豊栄飛行場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 16:29 UTC 版)
| 豊栄飛行場 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|||||||||
| IATA: N/A - ICAO: N/A | |||||||||
| 概要 | |||||||||
| 国・地域 | |
||||||||
| 所在地 | 広島県東広島市豊栄町清武 | ||||||||
| 種類 | 非公営 | ||||||||
| 運営者 | 豊栄フライングクラブ | ||||||||
| 標高 | 300 m | ||||||||
| 座標 | 北緯34度37分26秒 東経132度47分46秒 / 北緯34.62389度 東経132.79611度座標: 北緯34度37分26秒 東経132度47分46秒 / 北緯34.62389度 東経132.79611度 | ||||||||
| 地図 | |||||||||
| 滑走路 | |||||||||
|
|||||||||
| リスト | |||||||||
| 空港の一覧 | |||||||||
豊栄飛行場(とよさかひこうじょう)は、広島県東広島市豊栄町清武にある飛行場。空港法の分類では場外離着陸場。
概要
豊栄フライングクラブが設置、運営しており主にウルトラライトプレーン(超軽量動力機)を使用している。
また、広島県防災ヘリ、ドクターヘリなどの中継地・ランデブーポイントとして使用することがある。
飛行援助用航空局
| 周波数 | コールサイン | 出力 | 運用時間 | 設置者 | 開局 |
|---|---|---|---|---|---|
| 130.675MHz | TOYOSAKA FLIGHT SERVICE | 1.5w | 飛行活動中のみ運用 | 豊栄フライングクラブ | 2016年(平成28年)7月12日 |
所属機体
| 型式名 | 全幅 | 全長 | 全高 | エンジン | |
|---|---|---|---|---|---|
| JR1977 | マーフィ式 NINJA-R912UL2型 |
6.90m | 5.56m | 2.09m | Bombardier-Rotax 912UL2 |
| JR1720 | クイックシルバー式 スポーツ2S-R582L型 |
9.45m | 5.50m | 2.44m | Bombardier-Rotax 582 |
| JR1972 | |||||
| JR0539 | クイックシルバー式 GT400SR-R503L型 |
9.16m | 6.09m | 1.90m | Bombardier-Rotax 503 |
| JR1913 | |||||
| JE0203 | エアコマンド式 エリート-R582L型 |
1.80m | 3.69m | 2.41m | Bombardier-Rotax 582 |
| JJE0132 | ローターフライトダイナミック式 ドミネーター1 A540型 |
1.90m | 3.24m | 2.59m |
脚注
関連項目
外部リンク
- 豊栄フライングクラブ - 公式ウェブサイト
- 豊栄飛行場のページへのリンク