吉田荘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田荘の意味・解説 

吉田荘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 13:15 UTC 版)

吉田荘(よしだのしょう)は、安芸国高田郡にあった荘園。現広島県安芸高田市吉田町に位置した[1]

歴史

平安時代末期、祇園社領とされ、領家は花山院家であった[2]

鎌倉時代初期、毛利季光承久の乱の功績により、吉田荘の地頭職を鎌倉幕府から与えられた[2]。季光は宝治合戦三浦氏に荷担したために討たれ、本拠の毛利荘を幕府に没収されたが[1]、季光の四男・経光は荷担しなかったため、吉田荘や越後国佐橋荘などを保持することができた[1]

鎌倉時代末期から南北朝時代初期にかけて、毛利氏は本拠地を吉田荘に移し、吉田郡山城を築いて本拠とした[1]。そのため、吉田荘はその城下町として栄えた[2]

天正19年(1591年)、毛利輝元が自身の居城を、吉田郡山城から広島城に移した[2]

脚注

  1. ^ a b c d 「毛利氏」『世界大百科事典(旧版)』
  2. ^ a b c d 「吉田町」『世界大百科事典(旧版)』

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吉田荘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田荘」の関連用語

吉田荘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田荘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田荘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS