マローダー125とは? わかりやすく解説

マローダー125

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 14:12 UTC 版)

スズキ・マローダー」の記事における「マローダー125」の解説

1998年発売され排気量125ccクラスアメリカンバイク。モデルネームはGZ125。 エンジンGN125搭載された124cc空冷単気筒4サイクル・SOHC2バルブ搭載する最高出力12ps/9,000rpm。車体マローダー250とほぼ共通で125ccクラスとしてはかなり大柄である。マローダー250同等車体搭載エンジン最高出力は12psとマローダー250の6割程の馬力留まるため、エンジン非力感は否めない125ccモデルならではの燃費良さがある。大型燃料タンク(14L)を搭載しており、一回給油長距離運行ツーリング時の平均燃費リッター40km - 45kmとして、約560km - 630kmの運行)が可能となっている。 日本国内での販売2000年代入って早々に終了している。税抜き希望小売価格336,000円。販売自体あまり芳しいものではなかったため、中古市場出回っている車両少ない。 マローダー125の欧州仕様(GZ125)は、エンジンおよび主要部品をスペイン輸出し現地組み立てた上で販売されている。普通自動車免許125ccバイクの運転ができる欧州圏においてGZ125の販売そこそこ好調であり、2000年代半ばには現地排気ガス規制であるEURO-III対応するため、キャブレターに代わってフューエルインジェクション装備された。欧州仕様2011年式がモデルイヤーとしては最終型となるものの、スペインでは2013年までラインナップされていた。 なお、中国OEM生産および販売されるスズキ・GZ125」は、機種名は同一ながらGN125系の派生モデルであり、マローダー125とはまった別の車種である。

※この「マローダー125」の解説は、「スズキ・マローダー」の解説の一部です。
「マローダー125」を含む「スズキ・マローダー」の記事については、「スズキ・マローダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マローダー125」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マローダー125」の関連用語

マローダー125のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マローダー125のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスズキ・マローダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS