ワールドとコース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 03:47 UTC 版)
「New スーパーマリオブラザーズ U」の記事における「ワールドとコース」の解説
今作のマップは、全てのワールドが1つのマップに繋がっていることが特徴である。前3作のように任意に到達したワールドを選択することができないが、2つ目のワールドの最初のステージをクリアすることで各ワールドのスタート地点に、到達したワールドをワープできる「ワープ土管」が出現するようになる。 今作にはワールドの分岐があり、ワールド2クリア後にワールド3とワールド4で分岐ようになって、どちらかのワールドをクリアすれば、ワールド5へ進めるようになる。また一部ワールドにはステージが分岐する箇所があり、その場合もどちらかのステージをクリアすれば、次のステージへ進めるようになる。 また、過去のNewスーパーマリオブラザーズシリーズには隠しゴールをクリアしたら大砲コースに直結する場合が多かったが、今作には大砲コースは存在していない。その代わり、今作の隠しゴールはクリアした後に遠く離れたワールドまでの直結路が開通する。例としてワールド1の隠しコース「ひみつのゲッソーのそうくつ」をクリアした場合、ワールド5最初のコース「きょだいのジャングル」に直結する。 隠しゴールがあるコースには★、隠しゴールからつながるコースには☆を表記。 ドングリへいげん(ワールド1) 大きなスーパードングリの木が目印の、緑豊かな最初のワールド。隠しコースのある所のみ、ミントしょとうのような水のエリアにある。マップ上の敵はパックンフラワー。常に土管を出入りしており、タイミングを掴めば回避できる。ボスはレミー。 ・1-1 はじまりのドングリへいげん ・1-2 いろいろ ななめな どうくつ★ ・1-砦 ぐるぐる はぐるまのとりで ・1-3 ドングリへいげんの ヨッシー ・1-4 ふわふわキノコのアスレチック ・1-5 せりあがる大地のパックンフラワー ・1-城 レミーの ゆらゆらブランコの城 ・1-隠 ひみつのゲッソーのそうくつ☆ デザートさばく(ワールド2) アイスクリームやケーキなどのデザートと、石像のキャラクター「イワヘム」が点在する、砂漠のワールド。隠しコースのある所のみ、フローズンだいちのような氷エリアにある。マップ上の敵はクリボーとファイアブロス。中央の道が交差している部分をうろうろしており、プレイヤーが一歩進むと敵も一歩進むため、上手く避ける必要がある。ボスはモートン。 ・2-1 キョロキョロ イワヘム地たい ・2-2 サンボだらけの どうくつ ・2-3 暗やみ ファイアスネーク ・2-砦 まいてのぼって 石のとりで ・2-4 坂道ゴロゴロ ガボンのてっきゅう ・2-5 さばくに生える キノコにガボン★ ・2-6 はなさかジュゲムとまわる大地 ・2-城 モートンの せまるブロックの城 ・2-隠 パックンだらけの氷せかい☆ ミントしょとう(ワールド3) 海に浮かぶ多数の小島が舞台のエリア。巨大な沈没船も存在。ビーチや水中など、常に水を近くにした冒険となる。マップ上の敵はプクプク。海から水が上がった際に数匹が現れ、プレイヤーを邪魔してくる。タイミングを掴めば回避できる。ボスはラリー。沈没船ステージに隠しゴールが存在している。 ・3-1 ふんすいビーチ ・3-2 みなみの島の 海中さんぽ ・3-砦 きけん!トゲこんぼうのとりで ・3-沈没船 テレサがひそむ ちんぼつせん★ ・3-3 プクプクがとぶ 海の上 ・3-4 とげとげウニラのいわば ・3-5 タツノンがすむ かいていどうくつ ・3-城 ラリーの トーピードがせまる水の城 ・3-隠 空にのびる きょだいマメの木☆ フローズンだいち(ワールド4) 雪が降りしきる雪原のエリア。足場が滑りやすい氷だったり、上からツララが落ちてきたりするコースも多い。マップ上の敵はペンタロー。中央のサークル状の道や前半の土管から行ったり来たりしてプレーヤーの邪魔をする。こちらもタイミングが重要である。ボスはウェンディ。 ・4-1 夜空にひかる ほしリフト ・4-2 ペンタローがいっぱいのユキの地 ・4-砦 雨アラレ ツララだらけのとりで ・4-3 パンパンはじけるイガクリボーの雪原 ・4-4 てんびんリフトで 雪山のぼり ・4-5 ツララずらずらのどうくつ ・4-屋敷 ゆれる オバケやしき★ ・4-城 ウェンディの たちはだかるドッスンの城 ・4-隠 セイドンのいる みずうみ☆ ソーダジャングル(ワールド5) 毒沼の上のこんもりした森林と、テレサが生息しお化け屋敷のステージがある薄暗い不気味な2つの世界で構成されているワールド。隠しコースのある所のみ、マシュマロうんかいのような雲の上のエリアにあるが、マップ上でBGMはソーダジャングルのBGMとなっている。マップ上の敵はテレサ。ボスはイギー。 ・5-戦艦 大ほういっぱい きょだいせんかん ・5-1 きょだいのジャングル ・5-2 ドクドクぬまのクルクル丸太ばし★ ・5-3 イバラムシのすむ森 ・5-砦 大きなスネークブロックのとりで ・5-屋敷 出口はどこ 暗やみやしき ・5-4 絵の中のオバケぬま★ ・5-5 しんかいにねむる いせき★ ・5-6 どくぬまにうかぶ シーソー丸太☆ ・5-7 ジャンプ ハナチャンのせなか ・5-城 イギーの ようがんおしよせる城 ・5-隠 せまりくるパタメットのたいぐん☆ ロックさんみゃく(ワールド6) 険しく足場の悪い岩場や崖で構成されたエリア。砦が2つ存在する。マップ上のスイッチを押すことで進路が変わる。ボスはロイ。 ・6-1 ガケの上のチョロボン ・6-2 いったりきたりフグマンネン ・6-砦A ごろごろゴローのとりで★ ・6-3 ズングリのすみか ・6-4 やみのどうくつ 光る足場 ・6-5 歩きはじめたパックンフラワー★ ・6-6 暗やみのほねコースター☆ ・6-砦B まいてまいて ネジ式リフトのとりで ・6-7 きかいじかけ クロスリフトのどうくつ ・6-城 ロイの コンベアパニックの城 マシュマロうんかい(ワールド7) 空に浮かぶ雲のエリア。ステージのほとんどがアスレチック面で構成されている。マップ上の敵はチョロボン。ボスはルドウィッグ。 ・7-1 わきだすブロックいっぱい 空の上 ・7-2 どったんばったん シーソーキノコ ・7-3 すすんでもどるリフトのおか ・7-砦 かいてん スライドリフトのとりで ・7-屋敷 とびらがいっぱい オバケやしき★ ・7-4 はねまくれ ぼよよん雲であそぶ空 ・7-5 空中みずで 空中さんぽ ・7-6 すすめスネークブロック きりの谷 ・7-城 ルドウィッグの レールブロックの城☆ ・7-戦艦 せまりくる!きょだいせんかん ピーチ城(ワールド8) クッパによって変わり果てた姿のピーチ城。周囲のお堀にたたえられた水は溶岩に替えられてしまっており、城の内部自体にも大きく手が加わっており、城の外見以外の元の面影はほぼない。ボスはクッパ。クリア後は他のステージからの外見は元に戻っているが、ステージ内は依然クッパたちに占領された状態のままになっている。今作では過去のNew スーパーマリオブラザーズシリーズに存在していた火山のステージがなくなっており事実上の代替えとなっている。(BGMやステージに溶岩がある点は共通している。) ・8-1 マグマとほのおで足もとグラグラ★ ・8-2 パニックようがんクルーズ ・8-3 ようがん波とネジ式キノコ ・8-4 ほのおがふりしきるガケのはざま ・8-城A のっとられた ピーチ城 ・8-城B けっせん!ピーチ城 スペシャルスター(ワールド9) ピーチ城をクリアすると出現するスターに囲まれた世界。各ワールドのスターコインを全て集めることで、そのワールドに対応したコースがプレイできるようになる。このワールドは、ワープ土管を利用しないと行くことが出来ない。また難易度は非常に高い。 ・9-1 そうかい!青空ほねコースター ・9-2 はしって はしって はしりまくれ! ・9-3 にげきれ!大ぐちのバクバク ・9-4 ツルツル!氷どうくつのぶらぶらハンマー ・9-5 きょうふ! かいてん足場のせかい ・9-6 きょだい! ファイアバーのガケ ・9-7 ジュゲム! ジュゲム! ジュゲム! ・9-8 足もと注意! てっきゅうのふりこ ・9-9 おいかけろ! だいじなコウラ ひみつのしま 「ピーチ城」をクリアすると出現する小さな島。トッテンが住み着いている秘密の小屋で、これまで獲得したコインやアイテム、ゴールした回数などの様々な記録を確認できる。
※この「ワールドとコース」の解説は、「New スーパーマリオブラザーズ U」の解説の一部です。
「ワールドとコース」を含む「New スーパーマリオブラザーズ U」の記事については、「New スーパーマリオブラザーズ U」の概要を参照ください。
- ワールドとコースのページへのリンク