出雲空港とは? わかりやすく解説

いずも‐くうこう〔いづもクウカウ〕【出雲空港】

読み方:いずもくうこう

島根県出雲市にある空港地方管理空港の一。昭和41年(1966)開港宍道湖西端位置する愛称出雲縁結び空港


出雲空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 03:20 UTC 版)

出雲空港
Izumo Airport
IATA: IZO - ICAO: RJOC
概要
国・地域 日本
所在地 島根県出雲市斐川町沖洲2636番1
種類 商業
運営者 島根県
運用時間 7:30 - 20:30
開港 1966年(昭和41年)6月30日
敷地面積 57 ha
標高 1.8 m (15 ft)
座標 北緯35度24分53秒 東経132度53分10秒 / 北緯35.41472度 東経132.88611度 / 35.41472; 132.88611座標: 北緯35度24分53秒 東経132度53分10秒 / 北緯35.41472度 東経132.88611度 / 35.41472; 132.88611
公式サイト 出雲縁結び空港
地図
出雲空港
出雲空港
出雲空港の位置
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
07/25 LLZ 2,000×45 アスファルト
統計(2022年度)
旅客数 838,254人
貨物取扱量 363t
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
愛称は出雲縁結び空港
滑走路延長後の空中写真(2018年撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
出雲空港付近の空中写真(1976年撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

出雲空港(いずもくうこう、Izumo Airport)は、島根県出雲市にある地方管理空港。近くにある出雲大社縁結び神様であることから「出雲縁結び空港」(いずもえんむすびくうこう、Izumo Enmusubi Airport)の愛称がつけられている[1][2]

概要

出雲空港は島根県の県庁所在地の松江市中心部から西に約15km(バスで約30分)の宍道湖の西端に位置する。縁結びの神様で知られる出雲大社にも近い。

滑走路は07/25の方向に2000mで、一部宍道湖に突き出るような形で配置されている。平行誘導路は無く、滑走路両端にターニングパッドを備えている。着陸帯の幅は150mと狭く計器着陸には対応できず(ローカライザのみ設置)、ILSに対応する米子空港に比べ欠航率が高い[3][4]

統計

利用者数

元のウィキデータクエリを参照してください.

島根県東部の空運を担い、年間利用客数は国内1,014,079人、国際1,862人(2019年度)である。日本の三大都市圏である東京羽田)、大阪伊丹)、名古屋中部小牧)と空路で結ばれており[5]中国地方の空港で三大都市圏全てから直行便を有する唯一の空港である。近年は羽田便の機材大型化、伊丹便のジェット化・機材大型化、福岡便・隠岐便の機材置き換え・大型化、フジドリームエアラインズ(FDA)による相次ぐ新規路線開設の影響で利用者が増加傾向にある。

(出雲空港発)2022年度就航路線別旅客数/順位 [6]
行き先 旅客数 国内線順位
東京国際空港 約48万人 上位48位

沿革

(この節の主な出典[7][8]

施設

空港内施設

出雲空港ターミナルビル株式会社
IZUMO AIRPORT TERMINAL BUILDING Co.,Ltd
種類 株式会社
本社所在地 日本
699-0551
島根県出雲市斐川町沖洲2633番地1
業種 不動産業
法人番号 5280001003399
事業内容 空港ターミナルビルの運営
主要株主 島根県、出雲市、日本航空株式会社、一畑電気鉄道株式会社
外部リンク https://www.izumo-airport.co.jp/
テンプレートを表示

空港ターミナルビルは滑走路北側に1棟あり、国内線/国際線で使用している。国内線用に2基、国際線兼用で1基のボーディングブリッジを備え、出雲空港ターミナルビル株式会社が運営している。

  • 1階
    • 案内所・レンタカー受付カウンター
    • 国内線チケットカウンター
    • 国際線チケットカウンター
    • 国内線到着ロビー
    • 国際線到着ロビー
    • 手荷物受取所
    • 入国審査場
    • 出雲警察署出雲空港警備派出所
    • ATM
    • バス・タクシーターミナル
  • 2階
    • 国内線出発ロビー
    • 国際線出発ロビー
    • 手荷物預かり所
    • 出国審査場
    • 売店(BLUE SKYなど)
    • カードラウンジ
  • 3階
    • 見学・送迎デッキ(無料)
    • レストラン
    • 喫茶店

周辺施設

東駐車場・公園駐車場・VOR/DME周辺に公園が整備されており、滑走路を行きかう飛行機を至近距離で見ることができることから、休日は家族連れで賑わう。

就航路線

2024年1月10日現在

  • 国内線
航空会社 就航地
日本航空 (JAL) 東京/羽田大阪/伊丹[注 3]札幌/新千歳(季節運航)、隠岐[注 4]福岡[注 4]
フジドリームエアラインズ (FDA) [注 5] 名古屋/小牧名古屋/中部静岡
  • 国際線
航空会社 就航地
ベトナム航空(VN) ハノイ(就航時期未定)[22]
  • 大阪/伊丹線は長らく日本エアコミューターのプロペラ機のみの運航だったが、ジェイエアのCRJにより2016年4月より久しぶりにジェット機が就航した(旧・日本エアシステムの運航以来。)。その後、CRJの置き換えに伴い、同路線のジェット機はエンブラエル170での運航になっていた。2018年5月7日にはジェイエアのエンブラエル170に機材が統一され、同路線は全便がジェット機での運航となる[23]
  • また期間限定の韓国チャーター便もあったが[24]、日韓関係悪化のため運休した後、終了した[25][26]
  • なお島根県が2023年にベトナムのベトナム航空との協定締結で将来的にはハノイとの定期国際線就航を目指した協定が締結され[27]、2024年5月25日に往路と2024年5月29日に復路で出雲 - ハノイ間のチャーター便が運航された[28]

かつての定期就航路線

チャーター実績

国際線

アクセス

脚注

注釈

  1. ^ なお、同じ日に福井空港旭川空港も開港式を行なっている。
  2. ^ 2003年8月31日の運休までは日本エアコミューターとのダブルトラック
  3. ^ ジェイエアの機材・乗務員による運航。
  4. ^ a b 日本エアコミューターの機材・乗務員による運航。
  5. ^ 日本航空 (JAL) と共同運航。

出典

  1. ^ a b 出雲空港の愛称が決定しました”. 交通対策課. 島根県. 2012年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月14日閲覧。
  2. ^ 「縁結び空港」「砂丘コナン空港」「おいしい空港」… 空港の妙な愛称が次々に生まれる理由(2018年10月20日、乗りものニュース編集)2020年10月3日閲覧
  3. ^ 国内空港整備について~今後の国内空港(一般空港)の質の充実のための国、地方、民間の取組みについて~ 参考資料”. 第7回空港整備部会議事概要. 国土交通省. 2022年3月26日閲覧。
  4. ^ 出雲空港の欠航率について”. 県民ホットライン > 今までにいただいたご提案と回答 > 2016年12月. 島根県. 2022年3月26日閲覧。
  5. ^ 管内空港の利用状況概況集計表(令和元年度速報値)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省大阪航空局https://ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/riyousyukei202003.pdf 
  6. ^ 航空輸送統計年報の概要 令和 4 年度(2022 年度)分”. 2023年9月26日閲覧。
  7. ^ 2021出雲空港概要”. 島根県出雲空港管理事務所. 2022年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月20日閲覧。
  8. ^ 空港概要|出雲縁結び空港”. 出雲空港ターミナルビル株式会社. 2022年3月20日閲覧。
  9. ^ “出雲−高知実験運航開始”. 島根日日新聞. (2000年9月2日) 
  10. ^ 朝日新聞 2003年1月25日付 朝刊、島根地方面、P.24
  11. ^ 島根県告示第六百八十二号」『島根県報第一,三八七号』島根県、2002年7月23日、10頁https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/info/kenpou/200207.data/1387.pdf2022年4月17日閲覧 
  12. ^ JALグループ、2014年度 路線便数計画を決定 日本航空(2014年1月22日付)
  13. ^ 保安検査場が2レーンになりました 出雲空港ターミナルビル株式会社 (2017年4月5日付)
  14. ^ FDA、来春から静岡-出雲を新規就航 札幌線も再開(2017年12月12日、産経新聞)2020年10月3日閲覧
  15. ^ 出雲線の就航祝い 静岡空港で式典(2018年3月26日(5月27日更新)、中日新聞)2020年10月3日閲覧
  16. ^ FDA、仙台-出雲線4月就航へ 仙台空港で「しまねっこ」と「むすび丸」がPR(2018年3月1日、仙台経済新聞)2020年10月3日閲覧
  17. ^ 出雲縁結び空港、エアポートラウンジをオープン(2019年6月17日、TRAICY)2020年10月3日閲覧
  18. ^ 【出雲市】出雲縁結び空港2階にエアポートラウンジがOPEN!待ち時間が快適に♪(号外ネット出雲市・雲南市=本氣メディア)2020年10月3日閲覧
  19. ^ a b 兵庫)神戸空港に松本便と出雲便 FDAが就航(2019年10月28日、朝日新聞)2020年10月3日閲覧
  20. ^ 2021年3月28日以降の路線・便数・各種運賃額について”. フジドリームエアラインズ. 2022年1月22日閲覧。
  21. ^ 「利用回復の兆し見えたのに…」FDA出雲 - 仙台便ラストフライト 利用者・関係者からは復活望む声も【島根発】”. FNNプライムオンライン (2024年1月10日). 2025年4月5日閲覧。
  22. ^ 出雲空港とベトナム結ぶ定期便就航へ 県が協定締結(2024年8月19日閲覧)
  23. ^ JALグループ、2018年度路線便数計画を決定』(プレスリリース)日本航空株式会社、2018年1月18日http://press.jal.co.jp/ja/release/201801/004574.html 
  24. ^ 島根)出雲-ソウルのチャーター便就航 10月末まで(2019年6月7日、朝日新聞)2020年10月3日閲覧
  25. ^ 島根、出雲空港―ソウルのチャーター便終了(2019年9月25日、日本経済新聞)2020年10月3日閲覧
  26. ^ 【出雲市】残念!出雲空港-ソウルのチャーター便が再開することなく終了しました。(号外ネット出雲市・雲南市=本氣メディア)2020年10月3日閲覧
  27. ^ 出雲空港とベトナム結ぶ定期便就航へ 県が協定締結(2024年8月19日閲覧)
  28. ^ \ベトナムと出雲縁結び空港を結ぶ国際チャーター便が運航されました/(しまねの航空、国際線誘致の取組)

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出雲空港」の関連用語

出雲空港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出雲空港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出雲空港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS