO) 2013年 「やっぱ月帰るわ、私。」個展(新宿ニコンサロン、テルメギャラリー、M2 gallery
※この「展示歴」の解説は、「インベカヲリ★」の解説の一部です。
「展示歴」を含む「インベカヲリ★」の記事については、「インベカヲリ★」の概要を参照ください。
展示歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 15:22 UTC 版)
「SHIMURABROS.」の記事における「展示歴」の解説
第13回文化庁メディア芸術祭でアート部門優秀賞を受賞。 カンヌやベルリンの国際映画祭での上映をはじめ、国立新美術館(東京)、シンガポール国立大学美術館、南洋理工大学現代アートセンター(シンガポール/ NTU CCA Singapore)、台北現代美術館 、ヘッセルミュージアムオブアート、CCSバードギャラリー(ニューヨーク)、パース現代美術館(オーストラリア)、ミュージアムクォーターウイーンなど、世界各地で作品を展示。
※この「展示歴」の解説は、「SHIMURABROS.」の解説の一部です。
「展示歴」を含む「SHIMURABROS.」の記事については、「SHIMURABROS.」の概要を参照ください。
展示歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 07:36 UTC 版)
15 個展 東京ドイツ文化会館 OAGホール 13 個展 Galerie SIMONCINI(Luxenbourg) 11 個展 日独交流150周年事業展覧会(Düsseldorf/GERMANY) 11 Düsseldorf市文化局のアトリエにて2ヶ月間滞在制作 09 個展ドイツ帰国報告展(大阪淀屋橋/芝川ビルモダンテラス) 09 個展 Galerie SIMONCINI(Luxenbourg) 09 個展 Galerie NIAGARA(Dusseldorf/GERMANY) 09 デュッセルドルフ市文化局のアトリエにて、3ヶ月間滞在制作 06 個展 i-studio (代官山/東京) 05 文化庁特別派遣芸術家として、ドイツ・デュッセルドルフに赴く。(受入れ先 Dünther Uecker) 05 個展 ギャラリーまつもり(奈良市) 02 個展 ギャラリー サテライトⅡ パリ(パリ市内/フランス) 01 個展 川崎法律事務所ギャラリー(奈良市) 00,96,93 個展 始弘画廊 (東京/南青山) 99,96 個展 竹屋画廊(鎌倉市) 98 個展 国際奈良学セミナーハウス内 旧世尊院(奈良市) 97 個展 ギャラリーシェール(宇都宮市) 95 個展 ギャラリー世都(東京) 94 個展 空想 ガレリア(東京/銀座) 93 個展 廣瀬画廊(松山市) 92 モダンアート協会奨励賞受賞、以後05年までモダンアート協会会員 83 モダンアート協会部門賞受賞
※この「展示歴」の解説は、「坂口紀代美」の解説の一部です。
「展示歴」を含む「坂口紀代美」の記事については、「坂口紀代美」の概要を参照ください。
展示歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 01:23 UTC 版)
ニューヨーク近代美術館(MoMA)、英国ヴィクトリア&アルバート博物館、東京都現代美術館、金沢21世紀美術館を始めとして、複数の展覧会歴がある。
※この「展示歴」の解説は、「Sputniko!」の解説の一部です。
「展示歴」を含む「Sputniko!」の記事については、「Sputniko!」の概要を参照ください。
- 展示歴のページへのリンク