中央情報省とは? わかりやすく解説

中央情報省

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:07 UTC 版)

英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事における「中央情報省」の解説

カルバード共和国諜報機関通称CIDキリカ・ロウラン 登場作:『空』・『VII』・『黎』 声:米本千珠 東方系のクールな美女。『空』では遊撃士協会ツァイス支部受付として登場し、『VII』ではカルバ―ド共和国ロックスミス機関室長として登場する。 父リュウガ泰斗流という古武術師範で、キリカ自身弟子ではないものの、免許皆伝実力を持つ。 来歴the 3rd」の6年前(1197年)、父リュウガヴァルターとの仕合の末に死去する恋人であったヴァルター出奔し、父が説いた活人拳」から戦い通さない活人の道を探しに旅に出る。 この旅で大陸各地放浪し帝国ではアンゼリカ半年ほど旅をともにして、彼女に泰斗流の指南をし、クロスベルではアリオス・マクレインとその妻サヤ世話になる。 「SC」の2年くらい前(1200年頃)、放浪の旅の末にリベール王国流れ着き遊撃士協会ツァイス支部受付となる。 「FC」 - 遊撃士協会ツァイス支部受付として登場し、その優秀さエステルらを驚かせつつサポートする。 「SC」 - 引き続きツァイス支部受付としてエステルらをサポートしヴァルター関与知ったことでその実力の一端見せ紅蓮の塔》の《裏の塔》の空間一人踏破し頂上まで登り、彼と対面する。 《リベールの異変》後(1203年)、その洞察力問題解決能力買われカルバード共和国大統領直属情報機関ロックスミス機関》への誘いを受け、共和国へと帰国し同機関の室長となる。 「the 3rd」 - 《影の国》によって守護者として再現され主人公たちの前に敵として立ちふさがる。 「」 - クロスベルを訪れ、偶然知り合ったロイドらには共和国芸能プロデューサーをしていると名乗りアルカンシェル共和国公演可能性探りにきたと語る。《黒の競売会》に出席し、キーアを救ったロイドらの逃走密かに助ける。その後共和国諜報機関代表者として帝国側の代表のレクター密談行い不戦条約導力ネット存在視野入れたクロスベルにおける諜報戦取り決めについて話し合う。 「碧」 - 《西ゼムリア通商会議》に出席するロックスミス大統領大統領補佐官として同行してクロスベルを訪問する会議後帰国していたが、クロスベル独立提唱したディーター帝国共和国からの圧力があるにもかかわらず自らの大統領就任IBC資産凍結撤回しなかったため、その真意を探るため再びクロスベルを訪れる(ただし、同時期にクロスベルを再訪しているレクター異なり再訪理由明言されていない)。クロスベルの状況概ねわかったため共和国帰国してよかったのだが、クロスベルにこのまま膠着状態続けられても困るという事情からクロスベル市解放作戦参加しレクターとともにセルゲイたちに加勢し、クロスベルの遊撃士であるリン組んで泰斗流の腕前披露する。《碧の大樹》が出現する共和国様子見決め込むことにしたためクロスベル市留まり推移見守るプロフィール 年齢28歳(「」・「碧」) 身長:164cm(「」・「碧」) 人物 リベール遊撃士協会ではその完璧な事務処理能力への評価とは別にアガットからはシェラザード上の女傑見られており、シェラザードからも美人だけど容赦のない人と見られている。 父の弟子であるジンとヴァルターとはリベールに来る以前からの知り合いで、ヴァルターとは恋人同士だったが、父との仕合の後にヴァルター泰斗流を去ってからは、たもとを分かっている。 戦闘では両手持った偃月輪を自在に操り得物持たせれば泰斗流の門下最強であったヴァルターすらしのぐほどの腕前(ただし、執行者となったヴァルターとの力の差は不明)で、《飛燕紅児(ひえんこうじ)》の異名知られるロイド特務支援課には、芸能プロデューサー大統領補佐官異な肩書名乗っているが、いずれも確かな肩書だと語る。ロックスミス機関では遊撃士協会にいた頃とは比べ物にならないくらい働いており、導力爆弾解除のような防諜関係者必要なスキル修得している。 カエラ・マクミラン 登場作:「閃IV」・『黎』 声:悠木碧(「閃IV」)→風間万裕子(『黎』) カルバード共和国女性士官で、階級特務少尉共和国中央情報省(CID)に所属しハーキュリーズにも籍を置いている。19歳(「閃IV」)。 「閃IV」ではレミフェリア国籍偽装して帝国入国しルーシーとともに帝国西部訪れミュゼ面会した後、ユウナら新VII組とも偶然出会うミュゼとの面会得た《千の陽炎作戦の概要本国伝達した後、ロックスミス大統領帯同してパンタグリュエル会合現れリィンたちと情報交換を行う。その後帝都潜入した末に「呪い」飲まれ帝国内で暗躍しようとしていたハーキュリーズ隊員たちを(リィンらの協力もあって)未然回収し、彼らを本国送還する人物 薄茶色セミロングの髪をしている。 中央情報省ではキリカ部下であり、その関係もあってアンゼリカとも面識がある父親共和国軍人だったが、《クロスベル戦役》で亡くなる。弟のコーディハーキュリーズ所属している。 コーディ・マクミラン 登場作:「閃IV」・『黎』 声:中島雅也(『黎』)) 特殊部隊ハーキュリーズ所属する准尉。 ルネ・キンケイド 登場作:『黎』S 声:福山潤 CIDエージェント分析官。大統領臨時補佐官ヴァンエレイン幼馴染ルネ呼ばれることを嫌う。ヴァンからは鬼畜眼鏡呼ばれている

※この「中央情報省」の解説は、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「中央情報省」を含む「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事については、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中央情報省」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中央情報省」の関連用語

中央情報省のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中央情報省のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS