ストラウスラーP型装輪装軌併用式戦車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 10:38 UTC 版)
「ニコラス・ストラウスラー」の記事における「ストラウスラーP型装輪装軌併用式戦車」の解説
1937年(昭和12年)にストラウスラー・メカニゼーション社が英軍に提案したユニークな装輪装軌併用式戦車。在英陸軍技術本部駐在官の目を引き、1939年(昭和14年)に日本に1輌輸入され、「ストラウスラー軽戦車」の名で陸軍技術本部で調査と試験が行われ、特にその電磁式変速機に関心が持たれた。
※この「ストラウスラーP型装輪装軌併用式戦車」の解説は、「ニコラス・ストラウスラー」の解説の一部です。
「ストラウスラーP型装輪装軌併用式戦車」を含む「ニコラス・ストラウスラー」の記事については、「ニコラス・ストラウスラー」の概要を参照ください。
- ストラウスラーP型装輪装軌併用式戦車のページへのリンク