ホロとは? わかりやすく解説

ほろ

[副]

涙の落ちるさま。ほろり。

「—と泣いた可愛さ」〈浄・女護島

キジ・ホトトギスなどの鳴く声を表す語。ほろろ。

「いづれ山路ほととぎす、—と鳴いたいついつ忘れう」〈浄・吉野忠信


ほろ

[接頭]名詞形容詞付いて、少し、なんとなく、などの意を表す。「—酔い」「—にがい」


ほろ【保呂】

読み方:ほろ

保呂羽(ほろば)」の略。

「—の風切(かざぎり)矧(は)いだる矢負はせて」〈平家・四〉


ほろ【×幌/母衣】

読み方:ほろ

(幌)風雨日光・ほこりなどを防ぐために車にかけるおおい。「荷台に—をかける」

母衣蚊帳(ほろがや)に用いる布。

母衣)鎧(よろい)の背につけて流れ矢防ぎ、また存在を示す標識にした幅の広い布。平安末期には大形になって装飾化し、室町時代からは中に竹かご入れて袋状にするのが例となった


母衣

読み方:ホロ(horo

鎧の背につける幅広の布


読み方:ホロ(horo

南北朝時代軍陣で背にかける大形布帛

別名 母衣保侶


保侶

読み方:ホロ(horo

南北朝時代軍陣で背にかける大形布帛

別名 母衣、縨


保呂

読み方:ホロ(horo

鎧の背にかける袋状の布。

別名 母衣保侶


母衣

読み方:ホロ(horo), ホウhou

南北朝時代大形布帛軍陣で背にかけるもの。

別名 保侶、縨


ホロ

作者小林泰三

収載図書心霊理論異形コレクション 38
出版社光文社
刊行年月2007.8
シリーズ名光文社文庫


蒲蘆

読み方:ホロ(horo

匏の別称

季節

分類 植物


保呂

読み方:ホロ(horo

所在 和歌山県西牟婁郡白浜町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ホロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 01:18 UTC 版)

ホロ

Municipality of Jolo
スールー州庁舎


印章
ホロの位置
ホロ
ホロの位置
ホロ
ホロ (ミンダナオ島)
座標:北緯6度3分 東経121度0分 / 北緯6.050度 東経121.000度 / 6.050; 121.000
 フィリピン
地方 (未定)
スールー州
設立 1952年
バランガイ 8
政府
 • 首長 Kerkhar S. Tan[1]
面積
[2]
 • 合計 3.002 km2
人口
(2020年国勢調査)[2]
 • 合計 137,266人
 • 密度 46,000人/km2
等時帯 UTC+8 (PST)
ZIP code
7400
言語 タウスグ語, サマ語英語版, ヤカン語
テンプレートを表示
ホロの俯瞰

ホロ(Jolo)は、フィリピン南部スールー諸島ホロ島北岸にある港町。

概要

市ではないが、スールー州の州都である[3]。2020年の国勢調査では人口は137,266人[2]バランガイ数は8。

ホロはかつてスールー王国スルタンの都であり、マニラがまだ小さな港町であった中世にはすでに中国や東南アジアを結ぶ交易の中心として栄えていた。当時スールー王国はイスラム教を受け入れており、住民は現在もムスリムが多い。

テロ

2019年1月27日、ホロ大聖堂でミサ中に爆発が起き少なくとも20人が死亡し100人以上が負傷した[4][5]ISILが犯行声明を出した[6]

脚注

  1. ^ Frencie Carreon (2018年7月27日). “Jolo declares state of calamity as fire renders 26,000 residents homeless”. Mindanews. https://www.mindanews.com/top-stories/2018/07/jolo-declares-state-of-calamity-as-fire-renders-26000-residents-homeless/ 2019年1月28日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  2. ^ a b c Jolo”. Citypopulation (2023年2月19日). 2024年10月7日閲覧。
  3. ^ Provinces of the Philippines”. Statoids (2015年11月28日). 2024年10月7日閲覧。
  4. ^ At Least 20 Dead, Dozens Injured After Two Bombs Target Southern Philippines Cathedral”. NPR (2019年1月27日). 2019年1月27日閲覧。
  5. ^ Death toll in Jolo cathedral twin bombing rises to 27”. PhilStar Global (2019年1月27日). 2019年1月27日閲覧。
  6. ^ Jolo church attack: Many killed in Philippines”. BBC News (2019年1月27日). 2019年1月27日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯6度03分 東経121度00分 / 北緯6.05度 東経121度 / 6.05; 121


「ホロ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホロ」の関連用語

ホロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS