ボルネオゾウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ボルネオゾウの意味・解説 

ボルネオ‐ぞう〔‐ザウ〕【ボルネオ象】

読み方:ぼるねおぞう

ボルネオ島北東部にすむ象。アジア象亜種とされる


アジアゾウ

(ボルネオゾウ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 23:49 UTC 版)

アジアゾウ(亜細亜象、Elephas maximus)は、哺乳綱長鼻目ゾウ科アジアゾウ属に分類されるゾウ。アジアゾウ属の模式種[5]。現生種では本種のみでアジアゾウ属を構成する[5]


  1. ^ Appendices I, II and III (valid from 26 November 2019)<https://cites.org/eng> (downroad 10/04/2020)
  2. ^ a b UNEP (2020). Elephas maximus. The Species+ Website. Nairobi, Kenya. Compiled by UNEP-WCMC, Cambridge, UK. Available at: www.speciesplus.net. (downroad 09/04/2020)
  3. ^ a b c d e f g h i j k Choudhury, A., Lahiri Choudhury, D.K., Desai, A., Duckworth, J.W., Easa, P.S., Johnsingh, A.J.T., Fernando, P., Hedges, S., Gunawardena, M., Kurt, F., Karanth, U., Lister, A., Menon, V., Riddle, H., Rübel, A. & Wikramanayake, E. (IUCN SSC Asian Elephant Specialist Group) 2008. Elephas maximus. The IUCN Red List of Threatened Species 2008: e.T7140A12828813. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2008.RLTS.T7140A12828813.en. Downloaded on 10 April 2020.
    Gopala, A., Hadian, O., Sunarto, ., Sitompul, A., Williams, A., Leimgruber, P., Chambliss, S.E. & Gunaryadi, D. 2011. Elephas maximus sumatranus. The IUCN Red List of Threatened Species 2011: e.T199856A9129626. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2011-2.RLTS.T199856A9129626.en. Downloaded on 10 April 2020.
  4. ^ a b c d Jeheskel Shoshani, "Order Proboscidea," Mammal Species of the World, (3rd ed.), Volume 1, Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Johns Hopkins University Press, 2005, Page 90-91.
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Jeheskel Shoshani & John F. Eisenberg, "Elephas maximus," Mammalian Species, Number 182, American Society of Mammalogists, 1982, Pages 1-8.
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n Richard F. W. Barnes 「ゾウ」犬塚則久訳『動物大百科 4 大型草食獣』今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編、平凡社、1986年、8-16頁。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 小原秀雄 「アジアゾウ(インドゾウ)」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ4 インド、インドシナ』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社、2000年、30-36、149-150頁。
  8. ^ 『動物園を100倍楽しむ!飼育員が教えるどうぶつのディープな話』、2023年7月10日発行、大渕希郷、緑書房、P102。
  9. ^ a b c d e f g h i Jeheskel Shoshani, "Taxonomy, Classification, and Evolution of Elephants," Biology, medicine, and surgery of elephants, Murray E. Fowler, Susan K. Mikota, (ed.), Blackwell Publishing, 2006, Pages 3-14.
  10. ^ ゾウと人間の衝突減少、新型コロナの都市封鎖で スリランカ”. AFPBB. 2020年8月13日閲覧。
  11. ^ 特定動物リスト (動物の愛護と適切な管理)環境省・2020年4月10日に利用)
  12. ^ 孟世凱 (2009), 甲骨学辞典, 上海: 上海人民出版社, p. 527, ISBN 978-7-208-08350-9 
  13. ^ 趙偉 (2018). 殷墟甲骨語詞彙釈 (Ph.D. thesis). 河南大学. p. 490.
  14. ^ 単育辰 (2020), 甲骨文所見動物研究, 上海: 上海古籍出版社, pp. 194–197, ISBN 978-7-5325-9689-8 
  15. ^ 季旭昇 (2014), 説文新証, 台北: 芸文印書館, pp. 739–740, ISBN 978-957-520-168-5 
  16. ^ 林志強等 (2017), 《文源》評注, 北京: 中国社会科学出版社, p. 12, ISBN 978-7-5203-0419-1 
  17. ^ 徐超 (2022), 古漢字通解500例, 北京: 中華書局, p. 209, ISBN 978-7-101-15625-6 
  18. ^ a b c d e f エレファント・トーク監修 『ゾウ』 CCRE〈動物園「真」定番シリーズ : 写真/図鑑/データブック〉3、2008年9月。[要ページ番号]
  19. ^ プーリーの赤ちゃん誕生しました☆ – 市原ぞうの国”. 市原ぞうの国. 2019年2月1日閲覧。
  20. ^ お名前発表会 – 市原ぞうの国”. 市原ぞうの国. 2019年2月1日閲覧。
  21. ^ 出産☆ – 市原ぞうの国”. 市原ぞうの国. 2019年2月1日閲覧。
  22. ^ アジアゾウ「アーシャー」が出産しました|豊橋総合動植物公園からのお知らせ|豊橋総合動植物公園”. 豊橋総合動植物公園. 2019年2月1日閲覧。
  23. ^ a b もも夏-市原ぞうの国
  24. ^ a b ら夢-市原ぞうの国
  25. ^ 元気なアジアゾウの赤ちゃんが生まれました”. 東山動植物園. 2022年10月14日閲覧。
  26. ^ アジアゾウの赤ちゃんの命名式を開催しました”. 東山動植物園. 2022年10月14日閲覧。
  27. ^ アジアゾウの仔の愛称が「タオ」に決まりました!”. 札幌市円山動物園 (2023年10月21日). 2023年10月21日閲覧。
  28. ^ “AFPBB News 国際ニュース:AFPBB News”. https://www.afpbb.com/ 2019年2月1日閲覧。 
  29. ^ “人間と象が織りなす世界_人民中国”. 人民中国インターネット版. http://www.peoplechina.com.cn/zhuanti/2009-01/14/content_174646_2.htm 2019年2月1日閲覧。 


「アジアゾウ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボルネオゾウ」の関連用語

ボルネオゾウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボルネオゾウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジアゾウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS