2010年式(初代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 20:19 UTC 版)
「BMW・S1000RR」の記事における「2010年式(初代)」の解説
アクティブラインとプレミアムラインの2グレードが存在し、プレミアムラインにはレース仕様ABS、オートシフター、トラクションコントロールシステムが標準で搭載される。外見上の最大の特徴として、ヘッドライト形状が左右非対称(正面左側は丸型、右側は異型)のデザインになっている。なお欧州仕様とは異なり、日本仕様では平成22年度騒音規制適合のため最高出力が115 kW(156 PS)に抑えられ、マフラーはアクラポビッチ製のロングマフラーに換装されている。 出力特性は3段階で調整でき、プレミアムラインではトラクションコントロールなどと連動されている。このマップ変更には隠しモードとしてスリックモードが存在し、プロダクションタイヤやスリックタイヤの使用を前提としたサーキット走行専用のモードである(コーディングプラグと呼ばれるパーツが必要となるが、購入には公道では使用しないという誓約書が必要となる上、保安部品のコネクタを取り外さないと動作しないために公道での使用は不可能であるが、アフターパーツでは保安部品を機能させながら海外仕様と同様に最大出力が193 PSに上昇させることも可能である)。 S1000RRをベースとしたハイパフォーマンスモデルHP4もラインアップされる。
※この「2010年式(初代)」の解説は、「BMW・S1000RR」の解説の一部です。
「2010年式(初代)」を含む「BMW・S1000RR」の記事については、「BMW・S1000RR」の概要を参照ください。
- 2010年式のページへのリンク