2010年式とは? わかりやすく解説

2010年式(初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 20:19 UTC 版)

BMW・S1000RR」の記事における「2010年式(初代)」の解説

アクティブラインとプレミアムラインの2グレード存在し、プレミアムラインにはレース仕様ABS、オートシフター、トラクションコントロールシステム標準搭載される。外見上の最大特徴として、ヘッドライト形状左右非対称正面左側丸型右側異型)のデザインになっている。なお欧州仕様とは異なり日本仕様では平成22年度騒音規制適合のため最高出力115 kW156 PS)に抑えられマフラーアクラポビッチ製のロングマフラーに換装されている。 出力特性3段階で調整でき、プレミアムラインではトラクションコントロールなどと連動されている。このマップ変更には隠しモードとしてスリックモードが存在し、プロダクションタイヤやスリックタイヤ使用前提としたサーキット走行専用モードである(コーディングプラグと呼ばれるパーツが必要となるが、購入には公道では使用しないという誓約書が必要となる上、保安部品コネクタ取り外さない動作しないために公道での使用不可能であるが、アフターパーツでは保安部品機能させながら海外仕様同様に最大出力193 PS上昇させることも可能である)。 S1000RRをベースとしたハイパフォーマンスモデルHP4もラインアップされる。

※この「2010年式(初代)」の解説は、「BMW・S1000RR」の解説の一部です。
「2010年式(初代)」を含む「BMW・S1000RR」の記事については、「BMW・S1000RR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2010年式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2010年式」の関連用語

2010年式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010年式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBMW・S1000RR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS