マローダー250とは? わかりやすく解説

マローダー250

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 14:12 UTC 版)

スズキ・マローダー」の記事における「マローダー250」の解説

1998年発売され排気量250ccクラスアメリカンバイク。モデルネームはGZ250。 当時ブームとなっていた本格的にアメリカンバイク志向して専用設計されモデルではなくロードモデルベースとして各部仕様変更によりクルーザータイプとして成立させたモデルであり、1980年代前半までに流行したいわゆる国産アメリカン」的なコンセプトである。本格的にというよりは、ホンダ・レブル250ヤマハ・ビラーゴ250代表されるような、気軽にアメリカンバイク楽しめるエントリーモデルであった(ただしレブルやビラーゴは、1980年代登場しているものの、前述のようなクルーザー仕様モデルではなく本格的なアメリカン志向元に専用設計され車種シリーズであり、250ccクラスもエントリークラスながら上位機種と共通のコンセプト備えている)。 ロードモデルから派生したアメリカンバイクではあるが、デザインシンプルかつ上品に纏まっており、単気筒エンジン搭載していること(アメリカンバイク志向してるのにV型2気筒エンジンではなく単気筒エンジン搭載してること)、最高出力が20ps(20ps/7,500rpm)と当時他社製250ccアメリカンバイクよりやや低めであること(ただしトルクに関しては2.1kg・m/6,000rpmと他社遜色ないスペック)を除いて欠点らしい欠点もなく、車体バランス良く小回り利いて運転しやすく、軽量な車体豊かな中低トルク組み合わさり乗っていて非力感を感じさせない乗りやすいバイク仕上がっている。このクラスにおける絶対的なスペックはないものの、小型アメリカンバイクとしてみた場合基本性能高く安定している。 税抜き希望小売価格389,000円という30万円台の価格実現させ、平成10年排出ガス規制後のこのクラス位置するアメリカンバイク新車価格相場大きく下回り国内4メーカー中最廉価出荷されスズキ意欲であった。しかし、前時代的コンセプト他社とまった競合しない性質モデルであったことから市場需要噛み合わず日本国内での販売成績芳しくなかったため、2000年代入って早々に販売終了している。中古市場出回っている車両少ない。国内生産中止後海外からの逆輸入車両がちらほら見られる海外仕様(GZ250)は、日本からエンジンおよび主要部品をスペイン輸出しスペイン組み立てた上で現地欧州での販売および北米輸出していた。リーズナブル売れ行きそこそこあった海外仕様はロングセラーモデルとなり、北米仕様2010年式モデルイヤーとしては最終型となるものの、2012年までラインナップされていた。 エンジンボルティー搭載され耐久性高く堅牢さで定評のあった249cc空冷単気筒4サイクル・SOHC4バルブ(J424型)にエンジンカバーなど一部改良施して搭載している。他にも、キャブレターマフラーキャリパードラムハーネス類、フロントフォーク一部改良)、フレーム一部改良)、各種パーツ消耗品等、多くパーツボルティーから流用している。マローダー250、ボルティーグラストラッカー/ビッグボーイ前期型 4バルブモデル)の3車種は主要パーツ共有する兄弟車種にあたる。 大型燃料タンク(14L)を搭載しており、搭載する空冷単気筒エンジン(J430型)の燃費特性良さ加わって一回給油長距離運行ツーリング時の平均燃費リッター30km~35kmとして約420km~490kmの運行)が可能となっている。無理のない楽なポジショニング採用しており長時間運転しても疲れにくく、車重乾燥重量)は137kgとアメリカンにしては軽量で、シート高も680mmと足付き良く誰が乗って乗りやすい仕様留めている。その他、ボルティー譲りシンプルな車体構成エンジン含め壊れにくく、整備性優れ各種パーツ消耗品リーズナブルで、前述燃費良さ加わってこの手バイクにしては極めてランニングコスト掛からないバイク仕上がっている。 空冷単気筒エンジン搭載していることもあって馬力は20psと比較低く抑えられており、最高速度平地概ね110km/h前後条件整っていて120km/h辺りまでとなる。100km/hに達す速度域になるとトップギア5速)でのエンジン回転数高くなるため、エンジン振動激しくなり同時に車体全体振動激しくなってくる。このため高速道路等使って長距離移動には向かない一方で国道県道などを適度な速度クルージングするのには向いており、また街中での走り単気筒エンジンならではの豊かな中低トルクがあって扱いやすい。

※この「マローダー250」の解説は、「スズキ・マローダー」の解説の一部です。
「マローダー250」を含む「スズキ・マローダー」の記事については、「スズキ・マローダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マローダー250」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マローダー250」の関連用語

マローダー250のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マローダー250のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスズキ・マローダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS