三年三組の生徒教師とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 三年三組の生徒教師の意味・解説 

三年三組の生徒・教師

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 03:02 UTC 版)

「Another」記事における「三年三組の生徒・教師」の解説

矢木沢 暢之やぎさわ のぶゆき) クラス委員長務め男子生徒。想とは中一中二と同じクラスで、楽観主義のような言動をよくとるが、弱気になる一面も。 十四年前病死し叔母の理佐が、想の叔父である賢木晃也同級生三年三組に所属していたため、想と互いに仲間意識を持つ。 姉が一人、弟が三人いて、親姉弟災厄巻き込みたくないことから自分がいなくなればいいと考え直前まで通話していた想の目の前で校舎屋上から飛び降り自殺を図る。落下地点の上だったため即死免れた葉住 結香(はずみ ゆいか) 女子生徒茶色がかった髪と大人っぽい雰囲気持ち男子生徒の間では美人評判で、二年までは演劇部所属していた、想のことを一年のときから気になっていたと話し対策会議行われた籤引きジョーカーをわざと引くことにより、想と二人だけの<いないもの>になりたかったと想に語った五月の上旬のある日関係ない怪我などが相次ぎクラスの皆に避けられ怯えられていること、悪意ある落書きなどに我慢できなくなり、<いないもの>の役割放棄した第一章キーパーソンということもあり、以降登場大幅に減る。 江藤 留衣子(えとう るいこ) 女子生徒今年度対策係の一人であり、対策会議保険として初めから<いないもの>を二人にするという提案をした。98年生徒江頭悠のいとこ。入院している同級生牧瀬とは彼女が転校してきたころから友人で、病院への見舞いにも訪れており、その際一度想も病院出会っている。 嗣永 智子(つぐなが ともこ) クラス委員長女子生徒三年前にクラス委員桜木が傘により死んだことを気にして、中間試験後のの中ポンチョ着て下校していたが、強風飛ばされてきた体育館屋根の板が首に直撃し失血から死亡幸田 敬介こうだ けいすけ) 男子生徒一組俊介双子の兄。俊介違いコンタクトレンズをしており、テニス部所属している。 六月二十七日乗っていた車がガードレール突き破り崖下転落頭部その他を強打してほぼ即死となったまた、このとき同車乗っていた父・徳夫と母・聡子転落後の火災焼死した小鳥遊 純たかなし じゅん) 女子生徒二つ下に弟がいて、その弟が生物部新入部員となった中間試験終了直後に母が事故遭って重傷との知らせを受け、下校母親志津命に別状はない見られていたが、容態急変し死亡災厄発生した認定されてない状況下で授業抜け出して事故起こした母のもとへ向かうのは"桜木ゆかり"を連想させるものであったが、嗣永気を配ったこともあり、桜木二の舞はならず無事だった田中 慎一たなか しんいち) 男子生徒卓球部所属工事現場から落下してきたコンクリート押しつぶされ続けて落ちてきた鉄パイプ後頭部に刺さる事故により、小学三年生の弟の優次を亡くす。 中邑 誠也なかむら せいや) 男子生徒サッカー部所属多治見(たじみ) 男子生徒今年度対策係の一人。 姉の美弥子が夜見山遊園コーヒーカップから外へ投げ出されて、頭部が他のカップ激突して死亡黒井(くろい) 男子生徒小柄無口なあまり目立たない生徒災厄止まった考えられる中、行方不明となる。 九月五日濃霧の中で何らかのはずみでごみ収集パッカー車巻き込まれてしまい、二日後、全身骨折内臓破裂状態で市のゴミ処理場死体発見された。 森下(もりした) 男子生徒。背が高く手足長い運動神経が鈍そうな男子で、想と同じ生物部所属しているがあまり部活に顔は出さない両親の仲が悪かったが、夏になり両親離婚母方引き取られることになった幸田俊介死後心境の変化から生物部新し部長引き受けることを決めた島村しまむら女子生徒住と仲良くしていたが、とともに下校している際に自転車突っ込まれ軽傷負ってから、住に対し怯え見せている。 体調崩して学校数日休んだのち、ウイルス感染による急性脳症に伴う異常行動を起こす日下部(くさかべ) 女子生徒島村とともに住と仲良くしていたが、住との電話最中曾祖母病院搬送されそれ以降住に怯えている。 牧瀬(まきせ) 女子生徒。線が細くて影の薄い生徒で、身体悪く四月から入院することになっていたため、対策会議の際に籤引きが行われる前に<いないもの>に立候補していたが、住に止められ結果として籤引き住に決まった住が役割放棄したのち、住の代わりに<いないもの>を引き受けることになった神林かんばやし三年三組の担任女性教師華奢な眼鏡をかけた四十前後思われる理科教師で、今年度対策会議進行役を務めた五月上旬ホスピス入院していた末期癌の兄・丈吉亡くしている。 災厄終わり安堵していた九月初め数日間無断欠勤している。

※この「三年三組の生徒・教師」の解説は、「Another」の解説の一部です。
「三年三組の生徒・教師」を含む「Another」の記事については、「Another」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三年三組の生徒教師」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三年三組の生徒教師」の関連用語

三年三組の生徒教師のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三年三組の生徒教師のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAnother (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS