パンピー食品とは? わかりやすく解説

パンピー食品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 19:39 UTC 版)

パンピー食品株式会社
Pampy Corpration
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
187-0004
東京都小平市天神町4丁目1-1
設立 1956年昭和31年)8月27日
業種 食料品
法人番号 9012701008709
事業内容 デザート食品の製造販売
代表者 取締役社長 山本匠
資本金 9,900万円(2020年3月31日時点)[1]
売上高 29億4600万円(2010年度)
純利益 3721万6000円(2019年03月31日時点)[2]
純資産 5億4833万3000円(2019年03月31日時点)[2]
総資産 21億6075万7000円(2019年03月31日時点)[2]
従業員数 141名
主要株主 株式会社明治 (100%)
(2020年3月31日時点)[1]
関係する人物 三島海雲
外部リンク パンピー食品株式会社[リンク切れ]
テンプレートを表示

パンピー食品株式会社(パンピーしょくひん、英語名:Pampy corporation)は、東京都小平市本社および工場を置いていた、明治グループ食品製造会社[3]。かつて一世を風靡した乳酸菌飲料「パンピー」のメーカーとしても知られる[3]

概要

明治が100%出資する完全子会社持分法適用非連結子会社)であった[1]。明治グループの一員として、明治ブランドのチルドデザート食品製造に特化した企業となっていた[3]

また、カルピス株式会社の持分法非適用関連会社であったが[4]2007年に株式売却により関連会社から外れた[5]

社名及びブランド名の「パンピー」とは、パントテン酸ビタミンPを合わせた造語である。

2020年3月、施設の老朽化に伴い小平工場が閉鎖。パンピー食品は清算手続に入り、翌2021年9月3日付で清算結了した[6][7]

沿革

主な製品

末期にはパンピーブランドでの商品販売は行っておらず、明治グループのチルドデザート冷菓)の製造に特化し、meijiブランドのプリンゼリーなどの製造を担当していた[3]

過去の製品

乳酸菌飲料「パンピー」

創業時より販売されたパンピーブランドの主力商品。フルーツ味の乳酸菌飲料。いずれも製造中止[3]

発売当初は、ガラス製の牛乳瓶入り(明治牛乳と同じ四角い瓶)で販売されており、明治乳業の牛乳販売店や銭湯などを中心に流通していた。牛乳販売店では牛乳配達と同様に配達による販売も行っていた。その後、紙パック入りの商品が発売された。

パンピーオレンジ
  • パンピーの代表的な商品[3]。牛乳瓶入り、500ml紙パック入りが存在した。現在は製造・販売終了。
  • 牛乳瓶には赤い太陽のようなマークが印刷され、マークの中に「Pampy soft drink」の文字が入る。マークの外側に赤いmeijiロゴと明治乳業のマーク、「明治パンピー」の文字が入っていた。
  • 1960年代から発売されていた商品はローヤルゼリー5mg入りであった(復刻版は不明)。
  • パンピーオレンジ復刻版[リンク切れ]が、meijiブランドで発売されたことがある。復刻版商品は220ミリリットル入りペットボトルでの販売であった。
パンピーメロン
  • 牛乳瓶入り、500ml紙パック入りが存在した。
パンピーりんご
  • 牛乳瓶入り。明治乳業の商品で「明治りんご」も存在した。

その他、ネクターマスカットなどがあった[要検証]

デザート

パンピーババロア
サムコホームメイドゼリー
のフルーツゼリー
  • フルーツゼリー。製造・販売終了。
ドトールコーヒーゼリー

類似する製品

  • パイゲンC - 明治乳業から発売されていた乳酸菌飲料。製造・販売終了したが、meijiブランドで「Paigen」として東南アジアで販売されている[注釈 1]。「パイゲンC」は牛乳瓶[注釈 2]で売られていたが、「Paigen」はヤクルトのような容器に入っている。
  • 森永マミー - 森永乳業が製造・販売する乳酸菌飲料。パンピーと同じく乳業メーカーの製品で、昭和期には牛乳販売店や銭湯で流通していた。現在も発売中[20]
  • プラッシー - 武田食品工業(現:ハウスウェルネスフーズ)が製造するオレンジ果汁入り飲料。主に米穀店で流通していた。商品名の由来はビタミンCを添加していることから「+C」。メーカーサイトでは「C1000シリーズの元祖」[21]としていた。

脚注

注釈

  1. ^ 明治の生産拠点は中国にもある[1]
  2. ^ パンピーとは異なり丸形の牛乳瓶。

出典

  1. ^ a b c d 2020年6月26日提出 有価証券報告書 明治ホールディングス株式会社 決算プロ
  2. ^ a b c パンピー食品株式会社 第64期決算公告 官報決算データベース
  3. ^ a b c d e f グループ会社紹介 - パンピー食品株式会社 株式会社明治[リンク切れ]
  4. ^ 2007年3月29日提出 有価証券報告書 カルピス株式会社 決算プロ
  5. ^ 2007年9月27日提出 半期報告書 カルピス株式会社 決算プロ
  6. ^ a b 四半期報告書(2022年3月期第2四半期) 明治ホールディングス
  7. ^ a b パンピー食品株式会社の情報 国税庁法人番号公表サイト
  8. ^ a b 明治乳業グループのパンピー食品、ISO 14001認証取得”. 日本食糧新聞 電子版 (2006年4月14日). 2021年3月13日閲覧。
  9. ^ 明治 ミルクプリン 超BIG カップ200g もぐナビ、株式会社Eat Smart
  10. ^ a b 「賞味期限内に風味損なうおそれ 明治がプリン回収」読売新聞、2012年8月30日
  11. ^ a b c 「明治ミルクプリン超BIG」23万個自主回収 細菌増殖風味変化 政治経済・時事・倒産情報のJCNET(ジェイシーネット)
  12. ^ 住居表示実施新旧対照一覧表(平成25年10月1日) 小平市
  13. ^ 活動報告(パンピー食品株式会社)環境美化週間に参加 小平市環境部 環境政策課、2014年7月1日
  14. ^ 平成29年度第1回 小平市環境配慮事業者連絡会報告書(案) 小平市環境部 環境政策課、2017年8月1日
  15. ^ 第44回 小平市民まつり(協賛) 小平市地域振興部 市民協働・男女参画推進課、2019年9月26日
  16. ^ フランスベッド 東京都小平市に新事業拠点を開設 基幹事業のメディカルサービス事業の体制強化 今後の需要拡大に対応 フランスベッドホールディングス株式会社、2022年5月20日
  17. ^ フランスベッド、東京都小平市に新事業拠点を建設 基幹事業のメディカルサービス事業の体制強化 中長期視点でシルバービジネスをさらに加速 フランスベッドホールディングス株式会社、2021年1月6 日
  18. ^ 昭和60(1985)年から平成4(1992)年頃まで発売していた明治乳業のババロアの広告を探したい。 レファレンス協同データベース、国立国会図書館、2014年3月29日
  19. ^ 協同乳業×ドトール、「ドトールコーヒーのおいしいカフェゼリー」を発売 マイナビニュース、2015年4月12日
  20. ^ 森永マミー 森永乳業
  21. ^ プラッシーオレンジ ハウスウェルネスフーズ[リンク切れ]

関連項目

外部リンク

  • パンピー食品 株式会社明治 公式サイト内「グループ会社紹介」より[リンク切れ]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンピー食品」の関連用語

パンピー食品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンピー食品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンピー食品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS