室町時代までとは? わかりやすく解説

室町時代まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:18 UTC 版)

吉田郡山城」の記事における「室町時代まで」の解説

吉田郡山城築城時期不明とされるが、城内にある祇園社正中2年1325年)より以前創建現在の清神社)より後に築城されたとされる吉田荘(よしだのしょう)の地頭職として毛利時親下向したのは建武3年1336年)であるが、宝永2年1705年)に書かれた「高田郡覚書」には「時親公より以後」に吉田郡山城住んだ記述してある。 文和元年1352年)に毛利元春が「吉田城」なる城に籠もったこと記録されていたり、応永4〜7年(1371-1374年)の毛利親衡書状宛先が「郡山殿」となっているため、元春が築城したと解説される場合もあるが、これが吉田郡山城のことを指すのかどうか現存吉田郡山城直接繋がる城なのかどうか定かではない当初郡山城は砦程度小規模な城で、一般的な国人領主豪族の城と変わりなく、12代目にあたる毛利元就入城する大永3年1523年)までは大きな変化はなかった。元就国人領主盟主から戦国大名へ脱皮図り郡山全体城域拡張していく。郡山全域城郭化が始まったのは元就晩年考えられており、天文9年1540年)から翌年正月まで続いた吉田郡山城の戦いの頃はまだ拡張前だった。ただし、尼子詮久(後の尼子晴久率いる3大軍撃退したこの合戦では、農民男女加えた8000余り籠城したとされるので部分的な拡張始まっていた。少なくとも、南麓に堀が設けられたのは、天文20年1551年)頃とされ、城域拡張されたのも天文年間後半とする見方もある。

※この「室町時代まで」の解説は、「吉田郡山城」の解説の一部です。
「室町時代まで」を含む「吉田郡山城」の記事については、「吉田郡山城」の概要を参照ください。


室町時代まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:04 UTC 版)

鶴崎」の記事における「室町時代まで」の解説

室町時代後期には、大友氏家臣吉岡長増によって鶴崎城築かれた。この城は、天正14年1586年)の島津氏豊後侵攻の際に、長増の子・鑑興の妻であった妙林尼智謀用いて籠城続けたことで知られる

※この「室町時代まで」の解説は、「鶴崎」の解説の一部です。
「室町時代まで」を含む「鶴崎」の記事については、「鶴崎」の概要を参照ください。


室町時代まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 20:09 UTC 版)

宇治茶」の記事における「室町時代まで」の解説

鎌倉時代初期日本喫茶習慣広めた明菴栄西は宋から持ち帰った種を「漢柿蔕茶壷」に入れて明恵送った明恵はその種を京都の北、栂尾高山寺に近い深瀬(ふかいぜ)の地に植えその後宇治の地にも播植した。13世紀半ば後嵯峨天皇宇治訪れたのを機に平等院小松茶園木幡西浦茶園開かれ、この地で本格的な茶の栽培始まった南北朝時代には栂尾生産されが「本茶」とされ、それに続くとされていた醍醐宇治は「非茶」と呼ばれた南北朝時代から室町時代にかけて、産地違い飲み当てて点数競う闘茶」という遊び流行した初め本茶非茶比べ当てる遊びだった。やがて数種類から十数種類比べ当てる遊び発展し、他産地とは異な香り・味を持った生産しようという傾向生まれ様々な産地生まれ要因となった1374年応安8年)、豊原信秋が覚王僧正に「宇治茶」を献上したことが『信秋記』に記されるが、これが「宇治茶」という語の初出である。 南北朝前期から中期にかけては栂尾に次ぐ存在にすぎなかった宇治茶であるが、足利義満庇護の下に発展時代迎え南北朝末期から15世紀半ばにかけての発展ぶりは目覚ましく一条兼良記した尺素往来』には「宇治当代近来の御賞翫」と表現されている。1564年永禄7年)、宇治名園成立し、『分類草人木』にその存在記された。

※この「室町時代まで」の解説は、「宇治茶」の解説の一部です。
「室町時代まで」を含む「宇治茶」の記事については、「宇治茶」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「室町時代まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室町時代まで」の関連用語

室町時代までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室町時代までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉田郡山城 (改訂履歴)、鶴崎 (改訂履歴)、宇治茶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS