参考文献・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 06:50 UTC 版)
佐山二郎 『機甲入門』 光人社、2002年。 アジア歴史資料センター 『主要兵器別生産状況 昭和20年8月31日 陸軍兵器行政本部』 リファレンスコードC14011026600 表 話 編 歴 第二次世界大戦の日本の装甲戦闘車両 戦車 軽戦車九五式軽戦車 ハ号 九八式軽戦車 ケニ 二式軽戦車 ケト 三式軽戦車 ケリ 四式軽戦車 ケヌ 五式軽戦車 ケホ 中戦車八九式中戦車 イ号/チイ 九七式中戦車 チハ 一式中戦車 チヘ 三式中戦車 チヌ 四式中戦車 チト 五式中戦車 チリ 重戦車九一式重戦車 九五式重戦車 ロ号 騎兵戦車/豆戦車カ式機銃車 九二式重装甲車 九四式軽装甲車 TK 九七式軽装甲車 テケ 水陸両用車特二式内火艇 カミ 特三式内火艇 カチ 特四式内火艇 カツ 特五式内火艇 トク スキ車 自走砲一式砲戦車 ホニI 一式十糎自走砲 ホニII 二式砲戦車 ホイ 三式砲戦車 ホニIII 四式十五糎自走砲 ホロ 短十二糎自走砲・貨車山砲 装甲車オースチン装甲車 ウーズレー装甲車 ヴィッカース・クロスレイ装甲車 海軍九三式装甲車 装甲兵員輸送車九八式装甲運搬車 ソダ 試製九八式装軌自動貨車 ソキ 一式半装軌装甲兵車 ホハ 一式装甲兵車 ホキ 湿地車 FB器 軌上装甲車九一式広軌牽引車 九五式装甲軌道車 ソキ 砲兵用観測車九七式観測挺進車 一〇〇式観測挺進車 テレ 装甲回収車装甲工作車 セリ 特殊作業車装甲作業機 SS器 伐開機 ホK・伐掃機 九四式甲号撒車 フサ・九四式甲号消車 フセ 超壕機 TG 近接戦闘器材 GS車 地雷処理車 チユ 遠隔操縦器材い号 九五式野戦力作車 九四式工作機 かは号 試作車輌試製一号戦車 無線操縦戦車 長山号 試製水陸両用戦車 AMP 試製水陸両用戦車 SR イ号 試製水陸両用戦車 SR ロ号 試製水陸両用戦車 SRII 試製水陸両用戦車 SRIII 試製中戦車 チニ 試製九八式中戦車 チホ オイ車 特三号戦車 クロ ジロ車 試製四式十二糎自走砲 ホト 試製四式重迫撃砲 ハト 試製七糎半対戦車自走砲 ナト 試製十糎対戦車自走砲 カト 試製五式砲戦車 ホリ 試製五式四十七粍自走砲 ホル 試製五式十五糎自走砲 ホチ 海軍十二糎自走砲 全装軌車搭載型 キト 試製対空戦車 タセ 試製対空戦車 ソキ 試製対空戦車 タハ 試製火焔発射戦車 カホ車 試製中戦車 チセ 輸入車輌ビッカースC型中戦車 6トン戦車 双砲塔型 カーデン・ロイド Mk.VI フィアット3000B サン・シャモン M21 装輪装軌併用式戦車 ストラウスラー P型 装輪装軌併用式戦車 クーゲルパンツァー 鹵獲車輌BA-10中装甲車 I号戦車A型 6トン戦車 単砲塔型 C.V.33 ヴィッカース水陸両用戦車 T-26 BT-5 T-34 IS-2 マーモン・ヘリントン CTL ユニバーサル・キャリア M3軽戦車 M4中戦車 自衛隊の装甲戦闘車両
※この「参考文献・その他」の解説は、「一式装甲兵車」の解説の一部です。
「参考文献・その他」を含む「一式装甲兵車」の記事については、「一式装甲兵車」の概要を参照ください。
参考文献・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 00:52 UTC 版)
『日本の戦車と装甲車輌』(アルゴノート社『PANZER』2000年6月号臨時増刊 No.331) p119~p125 高橋 昇「日本陸軍一式中戦車(チヘ)」 『帝国陸海軍の戦闘用車輌 改定版 (グランドパワー1月号別冊)』 デルタ出版 1996年アルゴノート社『PANZER』2006年5月号 No.410 p75~p83 『四研史 : 第四陸軍技術研究所の歩み』 四研会、1982年 佐山二郎『機甲入門』光人社、2002年。 陸軍省『昭和16~20年 月別兵器生産状況調査表 生産状況調査表綴(5)』、アジア歴史資料センター。 レファレンスコード:C14011034700 陸軍省『昭和16~20年 月別兵器生産状況調査表 生産状況調査表綴(6)』、アジア歴史資料センター。 レファレンスコード:C14011034800
※この「参考文献・その他」の解説は、「一式中戦車」の解説の一部です。
「参考文献・その他」を含む「一式中戦車」の記事については、「一式中戦車」の概要を参照ください。
参考文献・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 13:56 UTC 版)
「一式半装軌装甲兵車」の記事における「参考文献・その他」の解説
佐山二郎 『機甲入門』 光人社、2002年。 アジア歴史資料センター 『主要兵器別生産状況 昭和20年8月31日 陸軍兵器行政本部』 リファレンスコードC14011026600 表 話 編 歴 第二次世界大戦の日本の装甲戦闘車両 戦車 軽戦車ルノー甲型戦車 ルノー乙型戦車 九五式軽戦車 ハ号 九八式軽戦車 ケニ 二式軽戦車 ケト 三式軽戦車 ケリ 四式軽戦車 ケヌ 五式軽戦車 ケホ 中戦車八九式中戦車 イ号/チイ 九七式中戦車 チハ 一式中戦車 チヘ 三式中戦車 チヌ 四式中戦車 チト 五式中戦車 チリ 重戦車九一式重戦車 九五式重戦車 ロ号 騎兵戦車/豆戦車カ式機銃車 九二式重装甲車 九四式軽装甲車 TK 九七式軽装甲車 テケ 水陸両用車特二式内火艇 カミ 特三式内火艇 カチ 特四式内火艇 カツ 特五式内火艇 トク スキ車 自走砲一式砲戦車 ホニI 一式十糎自走砲 ホニII 二式砲戦車 ホイ 三式砲戦車 ホニIII 四式十五糎自走砲 ホロ 短十二糎自走砲・貨車山砲 装甲車オースチン装甲車 ウーズレー装甲車 ヴィッカース・クロスレイ装甲車 海軍九三式装甲車 装甲兵員輸送車九八式装甲運搬車 ソダ 試製九八式装軌自動貨車 ソキ 一式半装軌装甲兵車 ホハ 一式装甲兵車 ホキ 湿地車 FB器 軌上装甲車九一式広軌牽引車 九五式装甲軌道車 ソキ 砲兵用観測車一〇〇式観測挺進車 テレ 装甲回収車装甲工作車 セリ 特殊作業車装甲作業機 SS器 伐開機 ホK・伐掃機 九四式甲号撒車 フサ・九四式甲号消車 フセ 超壕機 TG 近接戦闘器材 GS車 地雷処理車 チユ 遠隔操縦器材い号 九五式野戦力作車 九四式工作機 かは車 試作車輌試製一号戦車 無線操縦戦車 長山号 試製水陸両用戦車 AMP 試製水陸両用戦車 SR イ号 試製水陸両用戦車 SR ロ号 試製水陸両用戦車 SRII 試製水陸両用戦車 SRIII 試製中戦車 チニ 試製九八式中戦車 チホ オイ車 特三号戦車 クロ ジロ車 試製四式十二糎自走砲 ホト 試製四式重迫撃砲 ハト 試製七糎半対戦車自走砲 ナト 試製十糎対戦車自走砲 カト 試製五式砲戦車 ホリ 試製五式四十七粍自走砲 ホル 試製五式十五糎自走砲 ホチ 海軍十二糎自走砲 全装軌車搭載型 キト 試製対空戦車 タセ 試製対空戦車 ソキ 試製対空戦車 タハ 試製火焔発射戦車 カホ車 試製中戦車 チセ 輸入車輌マーク IV 戦車 雌型 マーク A ホイペット中戦車 ビッカースC型中戦車 6トン戦車 双砲塔型 カーデン・ロイド Mk.VI フィアット3000B サンシャモンM21装輪装軌併用式戦車 ストラウスラーP型装輪装軌併用式戦車 クーゲルパンツァー 鹵獲車輌BA-10中装甲車 I号戦車A型 6トン戦車 単砲塔型 C.V.33 ヴィッカース水陸両用戦車 T-26 BT-5 T-34 IS-2 マーモン・ヘリントン CTL ユニバーサル・キャリア M3軽戦車 M4中戦車 自衛隊の装甲戦闘車両
※この「参考文献・その他」の解説は、「一式半装軌装甲兵車」の解説の一部です。
「参考文献・その他」を含む「一式半装軌装甲兵車」の記事については、「一式半装軌装甲兵車」の概要を参照ください。
参考文献・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/21 00:00 UTC 版)
佐山二郎『機甲入門』光人社、2002年。 佐山二郎「日本陸軍の火砲 歩兵砲 対戦車砲 他」ISBN 978-4-7698-2697-2 光人社NF文庫、2011年 佐山二郎「日本陸軍の火砲 野砲 山砲」 ISBN 978-4769827450 光人社NF文庫、2012年 『四研史 : 第四陸軍技術研究所の歩み』 四研会、1982年
※この「参考文献・その他」の解説は、「二式砲戦車」の解説の一部です。
「参考文献・その他」を含む「二式砲戦車」の記事については、「二式砲戦車」の概要を参照ください。
参考文献・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 00:12 UTC 版)
『日本の戦車と装甲車輌』(アルゴノート社『PANZER』2000年6月号臨時増刊 No.331) p126〜p138 ガリレオ出版『GROUND POWER』2005年5月号 No.132 特集・日本陸軍三式/四式/五式戦車 大日本絵画『Armour Modelling』2002年9〜12月号 Vol.35〜38佐賀見謙司(group J-Tank)「帝国陸軍機甲部隊の塗装と識別標識 第34〜37回 再検証・三式戦車 其の1〜4」 サンデーアート社『PANZER』1996年7月号 No.279 p44〜p57古是三春「三式戦車対M4シャーマン中戦車」 『戦車と砲戦車』(学研,[歴史群像]太平洋戦史シリーズVol.34) p137〜p138 『陸軍機甲部隊』(学研,[歴史群像]太平洋戦史シリーズVol.25) 『日本陸軍一式/三式戦車と二式砲戦車』グランドパワー12月号、ガリレオ出版、2010年。 『日本陸軍の戦車 完全国産による鉄獅子、その栄光の開発史』SATマガジン2010年11号別冊、カマド、2010年 潮書房光人社『丸』2012年12月号 No.800 特集 ・本土決戦のMBT 三式戦車 桑原嶽 『乃木希典と日露戦争の真実-司馬遼太郎の誤りを正す』(Amazon Kindle)PHP研究所〈PHP新書〉、2019年。 佐山二郎「日本陸軍の火砲 歩兵砲 対戦車砲 他」ISBN 978-4-7698-2697-2 光人社NF文庫、2011年 佐山二郎「日本陸軍の火砲 野砲 山砲」 光人社、2012年 佐山二郎『機甲入門』光人社、2002年。 陸軍省『昭和16〜20年 月別兵器生産状況調査表 生産状況調査表綴(6)』、アジア歴史資料センター。 レファレンスコード:C14011034800 "Japan Tank and Antitank Warfare" http://www.easy39th.com/files/Special_Series,_No._34_Japanese_Tank_and_Antitank_Warfare_1945.pdf
※この「参考文献・その他」の解説は、「三式中戦車」の解説の一部です。
「参考文献・その他」を含む「三式中戦車」の記事については、「三式中戦車」の概要を参照ください。
- 参考文献その他のページへのリンク